2019年買って良かった物をランキング形式で紹介する!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです!

2019年もいよいよ終わりに近づいてきましたね。

今回の記事では、今年2019年に買った数々の物を振り返ってみて、

「この商品買って良かったー!」

と思った物をランキング形式で紹介していきたいと思います。

ではではいきますよー。

2019年買って良かった物ランキング!

第1位:ASUS ZenBookシリーズのノートパソコン

2019年に買って良かったと思った物第1位を考えた時、真っ先に浮かんだのが

AsusのZenBook シリーズのノートパソコンです!

ちなみに私が買ったのはZenBook 13 UX331UAL。

ノートパソコンを買った時の様子がこちら↓

画像だとちょっとわかりにくいですが、私の好きなローズゴールドの色です。

このノートパソコンは本当に買って良かったと思ってます!

買って一切後悔なんかしていません!

AsusのZenBookはとにかく起動がめちゃめちゃ早いし、薄くて軽い。バッテリーが長持ちする。

ちょっと近くのカフェに行って作業をする時でも、

旅先に持っていく時でも荷物ががさばらないし、

電源を押せばすぐ起動してくれるから、イライラしません。

実はこちらのAsusのノートパソコンを買う前までは、パソコンを2台持ちしていました。

一つ目は、重くて厚く、古くて起動がとても遅く、部品が一部壊れかけたWindows7のノートパソコン。

そして二つ目は、薄くて軽いけど、電池の持ちが悪く、スピーカー機能が壊れていたり、USBの接触が悪かったWindows8.1のノートパソコン。

どちらのノートパソコンも、作業をするにはとてもストレスのたまるものだったんですよ。

Wi-Fiやインターネットに接続したいのに、しばらく繋がらずイライラ。。。

キーボードで文字を打っているのに、ブログエディターに文字がなかなか反映されずにイライラ。。。

YouTubeで動画見たいのに音声が聴けなくてイライラ。。。

あまり作業が進まないのに電池がすぐ減っていく一方でイライラ。。。

あああーーーーー!!!!!!もうイライラするんじゃーーーーー!!!!!

と、いつもストレスたまりまくりでした。

その結果、集中力が散って作業が進まず、

仕組みづくりに向けた行動をやめることが増えてしまいました。

しかし、AsusのZenBookを導入してからそのようなストレスはなくなり、

むしろやる気や行動力が湧くようになりましたし、作業がとにかく進む進む!

旅行で移動中の新幹線にも気軽に持ち込めて作業できるから嬉しい。

Asus ZenBookシリーズのオススメポイントは

・電源を入れてからの起動が早く、サクサクと動いてくれるのでストレスがない

・薄くて軽いので荷物ががさばらないし、負担にならない。旅行先への持ち運びにもOK!

・バッテリーが長持ちするので、電源のないカフェでも長く作業ができる

ですかね。このようなメリットがあるからとても良いんですよー。

そうそう、このAsus ZenBookを買うまではパソコンのバッテリーの減りを結構気にしていたから、

外で作業する時は必ず「電源のある場所」を調べてから、カフェなどに入店していたんですよね。

関連記事:電源のあるカフェで作業したい!アフィリエイターにオススメの情報サイト

ですがAsus ZenBookを買った今、バッテリーが非常に長持ちするので、

わざわざ電源のある場所を調べる必要がなくなりました。

バッテリーを予め満タンにしておけば、電源のないカフェでもどこでも作業ができちゃいます。

電源のある場所を調べる手間が省けただけでも、だいぶ気が楽になりましたね。

Asus ZenBookを買う前と後とでは、作業効率がだいぶ変わりましたし、生産性がかなり上がりました。

もし今、「ネットビジネスをやりたいけど、どのパソコンを買えばいいかな?」と悩んでいるなら、

絶対 Asus ZenBookがオススメです!

特にWindowsユーザーなら尚更オススメですね!!

ちなみにですが、ノートパソコンのケースならこちらがオススメです。

至ってシンプルな作りではありますが、

電源アダプターやマウス、マウスパッド、USBメモリ、Pocket Wi-Fi、スマートフォン、イヤホン、A4サイズのノート、ボールペンなどの小物を収納できるポケットが付いていますし、

ケースの柄の部分をポケットに仕舞うこともできます。

トートバッグに十分入るサイズですし、もちろんこのケース単体だけを持ち歩いても全然不格好ではありません。

バッグの表面は傷がつきにくい素材でできていますし、撥水加工がされているので雨の日でも非常に使いやすいです。

第2位:Wacom Intuos Small Basic ペンタブレット

ワコムのペンタブレットも、2019年に買ってよかったと思ったものの一つです!

これはね、本当に優れたツールですね。

特に、動画を作ってYouTubeに投稿したい人にはオススメです。いや、買った方が良い。

ついでに、Intuos Small Basic用の「ペーパーライク保護フィルム」を合わせて買うこともおすすめ致します。

ペンタブ+保護フィルムがあれば、さらさらと心地よく文字が書けます!!

私は10月頃から自身のYouTubeチャンネル「あんりTV」を開設しましたが、

あんりTVに投稿している動画の中には、このペンタブを使っているものもあります。

例えばこちらの動画。この動画では、Intuosのペンタブを使っています!

この動画のように、動画の中で何か物事を解説したりする際にこのペンタブを使うと、とても説明がしやすくなるんですよね。

わざわざスライドとか予め用意しなくても、ペンタブ上で字を書きながら同時進行で物事の説明がしやすくなるから非常にラクです。

学校の先生のように、黒板に文字を書きながら授業を進められる。そんなイメージと似ています。

あと、動画を撮るハードルが低くなりました。(笑)

動画を撮る前になると腰が重たくなる人って結構いると思うんですよね。私もそうなんですけど。

「動画撮りたいけど…あああ~面倒くさ~~~~!!!」って。

動画撮影に限らず、何かコンテンツを作る時ってモチベーションが上がらないと本当に作業が進まなくなります。

ですがペンタブを使い始めてからは、動画撮影のハードルが一気に低くなったので、モチベーションが上がりましたね。

ペンタブが背中をそっと押してくれるので、今では動画を撮る前の腰の重さが殆どなくなりました!

ちなみに、字を書くためのアプリは「Ink2Go」を使っています。

Ink2Goのダウンロードページはこちら

Ink2GoはWindowsとMac、どちらのパソコンでも使えます。

この「Ink2Go」のアプリとIntuosのペンタブ+ペーパーライク保護フィルムを合わせて使えば、動画撮影の時は最強ですよ!!

第3位:録画ソフト

動画撮影に使っているオススメアイテムをもう一つご紹介いたします。

PC上の画面録画、ゲームキャプチャ、録音ができる録画ソフト【Readygo Soft】

です!

あんりTVにアップする動画を作る時、いつもこれを使って動画撮ってます。

このソフトをパソコンにインストールさえすれば、いつでもすぐにパソコンの画面を録画ができます。

もちろん録画だけでなく、音声のみの録音や静止画のキャプチャーも可能です。

しかも起動早いし、録画範囲を自由に指定して高画質で撮れるから、

動画撮影者としては非常にありがたい機能ばかりです。

また、試用版が用意されていたり、

インストール直後に特に難しい設定をしなくても即使えるので、

録画ソフト初心者も安心して使える優れものの録画ソフトです!

第4位:BUFFALO YDHSHCS100シリーズのヘッドセット

動画撮影に使っているオススメアイテムを更にもう一つご紹介いたします。

BUFFALO YDHSHCS100シリーズのヘッドセットです。

こちらのヘッドセット、


・イヤホン
・マイク
・パソコン用の端子
・スマートフォン
・タブレット用の端子
・変換アダプタ
・音量調節器


が付いていて非常にお得感を感じます。また、

・イヤホン
・マイク
・パソコン用端子


が付いていることから、

パソコンにヘッドセットの端子を挿入する

マイクを通して音声を吹き込む

録音(録画)した自分の声を、イヤホンを通して聴く


自分の喋り方や声のトーン、余計な雑音が入っていないかをヘッドセット一つでチェックできるので、動画撮影時には重宝しています。

第5位:PITTA MASK

第5位はネットビジネスとは関係ないツールですが、

今年の春頃に非常に重宝したものですので、ご紹介いたします。

メガネをかけていてもレンズが曇らないマスク「PITTA MASK(ピッタマスク)」です。

PITTA MASKについては、以下の記事でもご紹介しました。

関連記事:【リピ買い決定】メガネが曇らず顔にフィットするPITTA MASK(ピッタマスク)が使える!

今年の春、私は長期に及ぶ

・アレルギー性鼻炎
・風邪

に苦しめられていました。特に喉と鼻のダメージが強くて二重苦でした。

そんなわけで体調がすぐれない間は、鼻と喉を保護するためにマスクを着用していたのですが、

私は近眼。必要に応じてメガネをかけるという、半裸眼・半メガネの生活を送っています。

だから、メガネをかけている時にマスクも合わせて装着していると、

メガネのレンズがいつも自分の息で曇るんですよ!こんな感じで!↓

息でメガネが白く曇る…

メガネ愛用者あるあるネタだけど、マスクのせいでメガネが曇って視界が悪くなるのは困りますよねー。

マスクのせいでメガネが曇るのは仕方ないのかな…

と諦めていたところ、メガネユーザーにはありがたいマスクを発見したのでした。

それが「PITTA MASK」でした。

このマスクを着けてみると驚くほど顔にピタッとフィットするし、

通気性がとてもいいからとにかくメガネが曇らないんです!!

しかもウイルスやほこりを99%カットしてくれるという、マスク本来の機能も十分優れているし、

繰り返し洗って使えるから環境にも良い。

全メガネユーザーはPITTA MASKを一つ持っておくと便利ですよ!

第6位:鼻セレブ

アレルギー性鼻炎+風邪の時、PITTA MASKと共にお世話になったのが

「鼻セレブ」という保湿成分入りのティッシュペーパーです。

当時は、ティッシュを欠かせない生活を送っていました。

どんなに鼻をかんでもキリがないくらい鼻水が滝のように流れ出てくるので、

ティッシュの消費量が増え、その結果として鼻まわりの皮膚がヒリヒリと炎症を起こしてしまいました。

鼻をかむ度「ヒィィィ、皮膚が痛い!」ってなったので、

初めて保湿成分入りのティッシュ「鼻セレブ」を買ってみました。

実は今まで、「鼻セレブ」のような保湿成分入りのティッシュを買うことに躊躇していたんですよ。

従来のティッシュよりコストがかかるからです。

ですが、鼻周りの皮膚を傷めたのをきっかけに保湿成分入りのティッシュを買って、いざ使い始めてみたら

なんと使い心地の良いことでしょう!!

従来のティッシュに比べて柔らかい素材でできているし、

保湿成分が入っているからとにかくしっとりしている。

だから、たくさん鼻をかんでも肌へのダメージがとても少ないんですよね!

どうして今まで鼻セレブを買うことを躊躇してきたのか…こんなに使い心地の良いものなら早く買っておけば良かった!

と今は後悔しています。(苦笑)

コストがかからないからと言って従来のティッシュを使って鼻をかみまくっていては、

鼻周りの皮膚を傷めて、ストレスをますます感じやすくなります。

ティッシュでストレスをためるくらいなら、ちょっとコストはかかるけど

保湿成分入りのティッシュに投資した方が自分の為にはいいですね。

第7位:(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール

次にご紹介するのは、二神弓子さんの著書

「(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール」

というファッション指南本です。

街の本屋でふとこの本のタイトルが目に入ってきたので、気になって買ったんですけど

この本を読んで私は「自分に似合う服とはどういうタイプの服なのか?」を知ることができました。

元々ファッションセンスがない私は、自分の洋服のセンスを昔から母(元服飾関係職)にdisられていたことが多かったのですが、

こちらの本を読んでからは、ファッションについていろいろと学べましたし、

自分に似合う服がどんなものかが大体わかってきたので、洋服選びでの失敗や買い物にかける時間が激減しました。

また、本の影響でパーソナルカラー診断というものに興味が湧き、

実際に最寄りのサロンへ行って、プロの方にパーソナルカラーを診断してもらいました。

その様子はこちらの記事で語っています。

関連記事:自分に似合う色がわかる!パーソナルカラー診断に行ったらメリットだらけだった件

パーソナルカラー診断で自分に似合う色を知れば、

・セルフイメージが高められる
・第一印象を良く見せられる
・自分に自信をつけられる
・一度診断すれば自分にとっての一生モノになる
・ビジネスや恋愛、日常生活の様々な場面で活きてくる

というメリットが得られますので、ぜひ人生で一度はパーソナルカラー診断をしておくことをおすすめします。

ちなみに、男性版パーソナルカラー診断のオススメ書籍はこちらの

「骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び」

という本です。

女性に限らず、男性もファッションを学ぶとビジネスで成功したり、モテるようになりますよ~。

おわりに

以上が2019年買って良かった物ランキングです。

この記事でご紹介した物は全て、私にとってプラスとなった物でした。

生活を向上させ、人生を変えてくれた物たちでした!

物たちよ、私と出会ってくれてありがとう!!

来年2020年はどんな物に出会えるのかな~?

今からワクワクしております^^

従業員を大切にする会社は繁栄する?!従姉の転職先の美容室を見て感じた話。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どーもこんにちは、あんりです!

先日1年以上ぶりに7つ年上の従姉に会ってきました。

7つ年上の従姉は過去記事にも書いた通り、2児の母親であり美容師です。数多くいる親戚の中で最も関わりのある人です。

従姉はとある美容室で働いていましたが、女店長(従姉からすれば上司にあたる人ですね、)からの度重なるマタニティーハラスメントを受けたことから退職し、昨年別の美容室に転職しました。

関連記事:マタハラという名の職場いじめを受けた従姉の話。

従姉が別の美容室へ転職した知らせは前の寒中見舞いで受け取ったのですが、転職先の美容室が私の最寄り駅から電車を乗り継いで一時間以上ある場所で、普段なかなか訪問する機会がつかめず数か月の月日が流れしまいました…

で、やっとの思いでこの前従姉の転職先の美容室へ初めて訪問したのですけど、受付で私を待ってくれていた従姉の表情を一目見て、従姉がとても幸せそうというか、生き生きと働いているなと感じました。

美容師の従姉に聞いた転職先の美容室での仕事

美容師の従姉に再会した瞬間、一目見ただけで従姉が現在の職場で幸せそうに働いているのを感じました。

なんていうか幸せそうなオーラが全身から溢れ出ているような感じでしたね。(笑)

前職での従姉の姿はというとやはり女店長からの度重なるマタハラの影響でしょうか。ストレスをため込んでいて、どことなく疲れ切っている様子を客目線でも感じ取れるほどでした。

でも転職した先の美容室で働く今の従姉の姿は前とは大違い。

いつも笑顔でいて(それも作り笑いとかじゃなく自然に出てくる笑顔)、とても楽しそうに接客している。

前職の頃との差の大きさに驚いたので、従姉に現在の職場の様子などについていろいろと質問をしてみました。

従姉が言うには、前職の美容室との違いは 

オーナー(店長)が第一に従業員の幸せを考え大切に思っていること、第二に顧客が喜ぶようなサービスを提供していること

だといいます。

今回私は髪の手入れをしてもらいに60分間ほど美容室に滞在しましたが、滞在中店内の様子を観察していると、確かにオーナーが従業員と楽しく密にコミュニケーションを取っていました。

また、美容室に訪れるお客さんが落ち着いて過ごせるような環境づくりをしたり、お客さんに「またこの美容室を利用したい!」と思わせるような工夫をしていることが感じ取れました。

第一に従業員の幸せを大切にする

従姉が勤めていた前職の美容室との大きな差は何といっても、従業員の幸せを大切にしている美容室であること。

前職の美容室は過去記事にも書いた通り、従業員の幸せを考えない美容室でしたね。

社員の幸せを考えていないから、従姉の元上司にあたる女店長は当時出産を控えていた従姉に対し度々マタニティーハラスメントをした。それも母子ともに命の危険が差し迫るほどのマタハラを。

従姉が元上司に第一子妊娠報告をした直後からマタニティーハラスメントが始まり、

休憩時間に椅子に座らせてもらえず

「怠けてないで仕事しろ」

「妊娠は病気じゃないんだからこれくらいの仕事はできるでしょ?」

などとと暴言を吐かれる、

わざと帰らせないように業務量を増やされ残業させられる、

シフトを無理やり入れられ休日出勤させられる、

過酷な立ち仕事を強制させられて切迫流産寸前で病院へ緊急搬送(第二子の時も)、

産休・育休明けにネチネチ嫌味を言われる、、、

などなど、散々な目にあったのだそうです。

「マタニティーハラスメントをする上司の下では子育てしながら働き続けられない!」

と思った従姉はその美容室を退職してしまいました。

従業員の幸せを考えない・大切にしない美容室は、従業員同士ギスギスした人間関係が生まれ、どことな~く悪い空気感が漂ってます。

そんな空気感は、どんなに隠しきったつもりでも隠しきれず、勘の鋭いお客さんにはすぐにバレてしまいます。

「あ、この美容室なんか嫌な感じがするな、、、」

と。

従姉から聞いた話ですが、従姉が辞めた今、前の美容室から常連客が逃げ、電車で数駅離れた所にある従姉の現職場の美容室までわざわざ追ってきたのだそうです。

そして追ってきた常連客に

「あなたが前の美容室を辞めたのはやはり人間関係が原因でしたか!何となく悪い空気感は感じ取れていましたよ(苦笑)」

と言われたのだとか…w

一方、転職先の現在の美容室は社員の幸せを第一に考えている職場なので当然マタハラなどありません。むしろ出産・子育てに理解があり、ワーキングマザーの従姉でも仕事がしやすいような職場作りがされていました。

現在従姉は小学校低学年と保育園児の2児を育てているのですが、どちらもまだ手のかかるお年頃。

お迎えしに時短勤務しなければならないし、子どもが体調を崩せば学校や保育園から突然呼び出されることが多々ある。そのため仕事を途中で抜け出さなければならない時があります。

転職先の美容室ではそのようなやむを得ない事情をも考慮し、ワーキングマザーが働きやすいような融通の利く職場環境が整えられていました。

従姉以外にも、小さいお子さんのいるワーキングマザーが仕事していたので、子持ちの美容師さんにとっては本当に働きやすい環境なのでしょうね!

美容師の仕事といえば、一般的には長時間拘束・休みが少ない・肉体労働でブラックすぎると言われている職業です。

ブラックな労働条件の下ではワーキングマザーは余計働きづらくなってしまいますし、ワーキングマザーじゃなくたって美容師の幸福度は下がってしまいます。

でも従姉の現職場の美容室は、そんなブラックな労働条件とは正反対の職場環境でした。

時間に融通が利く、休みが取れる、子供との時間も取れる…

なぜ美容室にしてはホワイトな環境なのかというと、美容室のオーナーが「家族との時間を増やし、大切にしたい」という想いを持った人らしく、美容室創業当初から「従業員が家族との時間を取れる・従業員の幸せを大切にする美容室」づくりを目指していたのだからだそうです。

そんなオーナーの想いが形となって、今では従姉含むワーキングマザーの美容師たちが活躍するような美容室になったのだといいます。

またオーナーはワーキングマザーが仕事に邁進しやすいような環境づくりだけでなく、従業員間で親睦を深められるような工夫も行っており、定期的に家族連れOKの社内イベントを開いて従業員同士密なコミュニケーションが取れるようにしているのだそうです。

このような社内イベントなどを通して従業員同士交流を深められるので、従姉が言うには以前の美容室のような人間関係のギスギスした感じはないのだそうです。

第二に顧客が喜ぶサービスを提供する

従姉の現職場は、顧客が喜ぶサービスも提供していました。

例えばカラーリングなどの際に使う薬剤。

薬剤って染みたり頭皮にダメージを与えたり、匂いのキツいものとかありますよね。

しかしそんな”キツい薬剤”を使っていてはお客さんを満足させられないし、むしろ苦痛を与えてしまうだけ。

だからお客さんに満足してもらえるように、美容室のオーナーは薬剤にこだわり抜き、お客さんにダメージを与えないやさしい薬剤を使ってカラーリングやパーマなどといったメニューを提供しているのだと聞きました。

また、お客さんに美容室の滞在時間を少しでもリラックス&楽しんでもらえるように、スイーツとドリンクを提供するサービスもありました。

スイーツやドリンクにもオーナーのこだわりがあるらしく、全てはお客さんの美と健康と喜びのためにと、オーガニックのものや品質の良いものなどしっかり厳選しているのだそうです。

実際に私はウーロン茶とクッキーをいただきましたが、どれも美味しかったです!

美容室ってなんだかとても緊張する空間ですよね。希望どおりの髪型になるか不安だし、施術中に美容師さんと会話しなければならないし…

(ま、私と従姉の場合だと親戚同士なので会話にはあまり緊張しないですけどねw)

でも美味しいスイーツやドリンクの差し入れがあると、緊張感がほぐれてホッと一息付けるから、このようなサービスがあると客側としても嬉しいですね。

しかもお客さんの喜びのために飲食物を厳選している背景があるのだと知ると、更に嬉しくなります。

「この美容室にぜひまた来たい!」

という気持ちにさせられる!

まとめ

以上、従姉の転職先の美容室に訪れて私が感じたことでした。

まず何より、従姉が今の職場で幸せそうに働く姿を見ることが出来て安心しました。

以前と違って従姉がイキイキと働けるのは、現職場が従業員の幸せを第一に考え、第二にお客さんの喜びを考える美容室だからだと思うんです。

現場で働く従業員(=美容師)を大切にできなければ、幸せにできなければ、顧客に喜んでもらえるようなサービスを提供する余裕がなくなる。

むしろ客に「あ、このお店なんだかヤバイぞ、、、」と気づかれてしまい、客が流出してしまう。

しかし一方で従業員を大切にできる職場では、従業員が幸せになる。


従業員が幸せになれば、顧客に喜んでもらえるサービスを提供する余裕ができる。

提供されたサービスに顧客が喜び「ぜひまたこのサービスを、店を利用したい!」とファンになれば、美容室に訪れるリピーターが増えたり、リピーターによる口コミで新規顧客が付きやすくなる。

従業員を大切にする会社は

従業員が幸せになる

客が喜ぶサービスを提供できる

客がファン・リピーターになる

固定客が着いて安定する・新規客が増える

という流れが循環して繁栄していくのだろうな~!

忙しいけど今日は一記事投稿すると決めたから書く。近況と健康について

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

私はこちらのあんりブログの他に複数のサイトを運営していますが、最近は新設したばかりの他のサイトの運営とコンテンツ増量に注力しているので、あんりブログの方の更新スピードがすっかり落ちていますね…(汗)

さすがに更新しなさすぎも良くないと思うので、今日は最低でも1000文字以上の記事をひとつ投稿するぞ!とハードルの低い目標を決めていました。

でもこの文章を書いている時点で日付変更まであと15分切ってる!やばい!w

以前私は「全然時間がない!忙しくても短時間でブログ記事を書く方法を考える」なんてタイトルの記事を投稿したことがあるけれど、この記事の中で私はこのようなことを書いています。

忙しくて時間がない時でも記事を書きたければ

・制限時間を設ける

・無駄な行動を省く

・勢いだけで書き上げる

今日は以上のルールを守りながらあと10分で記事を書こうと思います!うわああと10分しかない!

ではでは無駄な行動を省いて勢いだけで書いていきますよー!

先ほども記事冒頭で言ったように最近はあんりブログではなくて、新設したばかりのサイトの更新にかなり力を注いでいました。

で、この前約10日間のお盆休みがあったので、「ここぞ!」とばかりに寝食も忘れて新設サイトに記事をバンバン投稿してたわけですよ。

そしたら久々の大作業に疲れてしまったのか身体が悲鳴を上げてしまい、頭痛や重い眼精疲労、腰痛、肩こりなどに悩まされてしまいました。(涙)

普段の運動不足と体力不足、更に栄養不足と猛暑のせいで体にかなり負担がかかってしまった…ということに改めて気づかされました。

コンテンツ作りに集中しているとどうしても部屋にこもりがちになってしまうので、体を動かす時間が減って運動不足・体力不足になってしまいます。

また、食べることと寝ることを忘れてしまうほど作業に没頭していると栄養不足・睡眠不足になって体にかなりのダメージを与えてしまうことになる。

でもそんな状態だと作業に集中できるなくなるなど支障が出てしまうし、健康面でますます悪循環に陥ってしまう。

あー、、、あと残り5分しかないですね!そろそろこの記事のまとめでも書きましょうか!w

で、何が言いたいかというと、コンテンツ作りに集中するのはいいけどそればかりに偏ってしまってはダメだということ。

ある程度までコンテンツ作りを進めたら作業を一旦止めて、ストレッチなりウォーキングなり背筋腹筋運動なり軽い運動をする。体と脳をしっかり働かせた後は栄養バランスの取れた食事をしっかりと摂る。そして十分な睡眠時間を確保して体を休める。

作業・運動・休養・食事の4つのバランスをとることが大事だ。

この4点をバランスよく取り入れれば作業もますますはかどるようになるんじゃないかな、と。

コンテンツ作りに集中することもいいけど、適度な休憩と運動と食事は大事!

健康大事!これが最近の、作業を通しての気づきです。

ではでは残すところあと3分となってしまいました!まとまりもキリも悪いですが今日はこのへんで終わりにします!

乱文失礼しました!

~2019年8月29日 追記~

追記分を除く記事本文の文字数をカウントしたら1000文字以上書けていました。時間内に何とか目標達成できました!

【京アニ放火殺人事件】一人のアニメファンとして気持ちを綴りたい。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

プロフィール過去記事にも度々書いていますが、私はアニメを見るのが大好きです。

関連記事:いい歳してアニメを見るのは恥ずかしい?そんなことはない。

アニメ好きな私は当記事を書いている3日前、派遣先の職場でいつもどおり仕事をしていました。

そして昼休憩に差し掛かった頃…いつもの日課でPCからニュースサイトを開いたら、衝撃的なニュースが目に飛び込んできた。

ニュースを見た私はショックのあまり、言葉を失ってしまいました。仕事もあまり手に付かなかった。

正直なところ3日経った今でも悲しいし憤りを感じます。でも、心の整理を一旦つけるためにも一アニメファンとしての気持ちをつづりたいと思います。

アニメ業界で評価の高いアニメ制作会社・京都アニメーションが放火事件に巻き込まれてしまった

「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」「Free!」などの数々の人気アニメ作品の制作を手掛けた京都アニメーション(通称:京アニ)が、7月18日の午前10時半頃に一人の愚かな人間の犯行によって放火事件に巻き込まれてしまいました。

京都アニメーションは、業界屈指のホワイト企業であり、技術力もクオリティーも完成度も高い作品を生み出せるアニメ制作会社であることから、アニメ業界やアニメファンの間ではめちゃめちゃ評価の高いです。

一般的にアニメの制作は膨大な作業工程や人手が必要なので、複数のアニメ関連会社などに作業を外注化している場合が多く、それ故アニメ業界では「低賃金」「非正規雇用」「長時間労働」など劣悪でブラックな労働条件がまかり通っています。

しかし同業他社と違って京都アニメーションは全ての作業が自社完結する体制が整えられていて、なおかつ「正規雇用」「安定的な固定給の支払い」「定時退社が出来て」「託児所も併設されている」好待遇の労働条件が揃った、同業界では稀な優良企業なんです。

このようにクリエイターが安心してしっかり作業に取り組める土台が整っている故なのか、とにかくアニメーション技術や作画のクオリティが高い。

キャラクターの繊細な感情表現や動作、人・物・背景のリアルな描写は本当に圧倒されるほど完成度が高く、私含む世界中の多くのアニメファンはその質の高さに魅了されています。

そんな完成度の高い作品を作り出すクリエーターの人材育成にも京都アニメーションはコストや労力を異常にかけていて、やっとこれから日本のアニメ業界を牽引していく優秀な人材が頭角を出してくるぞ!…というところであの凄惨な事件が起こってしまいました。

放火の被害を受けたのは、京都アニメーションの中核となる場所。

優秀で才能のある、次の時代のアニメ業界を引っ張っていく若いクリエイター達が70名以上集まって作業をしていた第一スタジオです。

第一スタジオには過去作や現在進行形で制作しているアニメの重要資料、更に社内のデータセンターも設置されていたと聞いています。

この放火事件は時間が経つにつれて状況が悪化していき、34人の犠牲者が出てしまいました。(※7月20日確認できている時点では。)

第一スタジオで働いていたクリエイター達の半数近くの命が奪われてしまったことが本当に信じられない。

その他まだ安否確認ができていない人や深い火傷を負った重傷者もいると聞いていて、彼ら彼女らの状況が心配です。

また現場検証によって重要な作画や資料、大切なデータを保存していた社内データセンターやPCなども火災による焼失ですべてダメになっていることが後々わかりました。失ってしまった物の大きさは想像を超えるもののようです。

なんでアニメ業界屈指のホワイト企業で働く未来あるクリエイターたちが殺傷されてしまったのか、彼らが生み出した魅力的な作品やその資料が一人の愚か者によって一切合切台無しにされてしまったのか、とても現実を受け止めきれません。

京アニ作品で最もハマったのは、自分自身の体験と共通点の多い「けいおん!」。

事件について語りすぎると気持ちが暗くなってしまうので、ここで一旦話題を切り替え、私の好きな京アニ作品について語りたい。

劇場版アニメ「聲の形」や「ツルネ」など、これまでいろいろな京アニ作品を観てきましたが、私が最もハマったのは「けいおん!」ですね。

なぜかというと、自分自身の体験との共通点が非常に多いから。

「けいおん!」は2009年に第1期が、翌年2010年には第2期が放送された京アニ作品です。

♪cagayake girls(「けいおん!」第1期オープニングテーマ)

当作品は女子高の軽音楽部を舞台に、主人公の平沢唯(Gu. & Vo.)はじめ、秋山澪(Ba. & Vo.)、田井中律(Dr.)、琴吹紬(Key.)、中野梓(Gu.)の女子高生たちがゆる~くほのぼのと過ごす物語となっています。

女子高の軽音楽部の日常を描いた物語ですから、作中ではバンドの結成から楽器の練習、作曲、バンドのセッション、文化祭や新入生歓迎会でのライブ、部活の合宿など「軽音楽部あるある」がリアルに描写されています。

ちなみに私はベースの澪ちゃん推し(どうでもいい情報w)

自分の高校時代を紹介した記事にも書いていますが、私は高校時代に軽音楽部に所属していました。

関連記事:劣等感抱いた高校時代と震災に遭う大学時代

中学時代から憧れだった軽音楽部に入部して、ベースを手に入れ、女子部員の多い中でガールズバンドを組み、文化祭やライブハウスでのライブなどバンド活動に励みました。

学年を超えた親睦を深めたり技術力を高めるためのバンド合宿にも参加したり、人気や演奏力を競う部内コンペにも参戦しました。

コンペでランキング上位の入賞を狙うためにバンドメンバーと話し合ってオリジナル曲の作曲に力を注ぎ、練習を積んできた思い出があります。(苦い結果で終わってしまいましたけどね…)

このように私自身も高校時代に軽音楽部に所属してガールズバンドでバンド活動をしていたからこそ「けいおん!」と重なる部分が多く、とても共感しながら楽しくアニメを見ていました。

「けいおん!」の魅力は何といっても、作中で描かれている演奏時の作画のクオリティーの半端なさ!

ギターやベースを弾いている時の弦一本一本の揺らぎやドラム・シンバルを叩いた時の振動とか…すごく描写が細かいんですよね。

♪Listen!!(「けいおん!」第2期エンディングテーマ①)

♪NO,Thank you!(「けいおん!」第2期エンディングテーマ②)

ギターを弾いている時のフレットを押さえている指の位置とかも曲に合っていて正確です。バンド経験者の私が見ても驚くほどの緻密さです!

演奏時の描写や楽曲の良さで一気に「けいおん!」に魅了されてしまいました。

「けいおん!」のアニメが世に出る以前から、音楽をテーマにしたアニメ(例:「さすらいの太陽」とか)は昭和の時代から放送されていましたが、従来の音楽系アニメは曲や歌になんとなーくキャラクターや楽器の動作を合わせたって感じの描写しかなかったんですよね。それまでのアニメーション技術では音楽に合わせた正確で細かい作画を作るのは難しいとされていたから。

しかし「けいおん!」でその常識は覆されてしまいました。 今まで表現困難とされてきた細やかで正確な描写を表現可能にした京アニの功績はかなり大きいと思います。

あの緻密な演奏シーンを作るのに作画班はどれだけの動画枚数を描いたんだろうな…と考えるとクリエイターさん達の腕の凄さに気づかされ、胸が熱くなる。

…でもそんな敏腕クリエイターさん達の大半があの事件で亡くなってしまったのかと思うと、、、とても心が痛いです。

失われた命や物は戻ってこないが、できる範囲から支援していきたい

ちょうど一年前の今頃、私はこんな記事を書いていました。まったく、才能や未来ある若い人の突然の惨い死は本当に辛くて受け入れがたいものですね。。。

関連記事:老衰や心の準備が出来た死よりも、若くしての突然の死は非常に辛く、受け入れ難い。

私たちアニメファンが何をどう願ったって、京アニの若いクリエイターさん達の尊い命や、それに等しい貴重な作品の資料は残念ながらもう元に戻ってこない。

九死に一生を得たクリエイターさん達だって心と体に深い傷を負っているから、回復までにかなり時間を要するだろう。回復できたとしても、事件以前と同じようなペースで作品作りができるかどうかと考えたら、、、現実的には非常に厳しいかもしれない。

でもたとえ京アニ復活の道のりは険しくても、募金やグッズの購入など自分のできる小さな範囲から京アニを支援していきたいと思っています。

だって京アニは私たちアニメファンに夢や希望、感動を与えてくれる素敵なアニメーション制作会社だから。

なんだかまとまりのない乱文となってしまい申し訳ないです、、、

亡くなられたクリエイターさん方のご冥福、未だ安否確認できていない一名の無事と、怪我をされた方々の回復をお祈りします。

自分に似合う色がわかる!パーソナルカラー診断に行ったらメリットだらけだった件

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どーもこんにちは、あんりです!

近頃、私の友人知人の間ではとある診断がブームとなっています。

そのブームとは「パーソナルカラー診断」です!

最近、学生時代の友人のSNSを覗くと

「パーソナルカラー診断に行ってきました~♡」

「私のパーソナルカラーは『ウィンター』でした!ちょっと意外なんですけど…」

「お友達の○○ちゃんは『サマー』でした!」

といったつぶやきをよく見かけます。

パーソナルカラー?

ウィンター?サマー?

一体何なんだそれは~?!

ますます気になった私は「パーソナルカラー診断」について調べ、ついにはパーソナルカラー診断ができるサロンへ自分の足で赴きました。(笑)

そもそもパーソナルカラー診断って何?

ではここでパーソナルカラー診断について説明しましょう。

パーソナルカラー診断とは簡単に言うと、「自分自身に似合う色を診断すること」。

生まれ持った肌や髪、瞳の色など様々な要素からチェックして、自分に似合う色を導き出します。

パーソナルカラーは大きく分けて4つのタイプがあり、四季に例えて

○スプリング
○サマー
○オータム
○ウィンター

とそれぞれ呼ばれています。

スプリングタイプは、春に咲く野の花のような明るくて鮮やかで透明感のある色。黄み寄りの色。

サマータイプは、梅雨の時期に咲くアジサイのような爽やかで涼やかな柔らかい色。青みのある色。

オータムタイプは、紅葉や落ち葉のようなこっくりとした深みのある落ち着いた色。黄み寄りの色。

ウィンタータイプは、凍てつく空気のような冷たい感じのビビッドで濃い色。青みのある色。

パーソナルカラーはセルフ診断も可能ではありますが、人間自分自身を客観視するのは非常に難しいもの。

そこで、自分以外の他人にパーソナルカラーをチェックしてもらうことで、自分に似合う色がよりわかるようになります。

パーソナルカラー診断を受けるとこんなメリットがある

パーソナルカラー診断を受けて自分に似合う色の服を着るようになると次のようなメリットがあります。

●毎日のメイクやコーディネートが決まる
●洋服の無駄買いがなくなる
●肌に透明感が出てシワやシミが目立たなくなる、若々しく見える
●表情が明るく見える、顔の輪郭がすっきりして見える
●髪に艶が出て見える、瞳に輝きが増す
●健康的に見える、印象良く見える

反対に、自分に似合わない色を身に着けると逆効果が出てきます(苦笑)

●毎日のメイクやコーディネートが決まらない、ダサく見えてしまう
●似合う色を知らないから洋服の無駄買いが増える、洋服の買い物に失敗する
●肌がくすんでシワやシミが悪目立ちする、老けて見える
●顔色悪く見える、顔の輪郭がぼやけてむくんで見えてしまう
●疲れているように見える
●不健康そうに見える、残念な印象になる

自分に似合う色を知る・知らないだけでこんなにも見た目の印象に差が出てきます。

似合う色を知ればセルフイメージを高められるメリットが得られそうですし、セルフイメージを高めることでビジネスでの場面や人間関係の面でも積極的になれそうだから、パーソナルカラー診断を受けない手はないですね!

いざ、パーソナルカラー診断へGO!

自分のパーソナルカラーが気になった私は、早速診断ができるサロンを予約しました!

そして診断当日、プロの色彩診断士さんに診てもらいにサロンへ足を運びました。

自分が行ったサロンは、一面が真っ白で部屋の灯りが明るい部屋でした。とても明るい部屋だったので、色のチェックがしやすそうです。(笑)

サロンに着くと、担当の色彩診断士さんと雑談を交えながらいろいろとヒアリングを受けます。

例えば どんなタイプの色が好きか?とか、

仕事に着ていく時の服装はどんなものなのか?とか、

自分の好みのファッションはどんなタイプなのか?とか、

ファッションやコーディネートでどんな悩みを持っているのか?とか、

自分のパーソナルカラーがわかればどんなことに挑戦してみたいか?とか…

ヒアリングが終わると、パーソナルカラーの概要についてひと通り説明を受け、診断に移っていきました。

パーソナルカラー診断では「ドレープ」という色布を顔の近くに当てながら、鏡の前で映り方をチェックしていきます。

同時に、当日着て行った服のコーディネートや生まれ持った肌・髪・瞳・唇・手などの色も色彩診断士さんにチェックしてもらいました。

パーソナルカラーの気になる診断結果は……!

さて。自分のパーソナルカラーの気になる診断結果は………

なんと!

サマーでした!!\(^o^)/

↑「あんりさんはサマータイプで、このような色を身に着けると垢抜けた印象になりますよー^^」と色彩診断士さんに言われて提示されたドレープがこちら。青みがかった淡い色や、ローズ系の赤みがかった色が似合うのだそうです。

個人的には、自分はスプリングタイプだと予想していたのですが(スプリングタイプに自分好みの色が多いからw)

結果は意外や意外、青み系のサマータイプでした。

でも言われてみれば確かに自分はサマータイプのような青み系の、パステルカラーが似合っているのかも…。

今まで仲の良い友達とか、会う人全てに「パステルカラーが似合ってるよね!」と言われてきたし、淡い色の服を着ている日は何故だか褒められることが多かったからです。

周囲にいる他の人たちは既に気づいていた。

自分に似合う色は、、、私自身が最も気づいていませんでした/(^o^)\←

これからは積極的にサマータイプの色を日々のコーディネートやメイクに取り入れていこう…!

パーソナルカラー診断を受けた感想とまとめ

パーソナルカラー診断を受けた感想ですが、結論から言うと診断を受けておいて良かったです!

似合う色を知ることによって自分の意外な一面を知ることが出来ましたし、パーソナルカラーを積極的に日常に取り入れることでいろんなメリットが得られそうだからです。

個人的な話になりますが私は洋服選びがあまり得意ではありません、特に新しい洋服を買いに行く時とか^^;

でもパーソナルカラーを知った今、洋服の買い物も迷うことなく自分に似合う色を選べそうです。

自分に似合う色の服を選ぶということは、服の買い物の失敗を減らせることに繋がる。服の選択肢が減る分だけ買い物の時間も減らせそうです。

第一印象を良く見せられるし、自分に自信をつけられそうだから良いことづくめですね。

自分が診断してもらったサロン含め、どこのサロンも皆パーソナルカラー診断の診断料は高めです。

ですが、高い診断料を支払ってでもパーソナルカラー診断を一度受けてみる価値は凄くあると思います。

担当してくださった色彩診断士さんがおっしゃってましたが、

パーソナルカラー診断は一度診断してみたら基本的には一生代わるものではありません。

そして若いうちはともかく、30代、40代、50代…と年齢を重ねるほどにパーソナルカラーが活きてくるのだそうです。

思えば最近、というかアラサーと呼ばれる年代に突入してからは特に、20代前半の頃までと比べて似合う服・似合わない服がだんだんと分かれてきたように感じます…^^;

歳を重ねてきたからこそ、これからはパーソナルカラーが最大の味方になっていきそう!

パーソナルカラー診断は世間的なイメージでは女性が多く受けている印象が強いですが、もちろん男性だって受けられますよ!

男性も自分に似合うヘアカラーやシャツ、ネクタイ、スーツなどの色を知ることによって印象はずいぶん変わります。

「人は見た目が9割」という言葉がありますが、ビジネスシーンでも見た目は非常に重要になってきます。

見た目がダサいと相手に与える印象は非常に残念なものとなってしまいます。見た目一つだけで折角のビジネスチャンスも逃してしまっては嫌ですよね?

男性も自分に似合うパーソナルカラーをちゃんと知れば、仕事上やプライベートでの人間関係など、日常の様々な場面でメリットが得られますよ。

一度診断すれば一生モノ。自分のパーソナルカラーを知らない方はぜひ一度、プロの方に診断してもらってみてはいかがでしょうか?

男性向けパーソナルカラー診断のオススメ書籍はこちら

女性向けパーソナルカラー診断のオススメ書籍はこちら

【リピ買い決定】メガネが曇らず顔にフィットするPITTA MASK(ピッタマスク)が使える!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

先日以下の記事にも書いたとおり、私は現在進行形でアレルギー性鼻炎+風邪を併発&長引いていて、体調がすぐれません。

関連記事:2019年3月度 アフィリエイト13か月目 成果報告

今でも鼻と喉の調子が悪いです。

特に喉がやられていて、咳が止まらなかったりうまく声が出せなかったりと、なかなか辛い状況が続いております…(T_T)

そんなわけで、喉を保護するためにここ最近ずっとマスクを装着しています。

私は普段裸眼で過ごしていて、テレビの視聴や映画鑑賞・自転車に乗る時など必要に応じてメガネをかけるという、半裸眼・半メガネ生活を送っているのですが、そんな私がメガネをかけた時にマスクを装着するとどうなるか。

プロフィール画にもある普段の裸眼状態の私(※イメージ図です)

メガネとマスクを装着する(※イメージ図です)

…め、メガネが曇って全然前が見えないぞ!(※あくまでもイメージ図です)

そうです。マスクを着用したことによって自分の息がメガネにかかってしまい、メガネのレンズが曇ってしまうんです!

普段からメガネを愛用している方ならきっとお分かりいただける「メガネあるあるネタ」じゃないでしょうか?

メガネを少しずらしてみたり、逆にマスクを少しずらしてみたりと、レンズが曇らない工夫をいろいろしてみるものの、どうしたってレンズが曇ってしまう…

マスクとの組み合わせでは何をしたってメガネが曇ってしまうのだからしょうがない、と諦めるしかないのか…

そう思いながらつい最近、最寄りのドラッグストアへ行ったらこんなマスクに出会いました!

メガネのレンズが曇らない!顔にフィットする PITTA MASK(ピッタマスク)

私の目に飛び込んできたのは、

「顔型密着 新素材採用」と謳っているアラクスのPITTA MASK(ピッタマスク)

何度も立ち寄ったことのあるドラッグストアなのに不思議と今までこのマスクの存在に気づきませんでした。

どうやらこのPITTA MASK、顔の形にピッタリとフィットする素材でできていて、しかも花粉を99%カットする効果があるというので、興味をそそられて早速買ってみました。

というわけで以下、PITTA MASKのレビューをしたいと思います!

PITTA MASK(ピッタマスク)はどんな素材で出来ているの?

市場に出回っている使い捨てマスクの多くは不織布という素材で出来ていますが、PITTA MASKは不織布ではなくなんと

新ポリウレタン素材

というもので作られています。

「そもそも新ポリウレタン素材とは何ぞや?」という声が聞こえてきそうなので、ここで少し説明を。

新ポリウレタン素材とは、伸縮性と柔軟性がある素材です。身近なものでは化粧用のパフや衣類のジャージ、自動車部品のバンパーなどいろいろなものに幅広く使われています。

確かにPITTA MASKと化粧用パフの触り心地が似ているかも。

伸縮性と柔軟性のある素材で出来ているため、顔に装着した時にピタッとフィットして隙間を作らないし、何といっても柔らかいから長時間着けても耳が痛くなりにくく、肌にも優しいです。

実際に私がPITTA MASKを着けてみた時、本当に顔に密着して無駄な隙間が出来ませんでした。

しかも素材が柔らかいから着け心地が良いし、マスクを着けていることを忘れそうなほど軽いです。

ピタッとしっかり密着しているのにフワッと柔らかくて軽い。不思議な感じです。

PITTA MASK(ピッタマスク)はどれくらい花粉をカットできるの?

私のようにアレルギー性鼻炎に悩まされていたり、花粉症で悩んでいる人にとっては花粉や埃・ハウスダストはまさに大敵そのもの。できることならマスクだけで大敵の侵入を完全に防ぎたいものですよね?

で、ここからがPITTA MASKのもう一つの魅力なんですが、PITTA MASKはなんと花粉を99%カットできるんです!

99%って数字凄くないですか?ほぼカットできるわけですよ。

花粉をほぼカットできるのは、PITTA MASKがポーラスフィルター技術による立体網目構造でできているから。

この立体網目構造がフィルターとなって花粉を99%カットしてくれるわけです。
しかも花粉をこれだけカットしてくれる割には通気性が非常に良くて息がしやすいです。

私は喉が乾燥しやすく風邪を引きやすい冬場は特に、毎晩寝る時にマスクを着用してから寝ますが、一般的な不織布の使い捨てマスクを着けて寝ると少し息苦しくなるんですよねー^^;

そのうえあまり密着しない素材でできているから、寝返りを打った時に耳からマスクが外れていることがよくあるし、マスクが外れたことによって喉の乾燥化が却って進むことも…。

でもPITTA MASKを着けながら寝た時は全然違いました。

顔にピッタリ密着しているからマスクが耳から外れることはないし、何より通気性が良いから寝ていても息がしやすいです!全然息苦しくなりません。

それとPITTA MASKのスゴイところは花粉だけではなくて、UV(紫外線)をもカットしてしまう所です。

特に女性の皆さんは、シワやシミなど肌の老化の原因となる紫外線が日頃から気になりますよね?(笑)

有害な紫外線をもカットしてしまうという優れものなので、外出の多い女性にとっては花粉症シーズンの最強アイテムとなりそうですね。

PITTA MASK(ピッタマスク)の価格はいくらくらいなの?

販売している店舗によっても違うのですが、PITTA MASKと同じ価格帯の使い捨てマスクと比べたら少し割高だと思います。

同じような価格帯の使い捨てマスクだと一袋7枚入りのものが多いのですが、それに対しPITTA MASKは一袋3枚入り。確かに割高です。

初めてPITTA MASKを店頭で手にした時、「わー、ちょっと高いなー」と私も感じました。

でも、ご安心ください。

実はPITTA MASK、一般的な使い捨てマスクと違って洗って繰り返し使えるのでとても経済的です!

洗い方は手洗い+陰干しでOK。しかも3回洗っても花粉を99%カットできる性能はそのまま保たれるというから優れものですよね。

一袋3枚入りのPITTA MASKをそれぞれ3回洗って繰り返し使ったとすれば、単純計算で最低でも9回分使えることになります。

同じ価格帯の一袋7枚入りの使い捨てマスクと比べたら+2回分お得に使えるわけです

少ない枚数でも洗って繰り返し使えるし、その分ゴミも増えないからお財布にも環境にも優しいです。

PITTA MASK(ピッタマスク)の色の種類はどれほどあるの?

出典: https://www.arax.co.jp/pittamask/lineup/index.html

マスクと言えば昔から一般的に白いものしか見かけませんでしたが、近年ではピンク色やら水色やら、いろいろな色のマスクが出回るようになってきましたよね。
で、PITTA MASK の気になるカラーバリエーションですが、これだけたくさんあります!

●ネイビー

●カーキ

●ベイビーピンク

●サーモンピンク

●ラベンダー

●ソフトベージュ

ホワイト

●グレー

●ライトグレー

これだけ色の種類が豊富だと好きな色が選び放題だし、その日の服装のコーディネートに合わせてマスクの色を選ぶのも楽しそうですよね!

PITTA MASK(ピッタマスク)を使ってみた感想とまとめ

※ライトグレーのPITTA MASKを買ってみました。愛用PCのキーボードと色が馴染むw

ここまでいろいろとPITTA MASKの魅力について語ってきましたが、最も肝心な感想を言うのを忘れていました。(笑)

PITTA MASKを着けているとメガネが曇らない!!

そんなの嘘でしょ?と思った方もいるかもしれませんが、

本当です。

本当にメガネのレンズが曇りません!

マスクを着けているのにメガネのレンズが曇らないのは、上記でも説明したように顔に密着して無駄な隙間を作らないから。

そして、通気性が非常に良いために自分の息がメガネの方だけにかからないから。

メガネを日常使いしている方には特にオススメです。だってマスクを着用していても本当に曇らないから、

ああーー!またメガネが曇って前が見えないよー!(=_=)

って悩みや煩わしさから解放されます。ストレスフリーです!

というわけでPITTA MASK、ぜひ一度試してみてください^^

こちらの姉妹記事もどうぞ→ 関連記事:マスクの重要性。掃除をする時は絶対にマスクをした方が良い。

東日本大震災から8年。当時の体験を振り返る

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

一昨日は2011年3月11日に起きた東日本大震災から8年目の日でした。

当時私は関東であの巨大地震に遭いました。8年経った今でもあの瞬間のことを昨日のことのように鮮明に思い出せます。

しかし8年の月日も経ってしまうと震災の記憶の風化が進むし、震災を知らない下の世代も増えてきています。

実際2019年現在の中学生~小学3年生までの世代は震災を一応経験していますが幼すぎて覚えていないでしょうし、小学2年生以下の世代については震災後に生まれているので震災そのものを知りません。

成人済の私からすれば8年前といえばまだつい最近のような感覚なのですが、震災後に生まれた最初の世代が今春からもう小学2年生になるのだと考えると、もう8年も経ってしまったんだ!と驚きます。

時が経つのは本当に恐ろしくも早いですね…

というわけで当記事では、震災直前・震災当日の3月11日から翌日3月12日までの自身の体験を振り返ります。

8年目という節目ですのでその時の記憶・感情・感覚を記事にして残そうと思います。

震災発生1か月前~2週間前(2011年2月上旬~末頃)。新品のデジタルテレビに異変が現れる

当時自分は大学2年生(20歳)。大学の春休み中で、4月から大学3年生に進級しようとしていた時期でした。

関連記事:劣等感抱いた高校時代と震災に遭う大学時代

既に親元から離れて学生寮に暮らしていましたが住む場所を新たに変えようと思い、引っ越し作業を進めていた頃でした。引っ越し先は2019年の今と同じ首都圏の某市。

転居先には新たに買った薄型のデジタルテレビなどの家電を搬入済。その当時テレビがアナログ放送からデジタル放送に切り替わる時期だったので、この機会に薄型のデジタルテレビを買ったんですよね。

引っ越しの作業がまだ完了していない中、転居先の部屋で引っ越し作業の休憩がてらテレビをつけてドラマなどを見ていたこともありました。

ですがテレビを視聴している途中で画面がフリーズしたり、突然「電波が受信できませんでした」のメッセージが表示され画面がブラックアウトすることが時々発生。

「テレビの調子が悪いのかな?買ったばかりの新品なのに…」

この時の新品テレビの不具合。その後震災直前までは度々起こりましたが、震災発生後は不思議とピタリとなくなりました。

今思うと、この新品テレビの不具合は電気系統の物に現れる宏観異常現象(巨大地震の前兆)だったのかなと思います。

関連記事:TEC値を見ると地震を予測できる?!

震災発生1~2日前(2011年3月9日~10日頃)。異常な眠気

引っ越しが完了して約1週間が経った3月9日~10日頃。

朝に起きられず昼間まで何時間も眠ったり、起きた後もしばらくするとまたベッドに入りたくなるほど異常な眠気が続きました。

関連記事:今回の大阪地震について思うこと。

震災発生当日(2011年3月11日)。朝~地震発生直前までの過ごし方

翌日の3月12日、「引っ越し祝いパーティー」と称して友達4人が新居に遊びに来る予定なので、眠気を堪えつつも朝早めに起きて部屋の片づけや掃除をしていました。

まさかこの後大惨事が起こるだろうとは思えないくらい、とてもよく晴れた朝だったのを覚えています。

この日は昼過ぎから掃除機掛けを中心に部屋全体を掃除していました。

掃除機掛けがひと通り終わったところで、ベッドに腰を掛けて休憩。

休憩がてらケータイ(※当時はまだガラケーユーザーでした)を手に取り、当時のマイブームだったTwitter(モバツイ)を開いてタイムラインをチェックしようとしたその時、床がゆっくりユ~ラユラと揺れ始めました。

おや、地震かな?ま、すぐ収まるだろう。

しかし揺れは収まるどころかだんだん大きくなっていき、「あれ?なんだかおかしいぞ」と異変に気づき始めます。そして…

震災発生(2011年3月11日 14:46)。約2分遅れで14:48に地震襲来

ガタガタガタガシャガシャガシャ!!!!

今までで聞いたことのないような大きな音を立てて激しい揺れが襲ってきました。

同時に停電してしまい、さっきまで明るくしていた部屋が一気に真っ暗に。

「やばい!巨大地震だ!」

この時ケータイの時計を見たのですが確か14:48でした。震源の東北太平洋沖から離れた首都圏に住んでいたため、地震の揺れが約2分遅れて到達したのだと思います。

私はケータイを握ったままベッドからすぐ立ち上がり、玄関の方へ逃げ、出口を確保しようと玄関扉を開けようとしました。ですが揺れがかなり激しく、あまりの恐怖で立っていられなくなり、玄関前で腰が抜けた状態になってしまいました。

しばらくすると揺れが収まってきたので、さあ立ち上がろうか…としたその瞬間、

ドカン!!!!

再び巨大な揺れが襲ってきました。最初の地震よりもずっと大きな、第2波の地震。

巨大な揺れに体が宙に浮きそうでしたし、この時ばかりは本当に「アパートが崩壊するんじゃないか?」と思って死を覚悟しましたね。

その後も揺れはしばらく収まることなくずっとガタガタグラグラユラユラしていました。その体感時間はトータルで約3分。

私はそれまでに何回か地震を経験しましたが、数十秒すればだいたい揺れが収まるものばかりでした。それに対しこの時の地震は約3分と長時間続いたので、ただ事ではない!普通の地震じゃない!と思ったものでした。

後に自分が住んでいる地域が最大震度5強を観測したことがわかりましたが、あの揺れが震度5強だったとは信じられないくらい巨大な揺れがずっと襲い掛かって来ていました。

Twitterを使って情報収集を始める。

大きな揺れがようやく収まってきた頃、私はTwitterを通してケータイで情報収集を始めました。

停電によりテレビ・ラジオ(※電源につなぐタイプのラジオしか持っていなかった)は使えなかったため、ケータイで情報収集するしか手段がありませんでした。

最初、ケータイを通してネットニュースを見ようとしましたがサーバー落ちのため断念。しかしTwitterだけはなぜか問題なく稼働していたので、Twitterで情報収集を行いました。

自分のTwitterアカウントを通して

「まさか最近Twitterで噂されていた東海地震って今のなの?」
(※実は当時、震災1週間前あたりからネット上で「いよいよ東海大地震来るかも?」とよく噂されていたのです)

「地震で停電したからテレビも見られない。どこで地震起こったの?」

と呼びかけたところ、フォロワーである友人の一人が

「震源はどうやら宮城県沖らしいよ」

と教えてくれます。

ええ?!自分の住む関東でこの強い揺れだったのだから、震源付近の東北地方はどんな揺れだったんだよ?!きっと想像を絶するほどの揺れだったのだろうな…

と驚いたものでした。

この後東北地方では更に想像を絶する出来事が起こるとは、この時想像できませんでしたけどね……。

震災発生から約15分後(15時過ぎ)。母から安否確認の電話連絡

15時過ぎた頃でしょうか。母から安否確認の電話が掛かってきました。

「もしもし?!大丈夫だった?!」

母の声を聞いた瞬間涙が溢れそうになり、「怖かった~!」と震え声で無事を伝えたのを今でも覚えています。

母としばらく電話している間も大きい余震は度々起こりました。電話を終えようとした頃、

「出来れば今のうちに水や食料を買いに行きなさい。それと海や川の近くには絶対に行っちゃダメ!関東でも津波警報出ているからね!!」

と強く言われました。

ん、津波警報?まさか…

この時はにわかに信じがたかったのですが、とりあえず「わかった」と言って電話を切り、水や食料を求めに外へ出ることにしました。

水や食料を求めに行くもほとんど閉店。街の機能は停止

早速水や食料などを求めに外へ繰り出しましたが、近所のスーパーはどの店にも「地震の影響により急遽閉店致します」との手書きの貼り紙が。

しばらく近くを彷徨い、ようやく入れたコンビニも、既にいろんな食料品や生活必需品が品薄状態。店内にわずかに残っていたペットボトルの水と、パンを買って出ます。

それから私はしばらく近所の街を歩き続け、あたりの様子を見まわしました。
昨日まではキレイだったはずの歩道に大きな地割れ。

駅前で立ち往生する大勢の人たち。

電車に乗れなかった人達が街道に沿って長い列を作り、ぞろぞろと帰宅していく様子。

道路上では消えた信号機の代わりに警察官が手動で交通整理の対応に当たるも、渋滞がなかなか解消されず混乱する様子。

街の機能は完全に停止していました。

震災発生から約2時間後(17時過ぎ頃)に帰宅しますが、電気はまだ復旧していません。更に同じ頃ケータイの充電が切れてしまい、情報収集が不可能になってしまいました。

震災発生から約3時間後(18時頃?)電気が復旧。ニュースを見て絶望する

18時を過ぎた頃でしょうか。自分の住む地域では電気が復旧しました。

「やっと電気が復旧した!とりあえずケータイの充電と、テレビだ!」

そう思ってテレビを付けた瞬間、ニュースの緊急特番に映し出される東北地方の様子を見て「え…うそでしょ…」と絶望。

3時間ほど前、母からの電話で「津波警報が出ているから気を付けなさい!」と確かに注意されていましたが、まさか東北地方を津波が本当に襲うとは思っていませんでした。

自分が母と電話したり、食料品を求めに外出したり、街の様子を見ていた間に、同じ日本で津波から命がけで逃げていた人たちが大勢いたとは。

それも人や街をも飲み込む巨大津波だったとは。

しかもその津波は東北だけでなく関東にも(東北程の規模ではないけど津波が)来ていたと知り、ただただ信じられなかったです。

「東北の皆さんどうかご無事で…!」と祈ることしかできない自分に無力さを感じた。

そして時間を追うごとに震災の被害状況が明らかになっていき、ショックのあまりしばらく何もできず呆然と過ごしていました。

余震で眠れぬ夜(3月11日夜~3月12日未明にかけて)

夜になっても、日付を跨いでも、明け方になっても、強い余震は度々起こります。

立て続けに緊急地震速報の警報音が鳴り、直後に強い揺れが襲ってくるので、怖くてとても眠れませんでした。

とりあえず心身ともに疲れているのでベッドには入るのですが、緊急地震速報が発令されるたびに構えてしまうので眠れなかったです。

震災翌日(3月12日)。友達と過ごす時間がこんなに尊いものとは

この日、「引っ越しパーティー」と称して新居に友達4人を招いて食事会をする予定でしたが、前日震災が発生してしまったので「この状況で出来る訳ないだろう…」と思っていました。

ですが、結局4人のうち3人が集まれることになったので予定通り「引っ越しパーティー」を実行することに。

友達に会った瞬間、お互いが無事で生きていられることに喜びを感じ、思わずみんなで抱き合ってしまいました。

「引っ越しパーティー」では皆でカレーを作って一緒に食べたのですが、普段食べるカレーよりも倍美味しく感じられたのを覚えています。

東北程ではないとはいえ、関東でもあの地震で犠牲者が出ましたからね。自分たちだってもしかしたら犠牲になっていたかもしれない。そう思うと、こうして友達と会えたり一緒に食事ができるのは当たり前のことじゃないんだなと。

大変な状況下でも友達に会えたこと、お互いの無事が確認出来たこと、そして一緒に美味しいご飯を食べられたこと。どれも小さなことだけど、そのすべてが尊く感じました。

震災当時を振り返ってみて

震災体験を全て語ろうとするととても長くなってしまうので、とりあえず3月12日まで区切って自分の体験を振り返りました。実際はその後原発事故が発生したり、計画停電や物流の停滞など、しばらく日常で混乱状態が続きましたけどね。

日々時間に追われて目の前のことで忙しくしていると、どんなにショックだった震災体験もどんどん頭の隅に追いやられて忘れかけてしまいます。つい最近まで自分もそうでした。

ですが3.11という節目に敢えて震災体験を振り返って語ってみたり、当時の感情にじっくり向き合うことで、震災体験の記憶の風化を防げるのかもしれないな。そう感じる8年目の311です。

2018年に観て良かったと思ったアニメ5選!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

さて、2018年もあと残すところあとわずかとなってしまいましたね。

過去の記事でも度々書いていますが、私はアニメが好きなオタクです。w

関連記事:今の時代はオタクが強みになる。

そこで当記事では、アニメ好きな私が2018年に観て良かったと思った作品を5作品ご紹介致します!

「アニメ?そんなの興味ないよ」って方は、回れ~右!してくださいね。(笑)

アニメ好きな私が2018年に観て良かったと思ったアニメ作品5選!

1.新幹線変形ロボシンカリオン

「新幹線変形ロボシンカリオン」は毎週土曜朝7時から放送している、男児向けの王道ロボアニメ。

あらすじはざっくりいうと、こんな感じです。

子供たちに鉄道ロボットという夢のある新しいコンテンツを提供すべく、“正体不明の巨大な敵に立ち向かうため、日本の夢と技術が詰まった新幹線をベースに開発されたロボ”という設定で、JR東日本監修[注 1] のもと、実在する新幹線がロボットに変形するキャラクターとして誕生した[1]

引用:wikipedia-新幹線変形ロボシンカリオン

男児向けのアニメということで、当初は全く見向きもしていなかったのですが…今年の8月頃に放送された「エヴァンゲリオン」とのコラボ回をたまたま見てから、一気に火が点いてしまいました(爆)

ちょうどその頃公式のYouTubeチャンネルで過去の放送分を一挙配信していたので、この機会に一気見をし、以来どハマリして毎週観ています!

公式のYouTubeチャンネルでは第1話が無料で見られますよ↓

新幹線を題材にした男児向け王道ロボアニメにここまでどハマリしたのは、私が旅行好きで新幹線や鉄道に乗る機会がまあまあ多いからこそかもしれません。

特に過去に乗ったことのある新幹線や鉄道、旅などで訪れたことのある街や場所が作中に登場するとめちゃテンションが上がりますw

それにしても子供向けとはいえ、大人が見ても 超 面 白 い !

確かに子供向け王道ロボアニメだから話の展開の仕方が単純ではあるけれど、制作に携わるJR東日本やその他各社の本気度をめちゃめちゃ感じるし、変身シーンや戦闘のシーンも熱くて燃える!

鉄道マニアとかではない、ただのアニメオタクの私ですら楽しめているのだから、鉄道マニアの大人ならもっと楽しめるんじゃないかな?

あとシンカリオンでテンションが上がるといえば、オープニングで使われているBOYS AND MENの「進化理論」という曲。

「ガンガンスダンダン!」というキャッチ―なワードが入っているのはもちろん、全体的に前向きな歌詞になっているのも結構気に入ってます。朝からテンション爆上げしたい時はこの曲をガンガン流しますw

ちなみに私がシンカリオンの中で最も推しているのはE6こまちです!秋田新幹線!

新幹線からシンカリオンに変形した後の姿が秋田県男鹿市の来訪神・なまはげっぽい感じになっている所や、「フミキリガン」という銃型の武器を手にして(これも秋田県のマタギがモデルなのでしょうね)敵と戦っている姿がまたかっこいい!!

シンカリオンの作中では子供だけでなく、大人の心にもグッとくる数々の名言が登場します。


例えば…主人公たちが敵キャラと戦闘するシーンがあるのですが、そこで主人公の速杉ハヤトから敵のセイリュウに向けて語りかけた言葉にこんな名セリフがあります。

「好きって…その人を表すものかな。(中略)好きなものがあるからみんなの違いがわかるし、みんなの良さもわかる。好きっていうのは、その人のことをわかりやすく教えてくれるものなんだと思う。(中略)君の好きなものは何?それがわかればもしかしたら俺たちは…戦わないで済むかもしれない。」

私、この名セリフがとても好きで気に入っています!

好きなものはその人のアイデンティティーでもあるし、好きなものがあるからこそみんなそれぞれ違う個性があって面白い。だから相手のことを知りたいと思えば、まず相手の好きなものを知ること。そうすればお互いにより親近感が湧いて有効な関係を築けるかもしれないから。

というメッセージを込めているのだろうけど、こういうセリフって大人でもなかなか言えないのに、それを小学生の主人公に言わせちゃう辺りがすごいと感じてしまいました。しかも子供向けアニメで。

とにかくシンカリオン侮れません。子供向けだから…といって視聴を避けていてはもったいない。大人の方々もぜひ観てみてください!

2.ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイは明治時代の北海道を舞台にした作品で、アイヌ民族が秘蔵していた金塊を巡るサバイバルストーリーです。

ざっとしたあらすじはこちら↓

日露戦争終結後のとある冬、元陸軍兵の杉元佐一は、幼馴染の梅子の眼病の治療費を得るため北海道で砂金を採っていたところ、アイヌが秘蔵していた金塊のことを知る。直後に杉元は冬眠明けのヒグマに襲われ、窮地をアイヌの少女・アシㇼパに救われる[註 6]。 作中より5年前、アシㇼパの父・ウイルクを含むアイヌを殺害し[註 7]金塊を奪った男・のっぺら坊[註 8]は、網走監獄の獄中から仲間に金塊の在処を伝えるべく、同房の囚人たちの体に金塊の隠し場所を示す入れ墨を彫り、脱獄させた。その「刺青人皮」は獣の皮のように剥がし、全てを集めて暗号を解く必要がある。杉元は治療費分を得ること、残りの金塊をアイヌの手に戻しウイルクの仇を討つことを条件に、アシㇼパと行動を共にすることになる。

アニメの中ではアイヌの風習や食文化などについて所々紹介されていて、わかりやすく解説されています。

思えばアイヌ民族の存在については学校の社会科の授業でちょろっとしか教わったことがなかったので(北海道ではどうかわかりませんが、本州ではほとんど教わりません)、何となく知っているようで実はあんまりアイヌについて知識がなかったんですよね…

ですがゴールデンカムイではギャグ要素を含めつつ、面白おかしくアイヌ文化を紹介してくれているので、私のようにアイヌ文化についてほとんど知らない人でもスッと頭に入って来やすいです。

ゴールデンカムイの影響で私はすっかりアイヌ文化に興味を持ち、地元の図書館でアイヌ語辞典を読み漁ってたことが一時期ありましたw←

いつか北海道のアイヌの博物館に訪れて、アイヌ文化について更に学べたらなぁと思っています!

3.キャプテン翼(2018年版)

言わずと知れた、世界的に有名なサッカーアニメ。
あらずじは以下の通り。

南葛小に転入した天才サッカー少年・大空翼は修哲小の天才キーパー・若林源三と出会う。二人は両校の対抗戦において勝負を決することになり、翼は石崎了と共にプロ選手のロベルト本郷から指導を受ける。試合は南葛が強豪の修哲を相手に粘り強い攻防を繰り広げ延長戦に持ち込むと、転校生の岬太郎も加わり2-2のスコアで引き分ける。試合後、翼はロベルトから勧誘を受けブラジルへの留学を決心すると、その条件として全国大会優勝を誓う。

かつては昭和の時代や1990年代、2001年頃にもテレビアニメが放送されていましたが、平成も終わろうとしている2018年春に再びテレビアニメ化されました。

2018年版のキャプテン翼は、原作を忠実に再現しつつ、時代設定を2018年の現代に合わせた作風となっています。

だから、原作や昭和版アニメにはなかったスマートフォンや薄型テレビ、タブレット端末などの小物がこのアニメでは登場しますwあと旧西ドイツが「ドイツ」の呼び方に修正されていたり。

キャプテン翼はその昔、ケーブルテレビの再放送で観たことがありますが断片的にしか見ていないため、正直どんな物語だったのかよく覚えていませんでした…

なので、キャプテン翼のテレビアニメをしっかり見たのは今回が初めてです。

第1話の小学生編から中学生編の最新話まで欠かさず見続けていますが、

キャプテン翼って本当に、見れば見るほどハマる作品ですね!!

こりゃー昭和版アニメを観ていた当時のサッカー少年たちがこの作品にハマる理由もわかりますわ…w

サッカーの知識や経験がかなり乏しい私ですら、いつの間にかキャプテン翼の世界に引きずり込まれている。

そして登場人物たちに感情移入してしまって、まるで自分も彼らと一緒にサッカーの試合に出場しているかのような気持ちになっている!

キャプテン翼のおかげで、今年のサッカーFIFAワールドカップは通常の何倍も楽しく観戦できましたよ。(笑)

キャプテン翼でもお気に入りの名言があります。それがこれ↓

「ボールはともだち!こわくないよ!」
出典:https://matome.naver.jp/odai/2146460592082037201/2146478255719041103

このセリフは、ライバルチームの日向小次郎の超強烈なシュートを怖がるゴールキーパー・森崎くんに対し、エースの翼くんが助言した一言。

まるで「友達」のように毎日一緒に過ごし、常にふれあい、扱うのに慣れてきたサッカーボールなんだから怖がらなくていいよ、「友達」と思って受け取ればいいんだよ!

というメッセージが込められています。心に響くな~

キャプテン翼はこの記事を書いている2018年12月現在も放送中で、来年2019年1月も引き続き中学生編を放送するみたいですね!楽しみ!

4.はたらく細胞

テレビアニメ「はたらく細胞」は、人間の身体を構成する細胞を擬人化させ、各細胞たちが日々私たち人間の体内でどのような働き方をしているのか、面白おかしく描いているアニメです。

ざっくりしたあらすじはこちらをご覧ください。↓

ここはとある「人」の体内。その中では数十兆個もの細胞が年中無休で働いている。赤血球は酸素を身体中に運び、免疫細胞たちは細菌やウイルスなどの身体を脅かす異常と戦い、その他の細胞も自分たちの働きを全うしている。小さなことから大きなことまで様々な騒動が起こる身体の中で、新米の赤血球「AE3803」や白血球「U-1146」などを中心に、そんな細胞たちの日常を描く。

私たちが病気やケガをした時、アレルギー症状が出た時、ウィルスやばい菌に侵入された時など…体の細胞たちがどのように対応し、私たち人間の身体や健康を守ってくれているのかが、よーくわかる作品となっています。

このアニメのおかげで人間の身体の仕組みがよく理解できるようになりましたし、私たちの身体を日々守ってくれている小さな小さな細胞たちに感謝の気持ちが湧いてきました…!

とってもためになるアニメ作品ですので、ぜひ観てみることをお勧めします^^

5.BANANA FISH

BANANA FISHは吉田秋生氏による漫画が原作となっていて、別冊少女コミックで1985年~1994年に連載されていた作品です。

それが約四半世紀の時を経て、2018年にアニメ化されました!

BANANA FISHのあらすじはこんな感じ↓

Part 1:プロローグ[編集]
1973年ベトナム戦争の最中、アメリカ軍兵士グリフィン・カーレンリースが突然、同じ分隊の兵士たちに自動小銃を乱射して死傷させる。その場に居合わせたマックス・ロボは彼の足を狙撃し取り押さえる。そのとき、グリフィンは「バナナ・フィッシュ」という謎の言葉[2]をつぶやく。


Part 2:「BANANA FISH」の謎解き[編集]
ダウンタウンのストリート・キッズのボスとして君臨するアッシュは、コルシカ・マフィアのボス ゴルツィネの指示で銃撃された男から、「バナナ・フィッシュ」という言葉と「カルフォルニアの住所」を伝えられるとともに、小さなロケットを受け取る。 「バナナ・フィッシュ」は廃人となった兄のグリフィンがしばしば口にしている言葉であり、アッシュは調査を開始する。ゴルツィネは「バナナ・フィッシュ」により中米でクーデターを発生させ、南米からのヘロインルートを手に入れようと米国の政治家や軍人とともにプロジェクトを進めており、アッシュの調査を阻止しようとする。 日本人の大学生・英二は取材を通じてアッシュと知り合う。アッシュの周囲で起こる血生臭い事件に遭遇した英二は、アメリカに残り、アッシュと「バナナ・フィッシュ」を巡る陰謀に巻き込まれていく。


原作が連載されていた時代から随分時間が経ってしまったということもあり、アニメ版では一部設定が改められている部分があります。

例えばプロローグのベトナム戦争が、2003年のイラク戦争に改められていたり。1985年~90年代前半当時に流行っていたファッションや、電子機器などの小物が2018年現在風に変わっていたりとか。

ニューヨークを舞台とした、ストリートギャングたちの激しい抗争を描いたハードボイルドなアクション作品ですが、本作の主人公でストリートギャングのボスの白人系アメリカ人の少年・アッシュ・リンクスと、日本から取材でやってきた少年・奥村英二の二人の心のふれあいに「無償の愛」「尊さ」を感じます…(涙)

本作がアニメ放送されるちょっと前、アニメファンの間では

「『ユーリ!!! on ICE』が好きな人なら『BANANA FISH』はオススメ!絶対に観るべき!」

と言われていたので、その言葉どおりユーリファンの私は第1話からBANANA FISHを見始めたら、見事にハマってしまいました。

ユーリファンがBANANA FISHにハマる理由がわかる気がします!(笑)

BANANA FISHといえば先日、

『アニメファンに最も愛された2018年度アニメランキング「みんなが選ぶベスト100」』

にてテレビ部門1位に選ばれました!

東京アニメアワードフェスティバル2019 みんなが選ぶベスト100

多くのアニメファンの心をグッと掴む作品ですから十分観る価値がありますよ…!

おわりに

上記に挙げた作品以外にもオススメしたい2018年度アニメが他にもいくつかありましたが、迷いに迷って考え抜いた結果、以上の5作品をベスト作品に選びました。

2019年はどんなアニメが放送されるのでしょうね~?(´▽`)

2019年も良いアニメ作品に出会えることを楽しみにしています!

専業主婦は暇そうで辛い。お金欲しいけど会社に戻るのは不安!親友にネットビジネスを勧めた話。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

数日前、久々に大学時代の親友に再会しました。

親友は3か月前に最愛のお父様を亡くしたばかりで、私は共通の友人と共にそのお通夜に参列したわけですが

「その時の香典返しを直接手渡ししたいし、久々に会って積もる話を喋りたい!」

とのことなので、時間を調整して会ってきました。

関連記事:友達の親が亡くなった時!香典は?お悔やみの言葉は?

最後にお通夜で会った時、親友はかなり憔悴しきっていて私はとても心配していましたが、お父様の死から3か月経った今では少し落ち着きを取り戻し、以前よりも元気になっていた様子だったのでちょっと安心しました。

以前の記事にも書いたように、その親友は年内に結婚式を挙げます。

関連記事:なぜこのタイミングで?!葬儀で結婚報告をしてきた親友の話。

もうじき結婚式を迎えるので、何の悩みもなく大好きな旦那様と楽しそうに挙式準備を進めているかと思いきや、話を聞いているとどうやら親友は結婚式後の生活について悩んでいることがわかりました。

専業主婦になるのが昔からの夢。でもいざ主婦になろうとすると生活が不安

親友は現在、新卒からずっと勤めている会社で正社員として働いていますが、社内結婚した旦那様と結婚式を迎えた後、旦那様の仕事の都合で今の職場を来年の初め頃に寿退社し、すぐに専業主婦になるのだそうです。(イマドキ20代で結婚後すぐ専業主婦になるとは珍しいですね!)

親友は学生時代から「結婚したら専業主婦になるのが夢なの♡」とよく語っていたので、旦那様となる男性との結婚でその夢が叶う形となりました。(笑)

だから私はつい、「おお~、夢の専業主婦になれて良かったじゃん!w」と言ったのですが

親友いわく、あれだけ夢だった専業主婦にいざなろうとすると、かなり不安を感じるのだそうです。

例えば…

●専業主婦になることで突然社会と切り離されて世間から取り残されそう

●旦那のいない日中はとにかく暇になりそうで辛い、話し相手が居なくて寂しくなりそう

●旦那が養ってくれるのは嬉しいけど、このご時世旦那の給料だけでは経済的に厳しくなりそう

●マイホーム買いたいし子どもを産みたいけど、専業主婦のままでいたらもっと家計が苦しくなりそう

●家計の足しになるようにお金を稼ぎたい

あー…専業主婦の悩みあるあるですね。
専業主婦のこういう悩みは、発言小町やヤフー知恵袋などでよく見かけます^^;

私の母も専業主婦なのですけど、実際に身近で母の生活っぷりを長年見続けていると、なんだかとても暇を持て余しているなぁとよく感じます。

それに親友は寂しがり屋でお喋りするのが大好きな性格なので、旦那も誰もいない日中に家で一人ポツンとなると、かなりキツイでしょうねぇ…。

親友は更に、こんな悩みもあると続けて語りました。

●家計のためにお金を稼ぎたいから、専業主婦になるのは一旦やめて、パートや派遣、正社員の仕事を探して密かに転職活動をしているけど、どこも雇ってくれない

●転職活動中の面接で『自分が結婚したばかりの身』だとわかると、「どうせすぐ辞めるんだろ?」「結婚したばかりの女なんて子供が出来たらあっさり仕事やめてしまうんだから、うちでは採用したくない」と言われて辛い

●家計のためにお金を稼ぎたいから転職活動しているとはいうけれど…本音を言うと、今までさんざん悩まされてきた人間関係に苦しみたくない。正直もう「会社」という世界に戻りたくない!だけどお金は欲しい…

うんうん。確かに多くの企業では

若い新婚の女性=もうすぐ子供を授かって仕事辞めそうな女性予備軍

と見なすため、特に若い新婚女性の採用には消極的だと各方面でよく聞きます。

それに親友は現在進行形で職場いじめに遭い、そのせいで少し前には突発性難聴やうつ病・適応障害になって精神科に通院していたこともあったので、「会社という世界に戻りたくない!」っていう気持ちもよーくわかります。

私も過去に新卒の会社で職場いじめや社内失業に遭っていたため、この気持ちは痛いほどわかりますよ。

関連記事:配置転換後に職場で先輩らにいびられる話。

関連記事:社内失業から鬱状態になってしまった話。

なので、私はそんな親友に

「…じゃあ起業しない?お金を稼ぐには何も会社に雇われるだけじゃなくて、起業という選択肢もあるんだよ。パソコンとネットに繋がる環境さえあれば誰でも簡単に起業できるよ」

と伝えてあげました。

自宅にパソコンとネット環境さえあれば、専業主婦でもマイペースにお金を稼げる「起業」という世界

親友は目を丸くして

「へ…?ネットで起業ってどうやって?!システムエンジニアとかになるの?!」

と言っていたのでwネットを使い誰でも自宅で起業できるネットビジネスの世界や、アフィリエイトの仕組みについて超初心者にもわかりやすいように次のように説明しました。

●ネットで起業と言っても決して難しいことではないし、合法的なビジネスだから全然怪しくない

●パソコンとネットに繋がる環境があればOK。ワードのスキルがあれば尚◎

●超初心者でもしっかり勉強さえすれば旦那の給料以上に稼げる

●実際ネットビジネスだけで月30万、月50万、月100万円以上稼いでいる20代や専業主婦は世の中に存在する

●何も難しいことではない。やることは簡単で、初心者でもググりながらやれば1日でできる

●個人のサイトやブログを立ち上げて記事を書き、アドセンスやASPの広告リンクを貼るだけ

●記事のテーマは自分の趣味や人生で悩んできたことでも良い

●最初の3か月~半年は訪問者が少ないけど、記事を投稿し続けると訪問者が増えて記事が読まれるようになる

●記事に貼った広告がクリックされたり、実際に商品が買われることによって、その紹介料がASPから報酬として支払われる

●広告を貼った記事を増やせば、資産となってネット上にどんどん積み上がり、収益が増えていく

●収益は登録先の銀行口座に振り込まれる

●広告を貼ったサイトを持てば、24時間年中無休サイトが自分の代わりに営業マンとなって稼いできてくれる

●だから会社に行く必要もないし、家にいながら好きな時に作業できるから専業主婦には特にオススメ

●ネットビジネスだけで旦那の給料以上稼ぐことも不可能ではないから、家計を支えることもできる

●子供が生まれても家で子育てをしながらお金を稼げるし、保育園の待機児童問題を回避できるかも?

●自分が資産づくりをすればするだけ、収益が際限なく上がっていくのがネットビジネスの世界

●ネットビジネスで稼ぐには勉強・情報への投資・行動力・継続力が最も大事

そしてついでにこの機会に、私が半年間の無職時代にネットビジネスの世界に参入し、派遣に復帰した今も勤務先で日中働く傍ら夜はアフィリエイトの作業をしていること、アフィリエイトで今後1年以内に月収100万円を稼ぎ、完全独立を目指していることも打ち明けました。

幸い、親友は普段からネットサーフィンをしていたり、面白いユーチューバ―の動画漁りが大好きだというので(笑)彼女の好きなユーチューバ―の動画を例に、ネット上で広告収入を得る仕組みを説明したら、話をあっという間に理解してくれました!

と同時に、

「会社勤め以外にこんなお金稼ぎの方法があるとは知らなかった!」

「今までネットサーフィンや動画漁りをしまくっていたのに、サイトや動画上に現れる広告がアフィリエイト広告だとは気が付かなかったよ!」

「視聴者に『面白いw』と笑ってもらえるような動画を作ってユーチューバ―はお金を稼いでいたのかー!Win-Winだね!」

とネットビジネスやアフィリエイトに大変興味を示してくれました。

うーん、さすがは我が親友!ネットビジネスを頭ごなしにdisる親とは大違い!

とりあえずネットビジネス超初心者は「自己アフィリエイト」から始めるといいよ

こんな感じで、勉強さえすれば誰でも簡単に自宅で起業できるネットビジネスの世界やアフィリエイトの仕組み、専業主婦はネットで稼ぐことがオススメだとズラズラズラ~っと説明したわけですが、何といっても親友はネットビジネスの超初心者。

ネットを使い、自力でお金を稼ぐというのはどんな感じなのかも、今一度感覚を掴めていない超初心者です。

だからまずは「自分でもお金を稼げるんだ!」という感覚を掴んでもらいたかったのでポイントサイトでの自己アフィリエイトから始めるのを勧めました。

関連記事:ネットビジネス初心者が取り組むべきファーストステップ・自己アフィリエイトって何?

自己アフィリエイトとは、自分で商品を買ったりサービスに申し込むことで、その報酬が発生する仕組みです。

で、自己アフィリエイトをするのにいい場所がポイントサイト。ポイントサイトには様々な案件があって、例えば

クレジットカードを発行するだけで8,000円の成果報酬
FX口座を開設するだけで10,000円の成果報酬
ウォーターサーバーを借りるだけで7,000円の成果報酬
食品のお試しセットを買うだけで2,000円の成果報酬

という感じで、案件によって報酬額は異なるけれど、成果条件を達成し承認されれば、本当に8,000円や10,000円などの報酬が発生するんですよね。

実際にポイントサイトを通して

クレジットカードを発行したり、
ネットバンクを開設したり、
FX口座を開設したり、
資料請求をしたり、
保険の相談をしたり、
ウォーターサーバーを借りたり、
食品のお試しセットを買ったり、
気になる化粧品を買ってみたり、
動画配信サイトのお試し期間登録をしたり、
サーバーを契約したり、、
ドメインを取得したり、、、

などなど、以上のことをコツコツ行えば
たったの1日~2日で最低でも10万円分のポイントは稼げちゃいます。

そしてそのポイントは現金化も可能で、登録先の銀行口座に振り込まれるようになっています。

こちらは私のアフィリエイト初期の成果ですが、「自己アフィリエイト分」と書かれた部分の成果を見て頂ければわかるかと思います。

2018年3~4月度の成果報告

2018年5月度の成果報告

2018年6月度の成果報告

アフィリエイト超初期の2018年2月下旬~3月にかけてポイントサイトなどを通して一気に10万円分のポイントを自己アフィリエイトしたら、時間差で成果が確定し、1~3ヶ月後に1万円や3万円の金額が本当に振り込まれるようになりました。

後日、銀行へ通帳記入をしに行ったら本当にポイントサイトからこれだけの金額が振り込まれていて

「自己アフィリエイトだけで約10万円稼げちゃったよ!凄い!!」

って思っちゃいましたよw

スゴイ人ではポイントサイトだけで30万円だったり、140万円稼ぐ猛者もいるようですねw

ただしポイントサイトはショッピングで利用する以外は、単発でしか稼げないものが多いのでそこがデメリットではあるのですが…

アフィリエイト超初心者が「自力だけで10万円稼げた!」という稼ぐ感覚を掴んだり、そこで稼いだお金をその後のアフィリエイト軍資金にするには最適の場です。

だから、ネットビジネス超初心者にはまず初めに自己アフィリエイトから挑戦してほしい。そして稼げる感覚を掴んでいただきたい。

ネットビジネスにはとても興味があるけど、まず具体的に何から始めればいいかわからない親友にも、自己アフィリエイトから始めるように伝えたところ、

「ポイントサイトだけでたった1日で10万円分のポイントを稼げるの?!正社員だけど私の月給は手取りたったの13万円だよ…私の今までの働き方は一体何だったんだろう?」

(ここだけの話、正社員歴6年目の親友の具体的な月給を初めて聞かされて私はショックを受けました。派遣で働く私のひと月あたりの給料よりもずっとずっと少ないし、もっと言えば、新卒正社員として働いていた頃の自分の月給よりも少なすぎる;;そりゃネットビジネスの話を聞いたら「私の今までの働き方は一体…?」とがっかりしちゃいますよね。)

「自己アフィリエイトの話を聞いたら常識破壊された…でも凄くイイ話を聞けて良かったよ!ありがとう!!」

とのコメントをいただきました^^

さいごに:これからの時代はネットビジネスで主婦もお金を稼ぐべし


私の親友のように結婚や出産を機に専業主婦になると、

「日中は誰も話し相手がいないから寂しい、つまらない、暇」
「このご時世旦那の給料だけでは家計が厳しくなりそう」
「再就職の面接ではなかなか採用されないし、かといって会社という組織に戻るのは不安」

という悩みが出てきますが、自宅でネットを使い起業すればこれらの悩みは解決されます。

ネットで起業すると言っても、難しいことは一切しないし、むしろ自宅にいながら好きな時間に作業して好きなテーマで情報発信してお金を稼げるからある意味ラクだと思うんですよね。

あ、もちろんネットビジネスに必要な情報投資や勉強はし続けなければならないので、そこを怠ってしまうと「稼げないー!」ってなっちゃいますけど^^;

でも勉強・情報への投資・行動を続ければ、本当に月を追うごとに稼げるようになっていきます。

稼ぐ力が付くようになれば、家計を支えたり、我が子の成長をそばで見守ることだってできます。メリットだらけです。

それと以前、私はこのような記事を書いたのですけど…

関連記事:2019年、消費税が10%に確定!増税に思うこと。

関連記事:2020年代に大失業時代到来?!仕事がなくなる前に出来る対策とは

消費税増税はともかく、人工知能の台頭によって大失業時代を迎えるのはどうやらもう確定路線のようです。

何の対策もなく呑気に会社勤めを続けていたら、2020年以降確実に野垂れ死にます。高度な知識やスキルを求められない典型的なサラリーマンやOLは即淘汰されるでしょう。

「うちの旦那、家族のために正社員で真面目に働いてくれているし、会社も大企業で安泰しているからきっと大丈夫だわ~」

と今は安心出来ていても、近い将来そうは言ってられなくなるかもしれませんよ?

もし会社員の旦那様に万が一のことがあって働けなくなっても、専業主婦のあなたが在宅でネットビジネスでしっかり稼いでいれば「どうしようどうしよう!」と慌てふためくことはありません。子どもがいる場合、親子共々倒れることもないです。

自分でお金を稼ぐ力を身に着けていない会社員の旦那+専業主婦という夫婦は、この先の時代非常にリスクが大きいです。

なので、この記事を読んだ専業主婦の方にはぜひネットビジネスに挑戦してほしい。この記事を書いているのは2018年10月なので、2020年までにあと約1年の時間があります!今すぐ行動に移せばまだ間に合うかもしれません。

専業主婦になる親友にもこの2020年問題について語ったら、彼女もやっと危機感を抱いたようで、

「確かに専業主婦も正社員も派遣も、今のうちに自分でお金を稼げるスキルを身につけなければこれから先の時代は死ぬね…」

「勉強は大変かもしれないけど、アフィリエイトなら私でも楽しんで取り組めそう」

「専業主婦しながら自宅でお金を稼げるってのはイイネ!やってみるよ!あとで詳しくやり方教えて!」

とネットビジネスへのやる気を出しました…!

これまで半年間ただ一人孤独にアフィリエイトに取り組んできた私ですが、結婚というきっかけでリアルの友人もついにネットビジネスの世界に足を踏み入れることになったので、ビジネスに取り組むモチベーションが上がりましたよ^^

さあ私も2020年までに目標月収達成頑張るぞー!

無職やめました

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

今日はこのあんりブログを読んでいる皆さんに報告があります。

実は私、無職をやめました。

このブログタイトルにもあるとおり、私は派遣社員に来月からまた戻ります。

派遣社員に戻るまでにはすごく悩みました。

このブログをずっと読んでくださってる方は分かると思うんですけれども、私はこの4月頭から9月末までの半年間、ずっと無職でした。

前の派遣先を今年の2月下旬に契約更新手続き中だったにも関わらず、派遣先の都合で突然派遣契約打ち切られて3月末をもって失業し、そこからずっと半年間私は無職だったんですね。

派遣契約を打ち切られたその日私は本当に悲しくて悔しくて、もう会社に頼らずに自分の力だけで生きていきたい、自分の力だけでお金を稼いで生きたいと思い、アフィリエイトを本格的に始めました。

関連記事:派遣契約が取り消しに!下した決断は「アフィリエイトを極める」

その日を境にこのブログタイトルにもあるとおり、アフィリエイトで月収100万円を目指す生活を始めたわけです。

契約を打ち切られた翌日から私は

サーバーを借りて、

ドメインを取って、

サイトを構築して、

記事を作る作業に取りかかりました。

そして今日に至るまで私はずっとサイトコンテンツを作り続ける作業をしていました。

まぁ途中で身近な人たちの死が続いて、精神的に落ち込み、作業に手が付かない日が続いたりしたこともあったので、正確に言うと「毎日やった」わけではありませんが…

それでも「早くアフィリエイトで成果を出したい!」という思いから、出来る限り毎日作業を続けました。

また、作業を続ける傍でアフィリエイトに必要な教材やツール、情報などに投資していきました。

自分がこれまで貯めていた貯金を使って情報に投資しましたし、また失業保険ももらっていたので、失業保険を情報の投資に回すこともありました。

そして先日もまた新たにセミナーに投資しました。

そのセミナーは、私がずっと憧れ続けていたアフィリエイターさんが主催しているセミナーで

「いつかお会いできないかな?」

と思っていた成功者の方です。

メルマガなどオンライン上では普段やりとりができても、オフラインでは滅多にお目にかかれない方なので、これはまたとないチャンスだと思い、かなり大きな額ではありますが、投資しました。

無職だったら、いや無職じゃなくて会社員として働く生活を送っていても、とても気軽にポン!と出せる金額じゃないです。

今回のセミナー参加費も含めて私が無職の半年間にアフィリエイトのために投資してきた金額は、正社員時代の月給の約2倍から3倍ぐらいの金額ではないかと思います。

かなり大きな金額です。

ですが、これだけ情報に投資してきたからでしょうか、少しずつではありますが私はアフィリエイトでだんだん稼げるようになってきました。

自分たった一人で独学していた頃よりはだんだん稼げるようになってきていると実感しています。

やっぱり情報に投資すべき所にはお金をケチってないで、投資すべきですね。

どの成功者も口を揃えて「情報に投資するべし!」と言ってますが、アフィリエイトを始めた頃は私、この言葉の意味がわからなかったんですよね。

「こんな大きな金額出せるか!」

と正直思ってたんですよ^^;だから一人独学でずーーーっとやってた時は成果が出ませんでした。

でも今ならその言葉の意味がわかります。本当に成功に近づきたければ必要な情報に投資すべき。

2018年9月度の成果発表は10月1日以降に行う予定ですので、まだ詳しいことは発表できませんが、今日1日だけでもすでに収益が発生しています。

ヤバい。これは非常にヤバい…

と危機感を覚えた2018年8月度の合計収益を超える金額を今日たった1日だけでも稼げていますから、本当にすごいです。

収益の伸び方は10円単位…100円単位…とまだまだ少しずつではありますが、コンテンツ作りや仕組みづくりの作業さえ手を止めなければ、本当にアフィリエイトって稼げるんだなと思います。

クリック系の収益だけでも、アフィリエイトを始めた1~3か月目に比べれば随分成長しました。

これからはどんどん収益が右肩上がりに登るのだろうなと思うと、とても楽しみです。作業も楽しくできます。

少し脱線したから話を戻しますね。

こうやって収益が伸びてきているのも、自分が情報に投資したからなんです。

情報に投資して、成功者のやり方を学んでその通りにしてきたからこそ、徐々にではありますがこうして収益が伸びてきているんですよ。

だからこれからも情報にどんどん投資してアフィリエイトの作業を続けていきたい。

でも無職のまま情報に投資し続けていったら、いくら

「無職だけど貯金は一応ありますよ」

と言ってた私でも、アフィリエイトで納得のいく成果(当初の目標の月収100万円)が出る前に貯金が尽きてしまいそうです。

失業保険だって先月で支給が終わってしまいましたからね。

関連記事:最後の失業認定日を迎える。今後の進路や活動について

関連記事:派遣の契約打ち切り宣告されてから半年が過ぎました

私がこのあんりブログを始めた当時

「失業して無職になったのをきっかけに背水の陣で専業アフィリエイターとなって生計を立てていくことを目指す!」

「アフィリエイトで稼いでいくんだから無職とは言わせない!」

と言っていたので

「当初の目標や方針からずれてるじゃねぇかよ!」

と思うかもしれません。

また、この間実家に帰省した時親に

「パソコンばっかり向かってないで外に出てちゃんと再就職しないとダメ!」

と言われその時は親の小言をガン無視していましたが、結果的に親の言うとおり、再就職する形となってしまいました。

だけど今回の再就職は、親に言われたから再就職したのではなく、自分の意思で派遣での再就職を決めました。

再就職の理由は先ほども申し上げましたが、アフィリエイトで成果をこれからもっと出すために更に情報に投資していきたいので、その投資資金を稼ぐために再就職を決めました。

なので今回の再就職は、派遣でしばらくそこに腰を据えて働くためではなく、あくまで一時的に投資資金を稼ぐための再就職。

前にも言いましたが、派遣は正社員のようにずっと同じところで働けるわけではありません。

労働派遣法という法律に基づいて、どんなに長くても、最長3年までしか働けません。

関連記事:元派遣社員の経験者が語る、派遣で働くメリットとデメリットとは

それは自分の経験上すごく身に染みていることですので、今度の再就職先ではずっと働くつもりはありません。

あくまでアフィリエイトの軍資金を一時的に稼ぐために働くという意識のつもりです。

だからまず目標は半年後、2019年3月末。

それまでにはアフィリエイトの目標第一金額の月収10万円まで稼げるようになるのが私の今後の目標です。

そしてその後アフィリエイトで月収20万円まで稼げるようになったら派遣を辞めます。目安は今から1年以内かな。

そして更にそこから月収100万円まで稼げるようになれば、まず私のアフィリエイトの最終目標は達成という形になります。

まあ100万円達成すれば更に月収1000万円とか上を目指していくのもアリですが、そもそも現段階で最終目標の100万円すら到達していないので、それは100万達成してからどうするか考えていくつもりです。

というわけで長くなってしまいましたが、私は来月から派遣で再就職いたします。

あくまでアフィリエイトの軍資金を稼ぐための再就職。

再就職先の仕事は未経験の職種(有資格者が優遇される職種。私は資格持ってないけどね!)なので、覚えることがこれからたくさん増えそう…!

アフィリエイト以外にも再就職先の仕事で覚えることがたくさん増えて大変になりそうですけど、必ず乗り越えてみせます。

また、これから派遣で再就職するということなので、こちらのブログにも派遣に関するコンテンツを少しずつ増やしていこうかと考えております。

というわけで今後もこちらのあんりブログを引き続きよろしくお願いいたします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。あんりでした。