社会人は学生時代の友達が減って当たり前。友達作るなら○○するのみ

スポンサードリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

社会人になると友達が減りますよね。
特に、学生時代から付き合いのあった友達が。

社会人になると
学生時代からの友達が減るのは
当たり前の流れです。

でも、毎日家と会社の往復ばかりでは
新しい友達が出来ないですし、
休日に誰とも会わないようでは
つまらないですよね。

社会人になって友達が減って悩んでいる方に向けて、
私が退屈でつまらなかった社会人生活を変えるべく
取った行動についてお話しします。

【学生時代の友達と会っても寂しい。】

私自身も社会人になってから
学生時代の友達が減りました。

学生時代の友達と最後に会って遊んだのは
確か2年ほど前だったと思います。

その2年前まで、私は毎日を退屈に過ごしていました。

平日は家と会社の往復だけで過ごし、
土日は仕事の疲れでぐったりしてしまい、
毎週その繰り返しで、ただ寂しくて退屈でした。

そんな日々を少しでも変えようと思って、
学生時代の友達に連絡を取り、
遊ぶ約束をするわけですが、

実際に会う回数を重ねていくうちに
「何か違うなー…」
と強い違和感を抱くようになりました。

会うたびに、
何だかつまらない。虚しい。

友達と喋っても、恋愛や結婚の話か、
仕事の愚痴やテレビ、芸能人の話題くらいしか出ない。

あとは学生時代の昔話ばかりですね。

正直他人の恋愛話ってどーでもいいですよね。

ノロケ話を聞いたところで
自分に何かいいことがあるわけではないし、

時にはこの類の話題が
女同士のマウンティングに発展したりして
疲れてしまいます。

仕事の愚痴も、愚痴る側は
スッキリするかもしれないけど
愚痴を聞かされる側は
ズシ~ンと気が重くなるばかりです。

テレビの話題も興味が一緒じゃなければ
全然面白くない。

学生時代の昔話だって、懐かしくなるのは一瞬だけです。
私たちは「過去」じゃなくて、「今」を生きているのだから
昔話に盛り上がってばかりいても、全く生産性がありません。

話題性に何にも変わり映えがなくて、成長もなく、
刺激がなくて、飽き飽きしてきました。

しかも、女友達同士で会う時って
大体割高なレストランに集まることが多いんですよね^^;

割高なレストランでつまらないおしゃべりをして
何時間もダラダラと過ごすのは
なんだか割に合わないなぁ、
と感じるようになりました。

そして友達と別れた直後、
何故かぐったり疲れてしまう自分がいました。

毎日が寂しくて退屈だったから
学生時代の友達に会いに行ったはずなのに、
友達に会うとかえって疲れるようになっていたんですよね。

別に私は友達のことが嫌いになったわけではありません。
友達一人ひとりはみんないい子ですし、
私たちは確かに学生時代仲良く過ごしていました。

でも会えば会うほど、学生時代の友達との関係に違和感が生じ、
友達と会う前より、会った後の方がかえって疲れたり、
余計に寂しさを感じるようになりました。

そして最後に会った日以来、
私は学生時代の友達から距離を置くようになりました。

友達が減ったな…という寂しさは確かにありますが、
会っても違和感を覚えるだけの友達と度々絡むのは
余計退屈になるので、もう一緒にいる意味がない
と思い、会うのを控えました。

私のこの体験のように、社会人になると
学生時代からの友達が減るケースは
決して珍しいことではなく、よくあることです。

【社会人になると友達が減ってしまうわけ】

社会人になると学生時代の友達が減ってしまう理由は、
お互いの価値観と生活リズムにズレが生じてくるから。

学生時代の頃、私たちが友達としてうまく付き合えたのは
いつも共に時間を過ごし、共通の価値観を持っていたからです。

同じ志を持って同じ学校に入り、同じ授業を受け勉学に励み、
同じ環境下でいつも共に行動し、目指すものも同じだったので、
友達として自然と仲良くなれたんですよね。

しかし学校を卒業して社会人になると、
それまで共に過ごしてきた仲間とは就職や引っ越しで
散り散りとなって、別々の環境で新しい生活を始めます。

中には結婚や出産で新しく家庭を持ち始める人もいます。

そして別々の環境で過ごしていくうちに、
お互いの価値観にどんどん変化が生じていきます。

だから久々に学生時代の友達と再会すると、
会話が少しずつ噛み合わなくなり
「あれっ…?」という違和感を覚えるわけです。

スポンサードリンク

私の体験談に戻りますが、学生時代の友達と集まった時
恋愛話や仕事の愚痴、テレビの話ばかりするようになったのは
価値観のズレが生じたからです。

学生時代までは全員共通して盛り上がれる話題があったけど、
社会人になって価値観がズレていき、共通の会話ができなくなったため
恋愛話などの無難な話題を選ぶようになったのでしょう。

更に社会人になれば、一日の多くの時間を
仕事に割くようになるので、遊ぶ時間が少なくなります。

また、業種によっては休日が不規則になる場合もあり、
結婚や出産で既に家庭を持っている人は、家族優先になります。

そのため、遊びに誘われても断ることが増えたり、
休日も疲れて遊ぶ気力がなくなったりします。

その結果、だんだん疎遠になって友達が減ってしまいます。

【社会人が友達を作るなら好きなことを発信して行動するのみ】

上述しましたが、社会人になると
環境や価値観の変化によって
学生時代の友達が減ってしまうのは
当たり前の流れです。

かといって、すれ違いの多くなった学生時代の友達と
無理に繋がっているのは余計に辛くなるだけですよね。

ただ寂しさを埋めるだけだったり、
一緒にいても無駄な時間を過ごして
何も有益なものを得られない友達関係は不要です。

せっかく一緒に過ごすのであれば、
同じような価値観で、一緒にいると楽しくなって、
明日からの生きる糧となるような友達関係がいいですよね!

あの人と会えて幸せだったー!
とか
あの人も頑張ってるから私もがんばろう!!
と思えるような人ですね。

そういう人となら何度でも会いたくなりますし、
大切にしたいと思います。

私は今そのような、一緒にいてワクワクするような
友達と過ごしています。

私がそのような友達とどこで出会ったのかと
言いますと、SNSです。

SNSって確かにお互いに顔がわからない場合が多いので
友達になるのにちょっと勇気がいりますよね。

でも、SNS上に自分のアカウントを持って
情報発信をすれば、自分の価値観と
似通った人たちが集まってくるようになります。

「自分はこんな人間で、こんなことが好きです!」
SNSを通じて積極的に自己開示するだけで
自分の価値観に共感した人が自然と周りに集まってきます。

似た価値観を持つフォロワーさん達と交流を深め、
オフ会を開いて一緒に会うようになれば
お互いに打ち解けて更に仲良くなれたりします。

私の場合、アニメを見るのが趣味なので
好きなアニメについてSNS上で情報発信をしているうちに
同じような趣味を持つフォロワーさんが集まるようになりました。

相互フォローをしてこまめにやりとりをしたり、
好きなアニメのイベントが開催される時には
「オフ会」として一緒にイベントに参加したりしました。

そのオフ会でお互いに初めて顔を合わせるわけですが、
みんな世代や家族構成(独身か既婚か子持ちか)が
意外とバラバラだと知ったりするんですよね!

あと、意外と住んでいる所が近い人たちも結構いたり(笑)

普通に過ごしていたらこんなタイプの人とは出会わないだろう!
と思うような人達と出会えるので刺激的です。

でもみんな価値観が似ていたり、共通の趣味があるから
話が盛り上がって楽しいし、すぐ打ち解けられます。

そして、特に住んでいる所が近い人とは
その場一回きりじゃなくて、その後も繰り返し会って
遊ぶことが増えます。

こうしてSNS上で共通の趣味で知り合った人たちとは
ずっと喋っていても全然飽きないし、不思議と疲れません。

むしろ
「今日はみんなと会えて楽しかったー!幸せだった!」
「さあ明日もまたがんばろー!!」
と明るい気持ちになります^^

だからもう、ただ恋愛話や仕事の愚痴、
くだらないテレビの話や昔話ばかりするような友達、
私を疲れさせるような友達とは会う必要ないな、
と思っています。

以上の経験から、社会人になって
新たに友達を作るのに必要なのは、
少しの勇気と行動力だと、私は思います。

社会人になって友達が減って寂しいと
悩んでいる方。

勇気をもって一歩踏み出してみましょう!

何も行動せずに現状維持のままでは
友達が減っていく一方ですし、
退屈な日が無限ループするだけです。

自分の行動次第で、退屈でつらい日々から脱出できて、
刺激的でワクワク楽しく過ごせる生活に変わりますよ。

スポンサードリンク
Pocket
LINEで送る

投稿者: あんり

派遣社員のあんりです。 2018年2月、当時の派遣先の唐突な契約更新打ち切りをきっかけに 会社に振り回されたくない! 自分の人生は自分で舵を取る生き方をしたい! と思い、かつて投げ出していたアフィリエイトに再度向き合い、真面目に挑戦し始める。 将来的には専業アフィリエイターになることを目指して現在奮闘中。

「社会人は学生時代の友達が減って当たり前。友達作るなら○○するのみ」への2件のフィードバック

  1. 初めまして!
    私は社会人4年目で、
    昔の友達の言動に違和感を持ち始め
    同じく距離を置きました。
    高校の頃は親友だね!といっていた友達も大学へ行き、私は高校社会人になったことにより、だんだんズレも大きくなり、話す内容もいまいちピンとこず話すことは一切なくなりました。
    しかも、私はこの頃OLで働くとい自分のビジョンが見えず、自分の趣味を活かしたい「副収入」意識が高まり、そういった方々の意見を聞きたい!とばかり考え、同年齢から自然と遠ざかったため、孤独に感じております。
    記事を読んで、今度自分の好きな趣味の社会人サークルに参加してみようと思いました!焦らず、楽しく感じられるそんな生活にして行けるよう、少しずつ頑張ります。

    1. みらさん初めまして!コメントいただきありがとうございます。

      みらさんは高校時代の親友とどんどん話題が合わなくなって疎遠になり、孤独感を感じていたのですね。

      確かに、高校時代まではお互いに目指すものが一緒だったり共通の話題があったので、友達として仲良く過ごせたのかもしれません。

      ですが、高校を卒業してそれぞれの進路が就職か進学かに分かれると、生活スタイルや価値観が大きく変わってしまいますから、久々に会っても話が合わず違和感を覚えてしまうのは自然なことだと思います。

      例えば時間やお金の使い方、恋愛の基準値、今勉強していることなど、社会人と大学生では感覚が大きくズレています。

      ですので、高校時代の友達との付き合い方に違和感を覚えて疎遠になってしまうのはもう仕方ないことなんですよね。確かに寂しくなりますが…

      みらさんは今趣味を活かした副収入を得ることにご興味があるとのことなので、社会人の趣味サークルに入ってみるのはとても良い選択だと思いますよ!
      社会人サークルは老若男女問わず同じ趣味を持った人が集まる場ですので、趣味の話で盛り上がれるのはもちろん、様々な年齢や立場の人たちと触れ合えるから新しい価値観の発見ができて面白いですよ。

      また、ビジネスセミナーやコミュニティーに顔を出してみるのもおすすめです。
      私はOLとして働く一方でネットビジネスをしているので勉強の為にビジネスセミナーへ時々参加しますが、普通にOL生活を送っているだけでは出会えない向上心ある人たちに出会えるので刺激を受けますよ~!

      この記事がみらさんのお悩み解決に役立ったようで、嬉しいです。
      みらさんが楽しい社会人生活を送れるように応援しています!^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください