無職期間中にやったことリスト

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

先日の記事に書きましたが、この度無職を卒業して来月から派遣に復帰します。

関連記事:無職やめました

失業した半年前はまだ桜も咲き誇る春だったけど、あれから時は早く過ぎもうあっという間に秋!

無職生活を送っていた半年間は、長いようで超短かった半年でした。

そこで今日はこの半年間を振り返るつもりで、無職期間中に私がやってきたことをリスト化したいと思います。

【無職期間中にやったことリスト】

1.管轄のハローワークと役所に通う

当たり前ですが、失業して無職になったらまずやるべき事務的手続きがこれだけあります。

年金の手続き
健康保険の手続き
住民税の手続き
失業保険の手続き

私は失業後、管轄の役所に

・厚生年金→国民年金に切り替え
・国民年金の減免申請
・派遣会社の健康保険→国民健康保険に切り替え
・国民健康保険の減免申請
・住民税の減免申請

をしに度々通いました。

あ、そうそう。これだけは言っておきますが、無職になったら住民税の減免申請もしに行った方がいいですよ!!

国民年金や国民健康保険の減免申請については失業時にハローワークから案内されるので、忘れずに申請する人はたくさんいるんですけど、住民税の減免申請についてはハローワークもお住いの地域の役所も、だーれも案内してくれる人がいないから、減免申請せずに無職期間を過ごしちゃう人が意外といるんですよね…

だけど住民税をそのままにしておけば、たとえ無職であっても高~い税金を徴収され続けます。

失業して収入が激減してるというのに、高い住民税を納付し続けなければいけないのは結構厳しいです。

なので、失業したら自ら管轄の役所へ行って、住民税の減免も忘れないようにしましょうね!

関連記事:失業中の無職なら住民税の減免申請を忘れずに!

話を戻して、次にハローワークでやったことを紹介します。

ハローワークへは

雇用保険受給資格者証の発行手続き
失業認定申請(失業保険の受給申請)

をしに月一くらいで通い続けました。

私は前職の派遣先を会社都合で退職したから、失業保険は「3か月の給付制限」なしに割とすぐもらえましたね。

ちょうど失業保険を受給し始めた頃、運営しているブログからわずかではあるけどアフィリエイト広告収入が発生していたので、アフィリエイト収入の適切な申告の仕方についてハローワークの職員さんに相談したこともありました。

関連記事:アフィリエイト収入は失業認定日に申告する?失業保険は貰えるの?

「失業したての無職+アフィリエイター」という特殊な組み合わせの立場でないとなかなか経験することじゃないので、ある意味貴重な体験になりましたし、勉強になりました。

2.本を読む

会社で働いている時と比べて、無職には「自由な時間」がかなりあります。

その自由時間をどう生かすかは無職になった本人次第ですが、自分はその自由時間の一部に、読書の時間を設けました。

無職期間中に私が最もハマった本のジャンルは自己啓発系の本やスピリチュアル系の本。

特に斎藤一人さんの著書にはハマり、毎週のように地元の図書館へ通っては斎藤一人さんの本をたくさん借り、貪る様に読んでいました。(笑)

斎藤一人さんは漢方をベースにした化粧品や健康食品を販売している会社「銀座まるかん」の創業者であり、納税額日本一のスゴイ成功者でもありますが、「心の楽しさと経済的豊かさを両立させるための著書」をいくつも出版している著作家でもあります。著書の中で不思議なスピリチュアルの世界の話もしてくれます。

この「心の楽しさと経済的豊かさを両立させるための」ノウハウというか、マインドセットというか…教えがかなり良い学びになるし、心に響くものがあるんですよね!

アフィリエイトで成功を目指している今の私にとって、「うんうん、なるほどね!そうだよね!」と頷かざるを得ないことが本当にたくさんあります。

だから読んでいてめちゃめちゃ楽しいし、全く飽きません。

斎藤一人さんは本だけでなくYoutubeチャンネルも持っているので、たまに空いた時間を見つけては一人さんの教えを音声学習していたりします。

斎藤一人さんの著書を読んだり、音声を聞くことによって、私は以前よりもマイナス思考になることがだいぶ減ったと感じます。

物事ネガティブな方向に捉えるより、プラスに考えることが少しずつ増えました。アフィリエイトを始めたばかりの半年前に比べればだいぶ精神的に強くなりましたよ。(笑)

こうして精神的に強くなったのも斎藤一人さんの著書に出会えたおかげだと思うし、斎藤一人さんの著書に出会えたのは無職期間という時間があったからこそ出来たことだと思います。

3.アフィリエイトサイトを構築する

前職の派遣先の契約打ち切り宣告をされた日、心の中に

「これからは会社に頼らない・振り回されない生き方をしたい、自分主体の生き方をしたい、自分でお金を稼ぎたい!」

という強い思いが湧き上がりました。

なので前の派遣先を退職した後、私は無職の特権である自由な時間を利用して、アフィリエイトサイトをいくつか構築しました。

例えばワードプレスや無料ブログ。

こちらの”あんりブログ”だって、無職期間中に立ち上げたワードプレスブログのうちの一つです。

現在当ブログ合わせて全部で6つのサイトを運営しています。

4.アフィリエイトの成功に必要な情報に投資する

アフィリエイトサイトを構築した後にやったことは、情報への投資です。

ここでいう「情報」とは、サイトアフィリエイトで継続的に収益を出すために必要なノウハウです。

ノウハウを得るため、アフィリエイト用の教材を購入したり、既に成功されているアフィリエイターさんが主催しているセミナーに参加費を支払ったりしました。

無職の半年間で情報に投資してきた金額は、全額で正社員時代の月給の2~3ヶ月分くらいかと思います(!)。

収入が激減した無職なのに「正社員時代の月給の2~3ヶ月分」の金額を情報に投じた自分に改めて驚いていますが^^;無職でも一応貯金はあるのでこれだけ投資しても今日まで何とか生きて来れました。

情報に投資する前と後とでは、少しずつではありますが成果への反映が変わったと思います。

投資する前はずーっと独学でアフィリエイトをやっていたから、なかなか思うような成果が出せなかったんですよ。

だけどお金を出し惜しまずに必要な情報に投資すれば、風向きは向かい風から追い風にだんだん変わってきました。

成功に一歩でも近づきたければ、既に成功した方から学ぶのが一番の近道じゃないかと思いますし、成功者から学ぶには投資が必要不可欠だと感じます。

5.アフィリエイトを勉強&実践する

アフィリエイトの成功に必要な情報に投じたあとは、ひたすら教材や成功者の教えに従って毎日勉強&実践を繰り返しました!

せっかく情報に投資しても、得た情報から学び行動を起こさなければ、いつまでたってもアフィリエイトで成功することに近づけないし、お金をドブに捨てたのと同じですからねー。

だから無職の自由な時間を有効に利用して、毎日勉強&実践。今でも学ぶべきことが山ほどありますし、毎日試行錯誤しています。

6.旅に出る

自由な時間を使って旅に出かけられるのも無職の特権なので、この半年間に日帰り旅行や2泊3日の泊りがけの旅行に行きました。

一番思い出に残ってるのは、瀬戸内海に浮かぶ広島県の大久野島への旅。

通称「うさぎ島」と呼ばれていて、野生のうさぎが700羽棲息しているという小さな島です!外国人観光客にも大変人気な島です。

で、こちらがその時撮ってきた野生のうさぎの写真。

可愛くて癒される(´Д`*)

大久野島への旅は今年の5月頃に行ったのですけど、その2か月後の7月に西日本豪雨災害が発生した影響で、今は非常に行きづらい場所となっています。

大久野島行きの船が出ている港の最寄り駅の路線が、豪雨災害によって寸断されて未だに電車が走れない状態みたいですからね…早い復旧を祈ります!

7.帰省する

空いた時間を使って、しばらくぶりに実家にも帰省しました。

私は普段一人暮らしですが、両親ももう高齢なので「元気なうちに会っておかなければ」と思って、たまに顔を出すようにしています。

派遣などで会社勤めをしていた頃は休日が決められていたから、実家への帰省もほんの限られた日数しか出来ませんでしたが、無職になれば時間の制限がなくなるので、2週間くらい滞在してきました。

初めての長い帰省でした。

8.普段遊べなさそうな友達と遊ぶ

会社でフルタイムで働いていたら、何かと生活リズムやタイミングが合わない人っていますよね。

例えば休日の異なる子とか、主婦の友達とか。

なので無職になったこの機会に、そういう「普段遊べなさそうな友達」に会って時間を気にせず遊んだりもしました。

9.趣味を思う存分楽しむ

会社で働いていると、なかなか出来ないのが趣味の時間の確保。

過去の記事に何度も書いていますが、私の趣味はアニメ鑑賞や漫画を読むこと、料理、旅行、フィギュアスケート観戦などです。

私の好きなアニメって大体平日の深夜に放送していたりします。でも会社勤めをしていると、深夜アニメのリアタイって結構しんどいんですよね~!めっちゃ眠くて体持たないし。

だけど無職なら好きな深夜アニメも時間を気にせず起きてリアタイできるから最高でした!(笑)

ちなみにこの半年間でハマった平日の深夜アニメは次の3作品です。

2018年版キャプテン翼

深夜!天才バカボン

BANANA FISH

バカボンが来週で最終回なのはちょっと寂しいけど…キャプ翼は来月から中学生編が始まるし、BANANA FISHは10月も引き続き放送するから楽しみです!

だけど今後派遣に復帰したらまた深夜アニメのリアタイが厳しくなるかな^^;

アニメ以外の趣味では、スケートにも挑戦しましたよ。

【無職期間中にやっておけばよかった!と後悔していること】

体力づくり、運動

有り余る時間を体力づくりに充てられなかったことが唯一の後悔ですね~…。

無職期間中はアフィリエイト用のサイト構築に時間も力も注ぎすぎて、一度作業に集中し始めると、気が付けば5時間、12時間…と時間が経って、一日があっという間に終わってしまうパターンが多々ありました^^;

その結果、椅子に座りっぱなしで腰を痛めてしまいましたし、外へあまり出歩かなくなったため足の筋力が弱くなった気がします。

ついでにこの猛暑の影響を受けて夏バテもしてしまいました。

せめて近所のウォーキングだけでもっとやっておけばよかったと後悔しています。

【半年間の無職期間を振り返って】

半年間過ごした無職生活でしたが、決して無駄な時間は一つもなかったです。

無職になったからこそ、会社勤めの頃に出来なかった様々なことにチャレンジできたし、新しい気づきをたくさん得られたから、とっても有意義な時間を過ごせました。

無職生活を送っていたら、身内から「無職だから暇そうね」なんて言われたこともあったけど、むしろ逆。全然暇じゃなかったです。

チャレンジしたいこと、勉強したいことが山ほどありすぎて本当に時間が全然足りなかった!

これから派遣で外へ働きに出るわけだから、今までのような自由な時間が減ってしまいます。

ですが派遣で働き始めた後も隙間時間を見つけて、アフィリエイトの仕組み構築に取り組み続けたいと思います。

最後の失業認定日を迎える。今後の進路や活動について

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

私は今年の3月末に派遣先での仕事が契約終了になり、
4月からの4か月間、失業保険を受給していました。

そして先日ついに、最後の失業認定日を迎えました。

派遣元の派遣会社にはトータルで4年間お世話になっていました。
4年の間に2社へ派遣されて、仕事をしていました。

20代前半から派遣会社に登録して働き続けていたので
90日間失業保険が受給できます。

しかし今年の2月下旬、最後の派遣先企業で
突如派遣契約の打ち切りを言い渡されてしまいました。

関連記事:派遣契約が取り消しに!下した決断は「アフィリエイトを極める」

こちらが派遣契約の継続の意思表示をしていたうえに
派遣元も契約手続きを進めていた途中だったにも関わらず、
派遣先企業から唐突に契約を打ち切られてしまったので
「会社都合」での退職となってしまいました。

会社都合退職のため
4月中の失業保険受給資格決定日から約1か月後、
5月~8月の約4か月間失業保険を受給していました。

そして数年前まで設けられていた
「個別延長給付」という措置が廃止されたため、
失業保険の受給期間が延長されることなく
最後の失業保険認定日を迎えました。

関連記事:知らなかった!失業保険の個別延長給付が廃止&地域延長給付とは何?

4か月間毎月通い続けたハローワーク。

初回認定日の時はハロワ職員の方に
アフィリエイト収入についての申告の仕方について
相談したこともありましたな…(遠い目)

関連記事:アフィリエイト収入は失業認定日に申告する?失業保険は貰えるの?

長いようで短いあっという間の4か月間でした。

最後にハロワ職員の方に
「今回で最後の失業認定日となります。お疲れ様でした」
とだけ言われてあっさり終わってしまいました。

これで「求職者」の肩書がなくなって
いよいよ本格的な「無職」になってしまいますね。(苦笑)

今後の進路と活動についてですが、数か月前の記事
派遣契約が取り消しに!下した決断は「アフィリエイトを極める」
でも書いたように、アフィリエイトの道を進み続けることには変わりありません。

失業保険受給期間中よりも
さらに集中してアフィリエイトに取り組み、
完全独立する方向を目指そうと思いました。

やっぱりもう会社に振り回されたくないですし
自分の人生を自分で舵を取る生き方をしたい気持ちが強いですからね。

未だに身内からは

「仕事はもう決まったの?」とか
「再就職はまだ?」なんて聞かれて

時々心の揺り戻しが起きることもあるけれど、

自分で覚悟を持って決断を下したからには
途中で投げ出すつもりはありません。

自分の生活もかかっていることだから
生半可な気持ちではやっていられません。

また、未だに身内から「再就職はまだか?」
と聞かれているということは、
私の活動が信用されていない証拠だと思っています。

実際、アフィリエイト成果の推移もこのような状態です。

1か月目:¥61,110
2か月目:¥826
3か月目:¥17,277
4か月目:¥12,148
5か月目:¥516

成果に波があり、ガタガタです。

だから身内を信用させるためにも
必ずや目に見える成果を
出して見せようと思います。

身内に信用されていないほど
まだ大きな成果を出せていないし
成果に波があるとはいえ、

先月分の成果報告にも書いたように、
クリック系広告の成果が18倍にも跳ね上がったり
PV数が急に伸びたりなど

アフィリエイトを通して徐々に成長してきていることも実感しています。

関連記事:2018年7月度 アフィリエイト5か月目 成果報告

こうして成長を実感できているのは
ただ自分の作業量が反映された結果だけでなく、
サイトに訪れて下さる読者の皆様のおかげでもあると思います。

当サイトでは特に以下のサイトが多く読まれている傾向にあります。

1.知らなかった!失業保険の個別延長給付が廃止&地域延長給付とは何?

2.引き出せない!ATMでじぶん銀行から硬貨をおろしたい時の対処方法

3.無職期間は自分次第で有意義な過ごし方に変わる

失業をきっかけに始めた当サイトの”あんりブログ”。
サイトを開設してから5カ月くらいですが

「このようなサイトでももしかしたら誰かの役に立てているのかもなぁ」

と嬉しく思います。

本当に感謝しております!

インターネット越しにサイトを見てくれている人がいる。
そう思うと、作業も楽しくなります^^

今後の生活費についてですが
アフィリエイト収入も少しですが一応ありますし、
貯金もあるので当面の生活には困らないでしょう。

会社勤めをしていた頃も
無職の今もずっと倹約を心がけているし、
派手に遊ぶことも多くはないから
しっかり貯金できているのかもしれませんね。(笑)

それに、新卒の時に退職勧奨を受けた会社で貰った退職金も
未だに全く手を付けていないからきっと大丈夫だろうな^^;

というわけで失業認定最終日を迎えたことによって
本格的な「無職」になってしまいましたが
今後はより一層アフィリエイト一本に集中して作業に取り組み、
成果も伸ばし続けて「自分で舵を取る」生き方をしていこうと思います。

今後も引き続き当ブログを宜しくお願い致します!

失業保険の認定日に身内の葬儀が!やっておくべき対応とは?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

この記事を読んでくださっている方の中には
失業保険を受給している方もいらっしゃるのではないかと思います。

失業保険の受給期間中に、
身内の不幸はある日突然やって来ることがあります。

私も現在失業保険を受給しているところですが、
先日祖父を亡くしたばかりです。

関連記事:人生は意外と短いのだから、生きているうちに大切な人とたくさん関わろう

身内が亡くなれば、お通夜や告別式などの葬儀に
駆け付けなくてはなりません。

故人となった身内が遠方に住んでいた場合なら尚更
早めに駆け付けなくては葬儀に間に合いません。

また、日帰りは不可能なので
数日間泊りがけで行く必要があります。

しかしそんな時に、
失業認定日がバッティングしていたら
焦りますよね。

ただでさえ身内が亡くなって動揺しているというのに
失業保険を受給するためにハローワークへ行って
失業認定をしてもらう必要があるのだから
パニックになってしまうでしょう。

ですが、葬儀へ行く前に落ち着いてちゃんと対応すれば、
ハローワークに失業保険の認定日を変えてもらえます。

【やむを得ない事情がある場合、失業認定日は変更できる】

失業保険を受給する際、ハローワーク側に失業認定日を決められます。

決められた失業認定日にハローワークに来所して
失業認定申告書を提出すれば、
失業の認定(基本手当の支給)を受けられます。

もちろん、ただ来所すれば良いわけではなく、
認定の条件を満たしている必要がありますが…

しかし、認定日にハローワークに来所することができなかった場合、
その認定日までの期間と来所しなかった認定日当日については
失業の認定(基本手当の支給)を受けることができません。

更に、次の認定日の前日までにハローワークに来所して、
職業相談などの求職活動を積極的に行わなかった場合には、
その次の認定日の前日までの期間についても
失業認定を受けることができません。

しかし、所定の認定日に来所できない場合でも、
やむを得ない事情がある場合にのみ、
特別な取り扱いとして失業認定日を変更することが可能です。

やむを得ない事情というのは、次のような場合です。

やむを得ない事情とは?

1.就職
2.求人者との面接、選考、採用、試験など
3.各種国家試験、検定などの資格試験の受験
4.ハローワークなどの指導により各種講習などを受ける場合
5.働くことができない期間が14日以内の病気、けが
6.本人の婚姻(結婚式に付随し、社会通念上妥当と認められる日数の新婚旅行を含む)
7.親族の看護、危篤または死亡、婚姻(※親族のすべてではなく、範囲が限られています。)
8.中学生以下の子弟の入学式または卒業式
9.選挙など、公民としての権利を行使する場合
10.天災その他避けることのできない事故(水害、地震、交通事故など)
11.教育訓練給付制度の対象講座を受講する場合で、受講日の変更が難しい場合
(対象講座の関連講座でも、指定を受けていない講座を受講する場合は認定日変更の対象にならない)

失業認定日前後に身内が危篤または亡くなった場合も、
この「やむを得ない事情」に当てはまります。

もしそうなってしまった場合、
必ず事前に最寄りのハローワークに連絡しましょう。

身内の危篤や死亡は緊急のことですので、
ハローワークへの連絡は電話でも大丈夫です。

そのためにも最寄りのハローワークの電話番号などの連絡先は
控えておいた方がいいでしょう。

ハローワークへ連絡したら、必ずハローワーク側の指示を
受けるようにしてくださいね。

【身内が亡くなって失業認定日を変えたい場合、認められる親族の範囲が決まっている】

身内が危篤状態または亡くなって失業認定日を変更したい場合、
認められる親族の範囲が決まっています。

認められる親族の範囲ですが、具体的には
6親等以内の血族、配偶者および3親等以内の姻族まで
とされています。

詳しくは、民法第725条の親族図をご覧ください。
http://www1.g-reiki.net/hirakata/reiki_honbun/o600RG00000215.html

【身内が亡くなって失業認定日を変更したい場合に用意しなければならないもの】

身内が危篤状態または亡くなるなど「やむを得ない事情」があって
失業認定日の変更の取り扱いを受けたい場合には原則として、
その事実が確認できる証明書などが必要です。

例えば身内が亡くなって葬儀に参列しなければならなくなり、
所定の日にハローワークへ来所出来ず、認定日を変更したい場合、
「身内の葬儀へ参列しました」と証明できるものが必要です。

身内の葬儀に参列したことを示せる証明書として
代表的なものは、会葬礼状です。

会葬礼状とは、葬儀(または通夜)の会葬者に
お礼状としてお出しするものです。
葬儀(または通夜)当日に会葬者にお渡しするものであり、
忌明けの頃に香典返しに添えて送る「忌明けの挨拶状」とは別物となります。

参照:各種お礼状 会葬礼状・葬儀に関するお礼状

葬儀の喪主から会葬礼状を受け取り、
後日ハローワークへ持っていきましょう。

会葬礼状の他に必要な証明書等を提示するように
ハローワーク側から指示を受けていた場合は、
会葬礼状と共にその証明書もハローワークへ持っていきましょう。

【まとめ】

身内が急逝して葬儀へ急遽駆け付けなければいけない時に
ちょうど失業認定日がバッティングしていると動揺してしまいますよね。

しかし、身内の急逝などやむを得ない事情で
失業認定日にハローワークへ行けなくなった場合、
最寄りのハローワークへ電話連絡するなどして
事前に一報を入れれば、来所日を変更してもらえます。

その際にハローワーク側の指示をしっかり受けて、
次の来所日までに会葬礼状などの
事実を確認できる証明書類を用意しておきましょう。

不明点があれば一人で抱え込まずに
ハローワークに相談をして、
失業認定を受けるようにしましょうね。

失業中の無職なら住民税の減免申請を忘れずに!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

今日は失業中の住民税の減免についてのお話です。

もうすぐ無職3か月目を迎えますが
先日、我が家に住民税の納税通知書が来ました。

「あーそういえば住民税の通知が来る季節かぁ!」

と思いながら封を開けました。

※会社員の場合、住民税は毎月の給与から
天引きされる(特別徴収)と思いますが、
私が在籍していた派遣会社では住民税を天引きしないので
「普通徴収」という形で6月/8月/10月/1月の
年4回に分けて自分で税金を納める必要がありました。
(又は、6月に一年分の税額を一括納付しなければいけませんでした。)

※過去4年間派遣で働いていた頃、毎年6月に届く納税通知書を使って
いつも自分で住民税を納めていました。

どれどれ……

……

うぉっ、去年より税額増えてるじゃん!

しかも今無職! どうしよう!!/(^o^)\

住民税って結構大きな税額だったりしますよね。

ですが、こんな大きい税額、
無職になると支払うのがちょっと厳しくなります。

住民税、どうにかならないかな?
と思って自分の自治体に
問い合わせてみたら、なんと
住民税を減免できる制度がありました。

【住民税の減免制度とは】

住民税の減免制度とは、
一定条件を満たせば住民税の納付額を
減らすことができる制度
です。

例えば、

・災害にあった
・育児休暇中
・失業して無職になった
・ケガや病気で働けない

など、住民税を納めるのが困難な事情がある場合は、
税金の負担を減らせる
ようになっています。

自治体によって異なりますが、
2割~5割減額になったり、
全額免除になる場合もあります。

【減免制度を受けたければ自分で申請に行かないとダメ】

この住民税減免制度ですが、
自ら自治体へ減免申請に行かないと
制度を受けられません。

失業して無職になれば
国民年金や国民健康保険が減免できることを
知っている人は多いと思うのですが、

住民税も減免できることを知っている人は
結構少ないです。

国民年金みたいに、
ハローワークから減免申請の
案内がくるわけじゃないから、
意外とみんな知らないんですよね…。

誰も案内してくれないので、
自ら自治体へ問い合わせたり
申請に行くようにしましょう。

自ら行動を起こさないと
高~い住民税を徴収されっぱなしになりますよ!
気を付けましょう!!

【住民税減免対象者(無職の場合)】

無職で住民税の減免対象になるには
条件がいくつかあります。

私の自治体の場合は、
前年の合計所得金額が300万円以下で
雇用保険受給資格者証の交付を受けていれば
無職でも住民税の減免対象になるようです。

ちなみに減免額は、前年の所得に応じて
4割~全額免除できるようです。
減税額の幅が広いですね。

私は減免対象者になったので、
申請は一応できました。

が、税金課の担当者いわく

「住民税の減免申請をしても、
申請内容次第では減免が
受理されない場合もございます。
その点だけご了承ください」

とのことなので、
果たしてどうなることやら…。

あともうしばらくすれば
減免の審査結果が通知されるようなので
それまでドキドキです。減免通るといいけどな…

以上、私の自治体を例に出しましたが
自治体によって各々条件が異なってきますので、
詳細はお住いの市区町村の税金課に
問い合わせてくださいね。

【住民税の減免申請に必要なもの】

失業で無職になった場合、
住民税の減免申請をするには
次のものを窓口に持っていく
必要があります。

以下、私の自治体の例です。

お住いの市区町村によって
多少異なりますので
あくまで参考程度に。

<減免申請に必要な確認書類>

・雇用保険受給資格者証の写し 1通
・退職時までの給与所得の源泉徴収票の写し 1通
・住民税の納税通知書

<減免申請に必要な提出書類>

・住民税減免事由申立書
・住民税減免申請書

<その他持って行った方が良いもの>

・印鑑
・マイナンバーカード(または通知カード、個人番号付き住民票写し)
・写真付き身分証明書(運転免許証、住基カード、パスポートなど)

【住民税減免申請提出書類への記入例】

以下、私の自治体の例なので
あくまで参考程度にお願いします…。

先述したとおり、私の自治体では
住民税の減免申請に際して

・住民税減免事由申立書
・住民税減免申請書

を提出しなければならないのですが、
それぞれ必要事項を記入したうえで
提出する必要があります。

ですので、提出書類に記入すべき点を
下記にまとめてみました。

<住民税減免事由申立書に記入すべき点>

①申立者の住所/氏名/電話番号

②減免申請日現在の状況
→無職・無収入である

③1月1日から減免申請日までの収入
→源泉徴収票または給与明細書を参考に、収入額を書く

<住民税減免申請書に記入すべき点>

①申請者の住所/氏名/電話番号

②申請の理由
→住民税を減免しなければならない理由を
自分の文章で詳しく記述する。

【住民税の減免申請期限】

住民税は期日を過ぎると減免されないので要注意です。

申請するなら早めの準備&行動をしてくださいね!

ちなみに申請期限は
納付書による普通徴収と
会社の給与天引きによる特別徴収で異なります。

<普通徴収>

減免を受けようとする納期の納期限まで

例:第一期から減免を受けようとするなら
6月末までに減免申請を済ませておく

<特別徴収>

減免を受けようとする徴収月の前月末日

例:4月分から減免を受けようとするなら
3月末までに減免申請を済ませておく

【まとめ】

失業したら住民税の減免制度は受けられます。

ですが、自ら自治体の窓口へ行って
直接申請しないとこの減免制度は受けられません。

市区町村の税金課って、
「税金はしっかり納めろ!」
とはよく言うけど

「納税額の免除できますよ~」
なんて絶対言って来ないから

住民税の減免制度があること自体に
気付きにくいんですよね。(苦笑)

でもこの制度に気付かずにいると
高い税金を取られっぱなしになるから
気を付けましょうね。

住民税を免除したいなら
お住いの市区町村の税金課に問い合わせて、
必要なものを用意し、自分で直接窓口へ行って
申請期限までに早めに減免申請を済ませてください。

とにかく自分で早めに行動を起こしましょう!

どうせ暇なら習い事や婚活に行けば?…いいえ、ネットビジネスやります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

以前無職あるある話の記事でも書きましたが、
無職になると「どうせあなた暇なんでしょ?」
と聞かれることがしばしばあります。

→20代女の無職生活あるある話。

先日私は久々に実家へ帰りました。

実家に帰っても毎日欠かさず真剣に
ネットビジネスに取り組みました。

実家の自分の部屋に数時間引きこもって
黙々とパソコンをカタカタカタカタ……

時間を忘れるほど作業に取り組んで、
記事を書き上げていました。

しかし、地元に帰ってきても旧友の誰とも会わず
何時間も部屋に引きこもって
パソコンに向かっている私の姿を見て
母親は奇妙に思ったのでしょう。

「無職になったんだからどうせ暇なんでしょ?」

「暇なら料理教室などの習い事に行ったり、婚活すればいいのに」

と母が言ってきました。

でも、私は母の提案を全て却下しました。

今私はネットビジネスに毎日挑戦しており、
1年後にはネットビジネスで月収100万円まで
稼げるようになることを目指しているからです。

今の正直な気持ちとして、
習い事教室に通ったり婚活することには興味がありません。

【習い事や婚活が先?いや優先順位が違う!】

あ…「興味がありません」とはちょっと言いすぎでした。

正確に言えば、習い事教室に通ったり
婚活を始めるのは今じゃない。

優先順位が違うと思っています。

確かにうちの母親が私に
料理教室などの習い事や、婚活を始めることを
提案する気持ちはわからなくもないです。

私はもう27歳です。
というか、今年で28になります。

世間一般で言えば、20代後半ともなれば
もう結婚しても良さそうな年齢ですし、
人によっては既に結婚や出産を経て
子育て真っ最中の人たちもいますよね。

ですが私自身の現状を言えば、
独身でフリー、しかも失業して無職/(^o^)\

30近くになっても独身のままの娘を心配して、
きっと母親はそう言ったんだと思います。

こんな私ですが、一応20代半ばの頃には
結婚を考えていた相手がいました。
いろいろな事情があって破談になりましたが。

まぁその話はまたいつかしましょうw

~2019年5月3日追記~

破談のきっかけとなったエピソードはこちらの記事に載せております↓^^;

関連記事:彼氏と結婚する前に見極めろ!マザコンと結婚しても損するだけだ

とにかく母は、アラサー独身娘の
将来が心配になったんだと思います。

それで、無職になって時間に余裕ができたんだから、
婚活して出会いを求めるなり、
料理教室にでも通って料理の腕を上げるなりしたら?
って提案したんだと思うんですね。

でも私は、料理教室に通うよりも婚活をするよりも
ネットビジネスで成果を上げることが先だと考えています。

【何をするにもお金が必要。自分で稼ぐことで自信をつけたい】

習い事や婚活を始めるにしたって、結局お金が必要になります。

例えば料理教室に通うなら、教材費や入会費がかかりますし、
婚活の場合もだいたい同じで、入会金や交際費がかかります。

どちらも年間で数万~十万円くらいはするでしょう。

失業して収入源をきちんと確保できていない状態で
習い事や婚活にこれだけのお金をかけろというのは
さすがに無理があります^^;

かといって、会社員には戻りたくはない。
満員電車や職場いじめに耐えなきゃいけなかったり、
いつクビを切られるかわからない世界には舞い戻りたくないです。

習い事教室に通ったり、婚活したりして
ただお金を消費するくらいなら、
今は資産構築に時間もお金も投資したい。

それに、無職が婚活市場へ出てもまず需要はないでしょうw

私だって稼ぎのない状態でそういう場へ出かけるのは嫌ですw

稼ぎのない状態では自信がないですし。

だからこそ、

ネットビジネスについて勉強して、
コツコツと稼げる仕組みを作って、
不労収入を得ることによって

「自分で稼げるんだ!」
と自信をつけたい。

習い事や婚活を検討するのは
自分が稼げるようになって、
自信がついてからでいいと思ってます。

まぁ私は結婚や出産への強い憧れがあるわけじゃないので
こんなことが言えるのかもしれませんね。(笑)

とにかく今はネットビジネスに集中するのみ!です。

他人になんと言われようとも、
自分が心からやりたいと思うことを最優先します!

知らなかった!失業保険の個別延長給付が廃止&地域延長給付とは何?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どーもこんにちは。あんりです。

今日は失業保険ネタについて書きます。

過去にも無職になって失業保険を
受給していた時代がありましたが
この度数年ぶりにまた無職になり、

失業保険のシステムやルールについて
いろいろと忘れてしまいましたので、
失業保険について少し復習しています。

失業保険って離職理由などの
条件によって受給日数が決められていますが、
再就職先がまだ決まっていない状態で
支給終了日が近づくと、

「もう失業保険が貰えなくなってしまう…!」

と焦りが出てきますよね。

求職活動をしているにも関わらず
再就職先が決まらないまま
支給終了日を迎えた場合、

個別延長給付っていう
求職者を支援するための措置があったんですよ。

以前までは。

しかしこの個別延長給付、平成29年4月度から廃止されたんですってね!
知らなかったぞ…!!

【個別延長給付とは】

求職者が再就職先を見つけられないまま失業保険の支給終了を迎える時、
最後の失業認定日にハローワークに申請すれば
対象者のみ支給を延長してもらうことができました。

具体的には、倒産や解雇などの理由で離職した人(特定受給資格者)
期間の定めのある労働契約が更新されなかったことにより
離職した人(特定理由離職者)のうち、次の3つの条件のいずれかに該当し、
かつ積極的に求職活動を行っている人であって、

特に再就職が困難だとハローワークが認めた人は、
所定給付日数分の支給後、
給付日数が原則60日分延長される措置です。

・受給資格に係る離職の日において45歳未満の人

・雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する人

・知識・技能・職業経験その他の事情を勘案して、
ハローワークが再就職支援を計画的に行う
必要があると認められた人

ただし、雇用保険の被保険者であった期間が20年以上で、
かつ所定給付日数が270日または330日である人は、
30日分の延長になっていました。

私自身も20代前半だった数年前に失業していた時は、
支給終了日までに再就職が決まらなかったため、
個別延長給付で失業保険の支給を延長してもらえました。

ところが、個別延長給付は暫定的な措置だったため
平成29年(2017年)3月末をもって廃止されてしまいました。

【個別延長給付から地域延長給付に変更】

2017年3月末を持って廃止された個別延長給付ですが、
代わりに2022年までの暫定措置として
「地域延長給付」が実施されるようになりました。

この地域延長給付ですが、
これまでの個別延長給付と違って
対象者がグンと減っています。

【地域延長給付の対象者とは?】

厚生労働省いわく、具体的な対象者は

身体障害者等の就職困難者以外の受給資格者のうち、

有期雇用の雇い止めで
契約更新がされなかったことにより
離職した特定理由離職者や、

解雇や倒産などにより
離職を余儀なくされた特定受給資格者で、

再就職のための職業指導を行うことが
適切と認められた人です。

加えて、次の条件を満たす者が地域延長給付を受けられます。

・雇用情勢が悪い地域に居住する者
・災害により離職した者

「雇用情勢が悪い地域に居住する者」は原則60日、
「災害により離職した者」は原則60日で最大120日まで
延長が認められます。

【雇用情勢が悪い地域はどこ?】

地域延長給付の対象者に
雇用情勢が悪い地域に居住する対象者とありますが、

表現が曖昧で具体的にどこなの?
ってモヤモヤしますよね。

少し古いデータですが、
平成25年(2013年)10月度から厚生労働省に指定された
「雇用情勢の悪い地域」は次の都道府県です。

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県

栃木県
新潟県
富山県
山梨県
長野県

滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県

鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県

福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

首都圏などの大都市を除いたほとんどの地方が
「雇用情勢の悪い地域」に該当しているようですね。

ただ、該当の都道府県の中でも地域によっては
「雇用情勢の悪い地域」に該当しない地域もあるそうなので、
管轄のハローワークに直接確認する必要があります。

【おわりに】

2017年に廃止された失業保険の個別延長給付と、
2022年までに暫定的に実施される地域延長給付について
説明しましたが、いかがでしたか。

これまで実施された個別延長給付では、地域に関係なく
再就職が困難だとハローワークが認めた人は
延長給付の対象になっていましたが、

新設された地域延長給付では
ハローワークが認めた人で、

且つ災害によって離職した人や
特定の地域に住む人のみが
延長給付の対象者になってしまいました。

「求職活動がうまくいっていないから」という理由は
もうあまり認められないわけですね…。

それにしても数年間で措置内容がずいぶん変わりましたね。
再び失業したのを機に、この新しい制度を知って良かったです。

アフィリエイト収入は失業認定日に申告する?失業保険は貰えるの?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです!

失業保険の初回認定日を迎えたので
ハローワークへ行ってきました。

数年前にも無職だった時期があったため
失業保険の認定日にハローワークへ行くのは
初めてではありませんが、

前回と違うのは、今年の2月と3月に
アフィリエイトによる広告収入が発生し、
失業後の4月と5月にそれぞれ報酬が振り込まれていました。

いずれもポイントサイトとASPを使った
自己アフィリエイトによる報酬です。

アフィリエイト収入、ありがたい…(;ω;)

ただ、ここで疑問が。

失業中にアフィリエイト収入が発生したら失業保険は受給できるの?

アフィリエイトは就業or内職とみなされるの??

アフィリエイト収入って申告の義務があるの???

アフィリエイトっていろいろと
ややこしい部分がありますよね^^;

ブログの記事の執筆作業は
就労行為のうちに入るのか?とか、
自分で考えただけでは本当によくわかんない。

一体どうなの?っていうw

そこで今回、ハローワークの職員さんに

アフィリエイト収入があっても失業保険は受給可能か?
アフィリエイト収入はどうやって申告すべきか?

など直接聞いてきました。

これから失業保険を申請するアフィリエイターの
参考になれば幸いです。

【結論:アフィリエイト収入があっても失業保険は受給できる】

まず、結論から言うとアフィリエイト収入があっても
失業保険は受給できます!

ただし、

・アフィリエイト収入があまりにも多い場合
・アフィリエイト用の記事作成に一日あたり4時間以上もの時間を費やした場合

アフィリエイトで稼いでいる(就労行為があった)とみなされて
失業保険が支給されなかったり、支給額が減額になる
可能性が高いです。

失業保険のしおりにも書かれていますが、

そもそも失業保険は
再就職先を探している求職者を
支援するために支給されるもの。

一日あたり4時間以上の労働時間があったり、
あまりにも多くの金額を稼いでいた場合は、
就労行為があったとみなされ、

失業保険を給付する必要がないと判断されて、
給付されない(または減額になる)ようです。

【失業認定申告書の書き方】

失業保険の受給資格者は、失業保険の説明会の際に
「失業認定申告書」を貰っていると思います。

失業保険を受給するには、指定された失業認定日に
ハローワークへ行ってこの失業認定申告書を
提出しなければいけません。

その際、認定日の前日までに

・それまでの求職活動の実績
・アルバイトなどで働いた実績の有無

など、申告書の確認事項に
記載を済ませておく必要があります。

なので、ブログからアフィリエイト収入が発生した場合も、
収入が発生した日や収入額などを
申告書に正しく書かなければいけません。

とりあえず、私はわからないなりにも
こんな感じで書いて提出しておきました。

※この画像はあくまで例です。実際に提出したものとは少し形を変えています。

例えば5月21日を失業初回認定日だとしましょう。

まず最初の質問で
「失業認定期間中に就労または内職をしましたか?」
と聞かれているので、
ここは「ア した」に○をしておきました。

次に、

一日4時間以上の就職・就労をした場合はカレンダーに○印を
一日4時間未満の内職・手伝いをした場合はカレンダーに×印を

と聞かれています。

うーん…
ぶっちゃけブログ記事の作成に費やした時間って毎日覚えていないw←
でも記事の作成って就職や就労には該当しないから○印ではないだろうな。

というわけで、ブログ記事を書いた日には×印をつけておくことにしました。

ちなみに4月から無職になった私は、
毎日ブログを更新していたので
初回認定日までの全ての日に×印を記入しておきました。

続いて

「内職で収入を得た場合、収入のあった日とその金額が何日分なのか書いて」

と聞かれていたので、
ここではASPから報酬が振り込まれた日とその振込額、
報酬が振り込まれるまでの日数を書いておきました。

正直、「何日分の収入か?」と聞かれても
こっちがよくわからないので、
日数は適当な感じになっちゃいました…(´Д`;)スミマセン

ちなみに4月5月に振り込まれた報酬って、
失業する前の2月3月に確定した報酬なんだけど、
その辺の按分の仕方ってどうなんだろう…。

最後に

「働いた場合の事業所名と一日あたりの労働時間」

について聞かれたので、
事業所名には報酬の振込が最も多かったASPの社名を、
一日あたりの労働時間は3時間(これまた適当ですが)と書きました。

【ハローワークの職員さんとの実際のやりとり】

失業認定申告書に書いたアフィリエイト収入について
ハローワークの職員さんとこういうやりとりを
実際にしたので再現します。

職員「あの…毎日4時間以下の内職によってカレンダーに全て×印がついているので、今回は失業保険の支給ができませんけど」

あんり「え、そうなんですか?!」

職員「毎日内職しているのは就労していると見なされますので」

あんり「あの、カレンダーに毎日×印を書きましたが、これはブログからの広告収入でして」

職員「ブログからの広告収入?」

あんり「はい。ブログに広告を貼りつけて、ブログに訪れてくれた読者の方々がその広告をクリックしたり、クリックした広告の商品を購入することで発生する広告収入です」

職員「あーなるほど。アフィリエイトか…その収入で生計を立てたり、アフィリエイトを本業にしているわけではないですよね?」

(まぁ、ゆくゆくは本業にしたいけど今は本業にできるまでのレベルに達していないから)

あんり「いいえ…会社員として働いている頃から毎日趣味としてブログを更新する習慣があったので」

職員「趣味か……上の者に聞くので少々お待ちください」

と言ってしばらく席を外すハロワ職員さん。

上司としっかり相談しなければ答えを導き出せないほど
アフィリエイト収入が絡む失業保険の件って
ややこしい問題なんだろうな…(´Д`;)

職員「お待たせしました。趣味としてブログをやっているなら問題ないです。ちなみにブログの更新に4時間以上かけたりしていませんよね?4時間以上は就労と見なしますよ」

(ぶっちゃけブログの更新にかける時間なんか毎日覚えていないけど)

あんり「うーん…毎日変動はありますけど2~3時間以内かな」

職員「なら大丈夫です。今回は失業保険を支給できます」

あんり「ありがとうございます。あのよろしければアフィリエイト収入が発生した場合の失業認定申告書の正しい書き方を教えていただけますか?今後の参考にしたいので」

少々お待ちくださいと言って、またしばらく席を外すハロワ職員さん。
彼らにとってアフィリエイトって本当に難しい問題なんだろうな…(´ω`;)

職員「お待たせして申し訳ないです。趣味の範囲内で毎日2~3時間程度更新しているブログから発生したアフィリエイト収入なら、今後は申告していただく必要はありません」

あんり「申告しなくても大丈夫なんですか?申告しないと不正受給になるんじゃないんですか?」

職員「あくまでも趣味の範囲内なら申告不要です。就労のつもりでやっているなら申告しなければダメですけど」

あんり「じゃあ今後は趣味ブログによるアフィリエイト収入が発生した場合でも、申告書には何も記載しなくて良いということですね?」

職員「そうです。わざわざカレンダーに×印を書かなくて良いし、収入のあった日や収入額を書く必要はありません」

担当してくださったハロワ職員さんが
アフィリエイトについて少し知っている方のようだったので
少しは話が通じて安心しました^^;

再現が長くなってしまいましたのでまとめますが、

ハロワ職員さんいわく、
アフィリエイト収入が発生していも、
失業認定申告書にわざわざ詳細を書いて
申告などしなくてもいいそうです。

あくまで趣味として運営しているブログなら。

ここ大事なのでもう一度言います。

あくまで趣味として運営しているブログなら。

ブログで稼ぐことを本業にしているようだったら
就業しているとみなされるので、失業保険は受給できないし、
そもそも受給資格が与えられない…ということですね。

じゃあアフィリエイトで起業したいと心の中で思ってても
口外しなければ問題ないってことなの…か…な?(°ω°;)

【アフィリエイト報酬がなくても一応申告しておいた方がよい】

とはいえやっぱり申告はしておいた方が
いいんじゃないの?

と心配になりますよね。

嘘の申告で不正受給とみなされて
倍返しの罰則を食らうのはもっと嫌ですからね。

私の個人的意見ですが、
ブログを更新したらアフィリエイト収入の有無関係なく
一応申告しておいた方が良いと思います。

確かに私の最寄りのハローワークでは
「アフィリエイト収入はわざわざ申告しなくていい」
という対応をされましたが、

管轄のハローワークによって
対応の仕方やルールが異なるみたいですから
ちゃんと正しく申告したうえで、
担当の職員さんに相談する方が間違いないでしょう。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

失業中にアフィリエイト収入が発生しても、あくまで
「趣味の範囲内で運営するブログを、4時間未満で更新している」
と伝えたら失業保険は一応満額支給されます。

ただし、失業認定日にアフィリエイト収入を申告することについて
管轄のハローワークによってルールが違うようですから、
正直に申告したうえで、担当者に相談しましょう。

それにしてもハローワークの職員さんたちが対応に困るほど
アフィリエイトって世の中にまだあまり浸透していないんですね…

これからの世の中もっとフリーランスが増えて
アフィリエイトをやる人も増えたら
ハローワークの対応やルールも変わるのかな。

20代女の無職生活あるある話。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは。あんりです。

今回も合わせて2回無職生活を送っています。

1回目は23歳の頃、2回目の今回は27歳です。

2回も無職を経験すると

「無職になるとこういうことあるよな~!」

と感じることがたくさんあります。

そこで今日は、
「20代女の無職生活あるある話」
と題して、無職ならではのあるあるネタを
書き連ねていきます。

まぁ、無職あるあるネタとは言っても
私の主観がかなり入っていると思いますが・・・^^;

少しでも共感していただけると嬉しい(?)です。

【20代女の無職生活あるある話】

1.美容師に仕事について話を振られると一瞬固まる

はいこれ、めっちゃあるあるですね!

美容室にヘアカットしに行くと、
美容師さんとの世間話はつきもの。

世間話の内容はヘアケアネタに次いで
仕事ネタになることが結構多いです。

会社勤めしていた時でさえ
仕事ネタはよく振られますが、
無職になった時でも

「お仕事は何されてるんですか~?」

とか

「最近お仕事は順調ですか?忙しいですか?」

などと聞かれるので、一瞬答えに詰まっちゃいます^^;

担当の美容師さんとの人間関係の深さにもよりますが、
無職の時に美容師さんに仕事ネタを振られたら

・無職であることを正直に告白して、今求職してますと言う
・無職であることを偽って、前職の職業を答える

のどちらかのパターンで乗り切っています^^;

2.「どうせ暇でしょ?」と言われる

これ、無職の時に家族からよく言われたセリフです。

「どうせ暇なんだから習い事しに行けば?」とか、

「どうせ暇でしょ?買い物行ってきてよ」とか。

うん…確かに暇といえば
暇になるかもしれないけど、
実際は全然暇じゃない…orz

無職でアフィリエイトに取り組んでいると
本当に時間がないんだもん…!

もし暇だったら私も興味のある習い事の
一つや二つくらいはしたいですよ。

3.SNSの投稿時間に気を付ける

無職になると尚更SNSの投稿時間に
気を付けるようになります。

私はSNSをいくつかやっていますが、
軽~い気持ちで平日の昼間からSNSに
うっかり投稿しそうになったり、
他人の投稿に「いいね!」を押しそうになります。

で、投稿一歩手前になって
ハッ!と気づくのです。

「やばっ…今はまだ平日の昼間だ!」
と/(^o^)\

会社員の多くは、平日の朝から晩まで働いています。
私のフォロワーさんの多くも、平日のこの時間帯に働く会社員です。

その時間帯にうっかりSNSに投稿すると、
「仕事をサボっている会社員」か
「無職」のどちらかに思われて
怪しまれそうですね…^^;

4.友人のSNSの投稿を見て今日が週末だということに気づく

会社員と違い、無職になると時間の縛りがなくなります。

だから、余程気を付けていないと
曜日感覚がだんだん失われます。

そういえばさっき、SNSで会社員の友達が
「あー!今週も土日終わるの早すぎー!(>_<)」
と嘆きのつぶやきをしているのを見て気がつきました。

今日で週末が終わるということを…!^^;

5.図書館で本を借りまくる・読みまくる

初めて無職になった時も、再び無職になった今回も、
最寄りの図書館へ通っては
本を借りたり、読みまくっています。

初めて無職になった時は、どちらかといえば
暇つぶしのために図書館へ通っていましたが、

再び無職になった今回は、暇つぶしじゃなくて
アフィリエイトのネタ探しのために図書館へ行ってます。

図書館で借りた本から知識を得たり、
得た知識をブログにアウトプットして
アフィリエイトに活かせるから最高ですね!

【おわりに】

というわけで、「20代女の無職あるある話」を
ざっと書きましたが、いかがでしたか。

“20代女”と題したけど、
結局”20代女”はあまり関係なかったですねw
まぁ、こういう視点を持った無職もいますよ、ってことで…

少しでも共感いただけたら嬉しいです。

ていうか、無職の肩書を早く卒業したいなー!
そのためにはもっとアフィリエイトに邁進するぞー!

無職期間は自分次第で有意義な過ごし方に変わる

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうも、無職1か月半を迎えたあんりです。

私は数年前と、この記事を書いている現在と
合わせて2回、無職を経験しています。

無職って、

世間体が悪くて
暇で
無収入

などと、あまりいいイメージがないですよね。

じゃあ逆に、無職だからこそ得られるものや
有意義な過ごし方って何なんだろう?

と考えた結果、会社勤めでは出来ないことがありました。

【無職期間は自己実現の大チャンス】

会社を辞めて無職になった途端、暇になりますよね。

でも、この暇な時間こそが
自己実現の大チャンスになると私は思っています。

会社勤めをしていると、毎日目の前の仕事に忙殺されて
自分が本当は何をしたいのか、何を目指しているのか
考える暇もなくて見失いがちになると思います。

たとえ心の中でやりたいことが具体的にある人でも、
一日の仕事を終えてぐったり疲れた状態では
自己実現に向けた行動に移せなくなるでしょう。

目指すべきものがわからないまま過ごしたり
目指すものが明確にあっても実現に移す時間がないと
自分らしい人生を歩めなくなって
心が満たされずにどんどん虚しくなっていきます。

しかし、無職になって暇な時間ができると
自分が本当にやりたいことは何なのか考える余裕ができるので
この時間を自己実現に充てないのは非常にもったいないです。

私は二か月前に派遣の仕事を辞めました。

派遣の仕事で生活に困らない程度のお給料を確かにもらえましたし
職場環境もまあまあ良かったので、長く働かせてもらいました。

しかし、誰にでもできる単調な業務に物足りなさを感じたり
上司が業務の指示を出してからでないと動けないことについて
いつも心のどこかでモヤモヤとしていました。

派遣の仕事で毎月お給料をもらえるのはありがたい。

でも、この仕事は私が本当にやりたい仕事ではないしなぁ…

私が本当にやりたいことって何だろう?

あーでも今は忙しいからそんなこと考える余裕がないや!

こんな感じで頭の中でグルグルといろんな思いが巡ってたわけですが
ある日突然、派遣契約の打ち切りを宣告されてしまいました。

唐突なことでしたので、
契約打ち切りを告げられた当初はパニックになりましたが、
この機会に自分のやりたいことは本当は何なのかを自問自答したら

会社に振り回されずに、自分主体の生き方をしたい

という答えにたどり着いて、アフィリエイトを極めることを決心しました。

無職になったからこそ、自分の本当の気持ちに気が付けました。
あのまま派遣の仕事を続けていたら、自分の本心に向き合えぬまま
ただただ虚しいだけの生活を送り続けていたことでしょう。

【無職は時間の束縛から解放される!】

会社勤めをしていると常に時間に縛られますよね。

例えば平日の朝は5時に起きて、
8時に出社して、12時に昼休憩をして、
17時に退社して、19時に夕食を摂って、
23時に寝て、土日は休む…

このように毎日決まった時間に
動かなければいけなくなるのが会社員です。

決まった時間に動くからこそ、
平日朝の時間帯の電車は常に満員ですし
大型連休と呼ばれるお休み期間はどこも人混みで
ストレスを抱えやすくなります。

しかし、無職になれば
この時間の縛りから解放されて
自分で時間の使い方を自由に決められますし
ストレスも抱えにくくなります。

無職になった今、会社勤めの頃を振り返ってみると
あの頃は自分がいかに時間に束縛されていたか
とても実感させられます。

今は、自分で時間を自由に決めて、

平日の空いている時間に展覧会に行ってみたり、
主婦業をしている友人の予定に合わせて昼間に遊びに出かけたり、
アフィリエイトの作業に時間を費やしたり、

など、会社勤めの頃ではやりづらかったことを実現できています。

それと私はアニメが大好きなんですけれど、
アニメって深夜に放送されることが多いんですよね。

会社勤めしていた頃は翌日の仕事を気にして
アニメを録画して後から見たり、
リアタイ(リアルタイム視聴)できたとしても
翌朝寝不足で疲れてしまうことが度々ありました。

しかし無職となった今では時間を気にすることなく
好きなアニメを好きな時間に見れるので、
深夜のリアタイだってできます。

時間に縛られなくなったことで
出来ることがずいぶん増えました。

【空いた時間を自己実現に向けて有効に使おう!】

空いた時間を使って普段会えない友達と遊んだり、
趣味に費やすのももちろんアリです。

でも折角なら、空いた時間を自己実現に向けて
有効に使う方がいいでしょう!

会社勤めをしていたらなかなか自由に時間を使えませんし、
多忙だからこそ自己実現を諦めてしまいますからね。

私の場合ですが、自己実現に向けて
無職期間の暇な時間を使い、アフィリエイトをしています。

アフィリエイトは、自分でブログを作って記事を書き、
そこに広告を貼って読者を集められれば
報酬が発生するような仕組みになっていますから、
とても魅力的なビジネスだと思っています。

こう書くと、アフィリエイトはラクに稼げるビジネスなのか?と
思われるかもしれませんが、決してラクではありません。

サイトのジャンル設定やキーワード選定、記事の書き方にも
コツがいりますから、コツを掴むまではめちゃ苦戦します。

コツを掴まなくちゃ成功に近づけないから、
教材などを利用して勉強する時間も必要です。

また、作ったブログがグーグルに評価されるまでに
最低3か月はかかるので、すぐに成果が出るわけではありません。

だから、アフィリエイトで稼ぐのは決してラクではありません。

でも私が思うに、アフィリエイトに取り組むなら
会社勤めの人よりも無職の方が絶対に有利だと思います。

その理由は上述しましたが、
無職だからこそ自己実現の大チャンスだし
時間に縛られなくなるからです。

アフィリエイトは
1000文字以上の記事を、100記事ほど投稿しないと
成果が出ないと言われています。

1000文字以上の記事って、正直初心者にとっては
ハードル高いですよね。
文章を書き慣れていないと1000文字の記事を書くだけで
4~5時間かかっちゃいます。

1記事書くのに4時間くらい時間がかかるとした場合、
無職だったら一日に3~4記事は書けるのに
会社勤めだったら一日1記事書くのがやっとです。

これに加え、アフィリエイトで成功するには
勉強が必要不可欠ですので、
アフィリエイトの勉強時間の確保も考えると
会社勤めでは時間的余裕がなく厳しいです。

この時点で無職と会社勤めとでは
記事の生産数や勉強量にかなり差が付きますので
アフィリエイトやるなら圧倒的に無職の方が有利です。

無職でもネット上に自分の資産となるブログを築き上げられるし、
しかも収入も得られて、自分の裁量次第では会社員の収入の倍
稼げますから最高ですよね!

話が少し逸れてしまいましたが、
アフィリエイトを例にあげたように、
無職でも自分次第ではすごく
有意義に過ごせますよ。

私の場合はやりたいことがたまたま
アフィリエイトだったわけですが、
別にアフィリエイトじゃなくても、
やりたいことがあれば何だっていいです。

例えば訪れてみたい国があれば
この機会に旅に出かけるのだっていいですし、
希望するお仕事への転職を考えているのであれば
転職に必要な勉強の時間に使ったっていいです。

無職だから暇だ~!と嘆いている無職の皆さん。

無職の今だからこそ、本当にやりたいことは何なのか
自分の気持ちによく向き合って考えてみて、
自分のやりたいことはこれだ!と思うものが出来たら
時間を無駄にせずに是非アクションを起こしてみましょう!