アフィリエイトは本当に孤独な作業だから乗り越える方法を考えてみた

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

先月から継続的に記事を書き続けているうちに、この”あんりブログ”もいつの間にか30記事以上達成しました!
ものぐさな私が三日坊主で投げ出さずに、一つのことをやり続けて来れたこと自体大変珍しいです。やるじゃん私。

しかし最近、アフィリエイトをやっているとめちゃくちゃ孤独感を感じるようになりました。
元々一人好きな所もある私ですが、それでも孤独感を感じます。

アフィリエイトって本当に孤独で地味な作業ですよね。

世の中では…少なくとも日本社会においては、大半の人が雇われの身で事業を興した経験のない人ばかりです。
会社に雇われて働くのが当たり前と考えていて、自分でビジネスをしたことのない人が多数派です。だからアフィリエイトも知らない。

アフィリエイトがまだあまり認識されていない仕事なので周囲から理解を得られにくいですし、理解者が少ないからこそ周りで応援してくれる人も少ないです。

アフィリエイターも初心者だったら目に見える成果がなかなか現れなかったりするので「この暗いトンネルはいつになったら抜け出せるんだろう~?」って不安になります。

あと、「このやり方で本当に正しいのかなぁ…このやり方で本当に稼げるのだろうか?」と、教材のノウハウに沿って作業に取り組んでも成果を出せていないうちは不安感が募ります。

そして他に本業があって副業として取り組んでいたり、結婚して子持ちの世帯ならまだしも、家族と離れて暮らし、友達も少なく、恋人がおらず、失業状態ともなると、それはもう強大な孤独感との戦いになります(はい、わたしのことです…)

恥ずかしい話、先日猛烈な孤独感に苛まれて泣き出してしまいました…(;ω;)一旦泣き出すとしばらく作業が手につかなくなるほど泣いてしまいました。

しばらくして冷静になった時に「孤独感と上手く付き合わないとこりゃマズイぞ」と思ったので、アフィリエイターが孤独を乗り越えるにはどうすればいいか、自分なりに方法を考えてみました。

【アフィリエイターが孤独を乗り越える方法】

1.アフィリエイターが集うコミュニティーに参加する

アフィリエイターは少数派で基本的に孤独です。
だからこそ少数派同士で交流を深めることが必要と考えています。

例えば

・購入した教材のコミュニティーに入る

・セミナーや勉強会、オフ会や懇親会に参加する

・SNSでアフィリエイターをフォローする

などですね。

アフィリエイター同士で交流することによって、アフィリエイトする上で有益な情報を得られるでしょうし、あのアフィリエイターさんが頑張っているから私もがんばろー!と刺激になります。

そういえば私購入教材のコミュニティーに入っていますが、最近は作業に没頭するあまりご無沙汰にしてました…これからはもっとコミュニティーを活用してアフィリエイターさんとの交流を深めよう。

2.初心を振り返る

毎日欠かさず作業を継続しているのに思うような成果を出せず月日だけが経つと、結構不安になりますよね。
「こんなに頑張っているのになんで結果が出て来ないのだろう」と。

そう悩み始めた時こそ、アフィリエイトを始めたきっかけを振り返ってみる。

アフィリエイトを始めた方って、何かしらきっかけがあってアフィリエイト活動をしていると思います。

例えば

・会社の給料だけでは足りないから収入を増やしたい

・満員電車での通勤が嫌、会社の人間関係が嫌だから会社を辞めたい

・社会で適応できない

・自分の力だけでお金を稼いでみたい

など、いろんなきっかけがあると思うんですよね。

だからもしもアフィリエイトで行き詰って孤独感を感じ始めたら「自分はなぜアフィリエイトをやり始めようと思ったのか、なぜアフィリエイトを頑張っているのか」を今一度思い出して、頭の中を整理してみる。
すると「孤独感を感じている場合じゃない!孤独感に浸る暇があるなら作業を進めなきゃ!」って気持ちに切り替わりませんか?

初心って作業に没頭するうちに忘れていったりするものだから、時には振り返ることが必要ですね。

3.アフィリエイトで成果を出した先にやりたいことを思い描く

「2・初心を振り返る」にも共通しますが、アフィリエイトで成果を出した後にやりたいことを具体的に思い描けば、作業のモチベーションアップにつながります。

例えば

・目標額を達成したら世界中へ旅行しに行く

・お世話になった両親に親孝行したい

・会社を辞めて好きな町へ移住する

・ずっと気になっていたもの、欲しかったものを買う

とか何でもいいから、アフィリエイトで稼げた先の明るい未来を具体的に想像してみる。

…なんだかワクワクしてきませんか?^^

アフィリエイトで行き詰ると孤独感に苛まれたりネガティブスパイラルに陥っていきますよね。
だからそんな時こそ明るい未来を思い描いて前向きに作業に取り組み続ける方がいいんじゃないでしょうか。

【おわりに】

アフィリエイターが孤独を感じた時に乗り越える方法を書き並べてみましたがいかがでしょうか。
同じように孤独感に苛まれているアフィリエイターの参考になれば幸いです。

既に成功されたアフィリエイターさんたちの体験談を見ていても、成功するまでの間孤独感に悩まされた人は多数いますから、アフィリエイトで成果を出すには孤独感との付き合いはきっと避けて通れない道なのでしょう。

たとえ今は険しい道のりを歩いているとしても、この孤独な期間を乗り越えた先に成功という頂上に辿り着けるのだろうと思うので、アフィリエイター同士交流するなどして孤独感と上手く付き合いつつ、明るい未来を想像しながら目標に向かって今やるべき作業を淡々とこなすのみですね。

20代女の無職生活あるある話。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは。あんりです。

今回も合わせて2回無職生活を送っています。

1回目は23歳の頃、2回目の今回は27歳です。

2回も無職を経験すると

「無職になるとこういうことあるよな~!」

と感じることがたくさんあります。

そこで今日は、
「20代女の無職生活あるある話」
と題して、無職ならではのあるあるネタを
書き連ねていきます。

まぁ、無職あるあるネタとは言っても
私の主観がかなり入っていると思いますが・・・^^;

少しでも共感していただけると嬉しい(?)です。

【20代女の無職生活あるある話】

1.美容師に仕事について話を振られると一瞬固まる

はいこれ、めっちゃあるあるですね!

美容室にヘアカットしに行くと、
美容師さんとの世間話はつきもの。

世間話の内容はヘアケアネタに次いで
仕事ネタになることが結構多いです。

会社勤めしていた時でさえ
仕事ネタはよく振られますが、
無職になった時でも

「お仕事は何されてるんですか~?」

とか

「最近お仕事は順調ですか?忙しいですか?」

などと聞かれるので、一瞬答えに詰まっちゃいます^^;

担当の美容師さんとの人間関係の深さにもよりますが、
無職の時に美容師さんに仕事ネタを振られたら

・無職であることを正直に告白して、今求職してますと言う
・無職であることを偽って、前職の職業を答える

のどちらかのパターンで乗り切っています^^;

2.「どうせ暇でしょ?」と言われる

これ、無職の時に家族からよく言われたセリフです。

「どうせ暇なんだから習い事しに行けば?」とか、

「どうせ暇でしょ?買い物行ってきてよ」とか。

うん…確かに暇といえば
暇になるかもしれないけど、
実際は全然暇じゃない…orz

無職でアフィリエイトに取り組んでいると
本当に時間がないんだもん…!

もし暇だったら私も興味のある習い事の
一つや二つくらいはしたいですよ。

3.SNSの投稿時間に気を付ける

無職になると尚更SNSの投稿時間に
気を付けるようになります。

私はSNSをいくつかやっていますが、
軽~い気持ちで平日の昼間からSNSに
うっかり投稿しそうになったり、
他人の投稿に「いいね!」を押しそうになります。

で、投稿一歩手前になって
ハッ!と気づくのです。

「やばっ…今はまだ平日の昼間だ!」
と/(^o^)\

会社員の多くは、平日の朝から晩まで働いています。
私のフォロワーさんの多くも、平日のこの時間帯に働く会社員です。

その時間帯にうっかりSNSに投稿すると、
「仕事をサボっている会社員」か
「無職」のどちらかに思われて
怪しまれそうですね…^^;

4.友人のSNSの投稿を見て今日が週末だということに気づく

会社員と違い、無職になると時間の縛りがなくなります。

だから、余程気を付けていないと
曜日感覚がだんだん失われます。

そういえばさっき、SNSで会社員の友達が
「あー!今週も土日終わるの早すぎー!(>_<)」
と嘆きのつぶやきをしているのを見て気がつきました。

今日で週末が終わるということを…!^^;

5.図書館で本を借りまくる・読みまくる

初めて無職になった時も、再び無職になった今回も、
最寄りの図書館へ通っては
本を借りたり、読みまくっています。

初めて無職になった時は、どちらかといえば
暇つぶしのために図書館へ通っていましたが、

再び無職になった今回は、暇つぶしじゃなくて
アフィリエイトのネタ探しのために図書館へ行ってます。

図書館で借りた本から知識を得たり、
得た知識をブログにアウトプットして
アフィリエイトに活かせるから最高ですね!

【おわりに】

というわけで、「20代女の無職あるある話」を
ざっと書きましたが、いかがでしたか。

“20代女”と題したけど、
結局”20代女”はあまり関係なかったですねw
まぁ、こういう視点を持った無職もいますよ、ってことで…

少しでも共感いただけたら嬉しいです。

ていうか、無職の肩書を早く卒業したいなー!
そのためにはもっとアフィリエイトに邁進するぞー!

社会人は学生時代の友達が減って当たり前。友達作るなら○○するのみ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

社会人になると友達が減りますよね。
特に、学生時代から付き合いのあった友達が。

社会人になると
学生時代からの友達が減るのは
当たり前の流れです。

でも、毎日家と会社の往復ばかりでは
新しい友達が出来ないですし、
休日に誰とも会わないようでは
つまらないですよね。

社会人になって友達が減って悩んでいる方に向けて、
私が退屈でつまらなかった社会人生活を変えるべく
取った行動についてお話しします。

【学生時代の友達と会っても寂しい。】

私自身も社会人になってから
学生時代の友達が減りました。

学生時代の友達と最後に会って遊んだのは
確か2年ほど前だったと思います。

その2年前まで、私は毎日を退屈に過ごしていました。

平日は家と会社の往復だけで過ごし、
土日は仕事の疲れでぐったりしてしまい、
毎週その繰り返しで、ただ寂しくて退屈でした。

そんな日々を少しでも変えようと思って、
学生時代の友達に連絡を取り、
遊ぶ約束をするわけですが、

実際に会う回数を重ねていくうちに
「何か違うなー…」
と強い違和感を抱くようになりました。

会うたびに、
何だかつまらない。虚しい。

友達と喋っても、恋愛や結婚の話か、
仕事の愚痴やテレビ、芸能人の話題くらいしか出ない。

あとは学生時代の昔話ばかりですね。

正直他人の恋愛話ってどーでもいいですよね。

ノロケ話を聞いたところで
自分に何かいいことがあるわけではないし、

時にはこの類の話題が
女同士のマウンティングに発展したりして
疲れてしまいます。

仕事の愚痴も、愚痴る側は
スッキリするかもしれないけど
愚痴を聞かされる側は
ズシ~ンと気が重くなるばかりです。

テレビの話題も興味が一緒じゃなければ
全然面白くない。

学生時代の昔話だって、懐かしくなるのは一瞬だけです。
私たちは「過去」じゃなくて、「今」を生きているのだから
昔話に盛り上がってばかりいても、全く生産性がありません。

話題性に何にも変わり映えがなくて、成長もなく、
刺激がなくて、飽き飽きしてきました。

しかも、女友達同士で会う時って
大体割高なレストランに集まることが多いんですよね^^;

割高なレストランでつまらないおしゃべりをして
何時間もダラダラと過ごすのは
なんだか割に合わないなぁ、
と感じるようになりました。

そして友達と別れた直後、
何故かぐったり疲れてしまう自分がいました。

毎日が寂しくて退屈だったから
学生時代の友達に会いに行ったはずなのに、
友達に会うとかえって疲れるようになっていたんですよね。

別に私は友達のことが嫌いになったわけではありません。
友達一人ひとりはみんないい子ですし、
私たちは確かに学生時代仲良く過ごしていました。

でも会えば会うほど、学生時代の友達との関係に違和感が生じ、
友達と会う前より、会った後の方がかえって疲れたり、
余計に寂しさを感じるようになりました。

そして最後に会った日以来、
私は学生時代の友達から距離を置くようになりました。

友達が減ったな…という寂しさは確かにありますが、
会っても違和感を覚えるだけの友達と度々絡むのは
余計退屈になるので、もう一緒にいる意味がない
と思い、会うのを控えました。

私のこの体験のように、社会人になると
学生時代からの友達が減るケースは
決して珍しいことではなく、よくあることです。

【社会人になると友達が減ってしまうわけ】

社会人になると学生時代の友達が減ってしまう理由は、
お互いの価値観と生活リズムにズレが生じてくるから。

学生時代の頃、私たちが友達としてうまく付き合えたのは
いつも共に時間を過ごし、共通の価値観を持っていたからです。

同じ志を持って同じ学校に入り、同じ授業を受け勉学に励み、
同じ環境下でいつも共に行動し、目指すものも同じだったので、
友達として自然と仲良くなれたんですよね。

しかし学校を卒業して社会人になると、
それまで共に過ごしてきた仲間とは就職や引っ越しで
散り散りとなって、別々の環境で新しい生活を始めます。

中には結婚や出産で新しく家庭を持ち始める人もいます。

そして別々の環境で過ごしていくうちに、
お互いの価値観にどんどん変化が生じていきます。

だから久々に学生時代の友達と再会すると、
会話が少しずつ噛み合わなくなり
「あれっ…?」という違和感を覚えるわけです。

私の体験談に戻りますが、学生時代の友達と集まった時
恋愛話や仕事の愚痴、テレビの話ばかりするようになったのは
価値観のズレが生じたからです。

学生時代までは全員共通して盛り上がれる話題があったけど、
社会人になって価値観がズレていき、共通の会話ができなくなったため
恋愛話などの無難な話題を選ぶようになったのでしょう。

更に社会人になれば、一日の多くの時間を
仕事に割くようになるので、遊ぶ時間が少なくなります。

また、業種によっては休日が不規則になる場合もあり、
結婚や出産で既に家庭を持っている人は、家族優先になります。

そのため、遊びに誘われても断ることが増えたり、
休日も疲れて遊ぶ気力がなくなったりします。

その結果、だんだん疎遠になって友達が減ってしまいます。

【社会人が友達を作るなら好きなことを発信して行動するのみ】

上述しましたが、社会人になると
環境や価値観の変化によって
学生時代の友達が減ってしまうのは
当たり前の流れです。

かといって、すれ違いの多くなった学生時代の友達と
無理に繋がっているのは余計に辛くなるだけですよね。

ただ寂しさを埋めるだけだったり、
一緒にいても無駄な時間を過ごして
何も有益なものを得られない友達関係は不要です。

せっかく一緒に過ごすのであれば、
同じような価値観で、一緒にいると楽しくなって、
明日からの生きる糧となるような友達関係がいいですよね!

あの人と会えて幸せだったー!
とか
あの人も頑張ってるから私もがんばろう!!
と思えるような人ですね。

そういう人となら何度でも会いたくなりますし、
大切にしたいと思います。

私は今そのような、一緒にいてワクワクするような
友達と過ごしています。

私がそのような友達とどこで出会ったのかと
言いますと、SNSです。

SNSって確かにお互いに顔がわからない場合が多いので
友達になるのにちょっと勇気がいりますよね。

でも、SNS上に自分のアカウントを持って
情報発信をすれば、自分の価値観と
似通った人たちが集まってくるようになります。

「自分はこんな人間で、こんなことが好きです!」
SNSを通じて積極的に自己開示するだけで
自分の価値観に共感した人が自然と周りに集まってきます。

似た価値観を持つフォロワーさん達と交流を深め、
オフ会を開いて一緒に会うようになれば
お互いに打ち解けて更に仲良くなれたりします。

私の場合、アニメを見るのが趣味なので
好きなアニメについてSNS上で情報発信をしているうちに
同じような趣味を持つフォロワーさんが集まるようになりました。

相互フォローをしてこまめにやりとりをしたり、
好きなアニメのイベントが開催される時には
「オフ会」として一緒にイベントに参加したりしました。

そのオフ会でお互いに初めて顔を合わせるわけですが、
みんな世代や家族構成(独身か既婚か子持ちか)が
意外とバラバラだと知ったりするんですよね!

あと、意外と住んでいる所が近い人たちも結構いたり(笑)

普通に過ごしていたらこんなタイプの人とは出会わないだろう!
と思うような人達と出会えるので刺激的です。

でもみんな価値観が似ていたり、共通の趣味があるから
話が盛り上がって楽しいし、すぐ打ち解けられます。

そして、特に住んでいる所が近い人とは
その場一回きりじゃなくて、その後も繰り返し会って
遊ぶことが増えます。

こうしてSNS上で共通の趣味で知り合った人たちとは
ずっと喋っていても全然飽きないし、不思議と疲れません。

むしろ
「今日はみんなと会えて楽しかったー!幸せだった!」
「さあ明日もまたがんばろー!!」
と明るい気持ちになります^^

だからもう、ただ恋愛話や仕事の愚痴、
くだらないテレビの話や昔話ばかりするような友達、
私を疲れさせるような友達とは会う必要ないな、
と思っています。

以上の経験から、社会人になって
新たに友達を作るのに必要なのは、
少しの勇気と行動力だと、私は思います。

社会人になって友達が減って寂しいと
悩んでいる方。

勇気をもって一歩踏み出してみましょう!

何も行動せずに現状維持のままでは
友達が減っていく一方ですし、
退屈な日が無限ループするだけです。

自分の行動次第で、退屈でつらい日々から脱出できて、
刺激的でワクワク楽しく過ごせる生活に変わりますよ。

googleの音声入力を記事作成に使わないのはもったいない。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

アフィリエイトの記事を書くのってすごく大変ですよね。

記事を書くのにキーボードで
タイピングしなければいけないですし
面倒ですよね。

私はどちらかといえば
タイピングは得意で、速い方なんですけれど
それでも記事を書くのが
億劫になる時がよくあります。

それと体調が悪い時。

体調が悪ければパソコンに向かって
ずっと画面を凝視していたくないですよね。

むしろ寝ていたいくらいです^^;

でも記事を書くのが面倒で
キーボードを打ちたくない時や
体調が悪くて横になっていたい時でも
アフィリエイトの記事を効率的に書ける方法があります。

それは スマートフォンを使ったGoogle Keep の音声入力です。

Google Keep - メモとリスト

Google Keep – メモとリスト
開発元:Google, Inc.
無料
posted withアプリーチ

皆さん、音声入力は使ったことありますか?

実はこの記事も、Google Keep の
音声入力機能を使って書いています。

最近になって、音声入力を
記事作成に使いはじめました。

最近いろんなアフィリエイターさんが
音声入力を記事作成に活用しているようなので
私も試してみました。

最初は私も、
「音声入力機能って大丈夫なの?」
と不安でしたが、
実際に使ってみると、意外と便利でした。

音声入力で不安な点といえば
喋った言葉が誤変換されてしまうところ。

「音声入力って誤変換が多いのでは?」
と私も勝手に思っていましたが、
実際に入力してみるとほとんど誤変換はありません。

たまに誤変換が発生することもありますけどね…
私の滑舌がただ悪いだけでしょうかね^^;
でも、誤変換は殆ど無いです。

音声入力って
「誤変換がいっぱいあるものだ」
と私は勝手に思い込んでいたんですけれども、
実際はそう多くはなかったので、

「なんでもっと早く音声入力を使わなかったんだ?!」
と少し後悔しています。

音声入力って、ちょっと前までは
誤変換が多発するのが当たり前、
みたいな感じでしたが、

最近は性能が更に向上して
吹き込んだ音声をほとんど間違えることなく
正常に入力できるようなったんですね。

いや~技術の進歩は凄いなぁ。

しかもgoogle keepの凄い所は
誤変換が少ないだけでなく、
ただ喋るだけで記事をかけてしまうので
本当にアフィリエイターにとってはメリットです。

皆さん、キーボードで1000文字以上書こうとすると
かなり時間がかかってしまいますよね。

でも、Google Keep の音声入力を使えば
ただ喋るだけで1000文字以上
あっという間に書けちゃいます。

今までキーボードをタイピングするだけで

大変だな~。

辛いな~。

っていう思いをしたのに
ただ喋るだけで1000文字以上
書けちゃうんですよ!

スマホにgoogle keepのアプリをインストールすれば
ベットの上でゴロゴロ寝転がりながらでも
スマホに向かって喋れば
ブログの記事が書けちゃうんです。

凄いと思いませんか?

Google Keepの音声入力を使うだけで
時短になりますし、作業の効率化ができます。

あと、Google Keepだけを使うのもいいんですけど、
Evernoteを併用するともっと良くなると思いますよ。

さっき、Google Keepの音声入力には
誤変換がほとんどないと言いましたが、
実際には誤変換が少しだけ発生する時もあります。

そんな時にはEvernoteを使って
誤変換部分の修正をするといいでしょう。

Google Keepで音声入力したテキストデータを
Evernoteに転送して、
修正したい箇所を直すだけでいいです。

ついでに、Evernoteで
記事全体の構成を修正すると
いいかもしれませんね。

Google Keepで音声入力したテキストは、
原文のままではどうしても
段落や記事の構成がきれいではありません。

Evernoteを併用して
段落や構成をちょこちょこっと整理すれば
もっと見やすい記事になりますよ。

あとは、スマホにWord Pressのアプリをインストールして、修正した記事をWord Press ブログに投稿&更新するのみ!

WordPress

WordPress
開発元:Automattic
無料
posted withアプリーチ
(おまけ)
ついでにアイキャッチも作って記事に入れたい!という方は、こちらの記事も合わせて読んでみてください!
 

関連記事:たったの1分!スマホで簡単にアイキャッチ画像を作る方法を紹介


ここまでGoogle Keepの音声入力機能や
Evernoteとの併用についてご紹介しましたが
いかがでしたか?

アフィリエイトでブログ記事を書くなら
音声入力を使わないのは絶対もったいないです。

記事を書く時間があまり確保できなくても、
Google Keepをインストールした
スマホのマイクに向かって喋れば、
あっという間に記事が書けちゃうんですから。

手入力での作業時間が
圧倒的に少なくなるから
労力をあまり使わずに済みます。

無職の私でさえ音声入力を記事作成に活用していますが、
時間が無くて忙しいアフィリエイターサラリーマンや
OLさん、主婦の方々こそ音声入力をどんどん活用すべきです!

皆さんも是非スマホにGoogle Keepをインストールして
音声入力を使ってみてくださいね!

※注意点※

Google Keepの音声入力はスマートフォンのみで使えます。残念ながら、パソコン版では音声入力ができません。

アフィリエイトをやるならEvernoteを活用せよ!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

今日は私が毎日使っている
Evernote についてご紹介したいと思います。

ブログアフィリエイトを始めて以来
記事のネタを常に探していますが、

これだ!

と思うネタを見つけても
後で書く時に忘れてしまうことがよくあります。

アッーーーー!!!!

さっき良いネタ思い付いたのに!

もう忘れちゃったよ!!

あなたもこういうミスして
後悔することはありませんか?

不思議なことに人間の脳って、
しっかり覚えたつもりでも
すぐに忘れてしまいます。

折角良いネタが突然閃いたり
インスピレーションが降りてきても
瞬時に忘れてしまったら
すごくもったいないですよね。

そこで私がおすすめするのが
Evernote というツールです。

【Evernoteとは】

Evernoteの公式サイト&ダウンロードは
こちらからどうぞ。
https://evernote.com/intl/jp/

スマホアプリ版もあります。

Evernote

Evernote
開発元:Evernote
無料
posted withアプリーチ

一部有料テーマもありますが、
ブログアフィリエイトに使うなら
無料テーマでも十分です。

Evernoteはクラウドを使ったメモ帳です。

Evernoteのアプリケーションさえダウンロードしておけば
パソコンやタブレット端末、スマートフォンからも
アクセスできて、いつでもどこでもメモが見られます。

例えばスマホのメモ帳だったら
スマホでしか見られませんし、
パソコンのメモ帳やワードなら
パソコンからしか見られませんよね。

しかしEvernoteを使えば
どの端末からでも同じメモを
見ることができます。

ですので、何かメモしたいことがあれば
とりあえずEvernoteでササッとメモを取ることができますし、
後でどの端末からでも、メモを見返すことができます。

今私は Evernote を使って、
記事のネタをいつでもメモする習慣をつけています。

例えば、外出先で突然

ハッ!!

と良いネタが閃いたらとりあえずスマホから
Evernoteを開いてポチポチッとメモ。

で、帰宅したら改めてパソコンを開いて
閃いたネタやキーワードをもとに記事を作成しています。

アフィリエイト用のネタやキーワードを紙のメモ帳に
手書きで書き溜めておくのも悪くはないですが、
Evernoteを使う方がずっと効率的です。

もうEvernoteなしではブログの記事作成ができません。

【Evernoteは他にもこんな機能がある】

Evernoteは他にもこんな凄い機能がありますのでご紹介します。

1.自動同期してくれる
2.文書の他に画像・音声・Webページを保存できる
3.メモをすぐに引き出せる

1.自動同期してくれる

上述しましたが、Evernoteは
クラウドサービスのメモ帳です。

アプリさえダウンロードすれば
どの端末からもアクセスができますし、
同期だってできます。

しかも、同期ボタンを押さなくたって
メモを書いたノートを閉じただけで
勝手に同期してくれます。

自動同期してくれるので
手動でやる手間が省けます!

2.文書の他に画像・音声・Webページを保存できる

Evernoteは文書(テキスト)だけでなく

画像
音声データ
Webページ

の保存も可能です。

例えばパソコンのメモ帳機能に
画像を貼り付けようと思っても出来ませんよね。

でも、Evernoteだったらノートにそのまま
画像をペタッと保存出来ちゃいます。

音声データだって画像同様に
保存できちゃうんですよ。

ノートから音声を録音できるようになっていて、
録音済みデータをそのままノートに保存できます。
保存した録音データはいつでも再生可能です!

Webページもまた同じで、
お気に入りのページを
Evernoteのノートにも保存しておくことができます。

3.メモをすぐに引き出せる

メモって量が増えるほど
一体どこにどのデータを保存したのか
忘れちゃいますよね。

特にパソコンのメモ帳機能を使うと
どのドライブの、どのフォルダに保存したのか
忘れてしまうことも多々あります。

でも、Evernoteを使えば
メモを一か所に集めて保存ができます。

また、Evernoteにはキーワード検索の
機能があるので、この機能を使えば
Evernote内に埋もれてしまったメモを
一発で探し出すことができます。

メモを探す時間と手間を省けるんですよ。

【ブログアフィリエイトするならEvernoteは使うべし】

ここまでEvernoteについてご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか。

ブログアフィリエイトをやるなら
絶対に私はEvernoteを使うことを
おすすめします!

良いアイディアが閃いたら
いつでもどこでも、すぐに
メモを取ることができるので
「忘れる」というミスを防げます。

外出先ではスマホからメモを取り
家ではパソコンからメモのネタをもとに
Evernote内で記事作成を進められますから
作業が効率化しますよね。

Evernoteのような便利ツールを使って
損することはないですよ!

無職期間は自分次第で有意義な過ごし方に変わる

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうも、無職1か月半を迎えたあんりです。

私は数年前と、この記事を書いている現在と
合わせて2回、無職を経験しています。

無職って、

世間体が悪くて
暇で
無収入

などと、あまりいいイメージがないですよね。

じゃあ逆に、無職だからこそ得られるものや
有意義な過ごし方って何なんだろう?

と考えた結果、会社勤めでは出来ないことがありました。

【無職期間は自己実現の大チャンス】

会社を辞めて無職になった途端、暇になりますよね。

でも、この暇な時間こそが
自己実現の大チャンスになると私は思っています。

会社勤めをしていると、毎日目の前の仕事に忙殺されて
自分が本当は何をしたいのか、何を目指しているのか
考える暇もなくて見失いがちになると思います。

たとえ心の中でやりたいことが具体的にある人でも、
一日の仕事を終えてぐったり疲れた状態では
自己実現に向けた行動に移せなくなるでしょう。

目指すべきものがわからないまま過ごしたり
目指すものが明確にあっても実現に移す時間がないと
自分らしい人生を歩めなくなって
心が満たされずにどんどん虚しくなっていきます。

しかし、無職になって暇な時間ができると
自分が本当にやりたいことは何なのか考える余裕ができるので
この時間を自己実現に充てないのは非常にもったいないです。

私は二か月前に派遣の仕事を辞めました。

派遣の仕事で生活に困らない程度のお給料を確かにもらえましたし
職場環境もまあまあ良かったので、長く働かせてもらいました。

しかし、誰にでもできる単調な業務に物足りなさを感じたり
上司が業務の指示を出してからでないと動けないことについて
いつも心のどこかでモヤモヤとしていました。

派遣の仕事で毎月お給料をもらえるのはありがたい。

でも、この仕事は私が本当にやりたい仕事ではないしなぁ…

私が本当にやりたいことって何だろう?

あーでも今は忙しいからそんなこと考える余裕がないや!

こんな感じで頭の中でグルグルといろんな思いが巡ってたわけですが
ある日突然、派遣契約の打ち切りを宣告されてしまいました。

唐突なことでしたので、
契約打ち切りを告げられた当初はパニックになりましたが、
この機会に自分のやりたいことは本当は何なのかを自問自答したら

会社に振り回されずに、自分主体の生き方をしたい

という答えにたどり着いて、アフィリエイトを極めることを決心しました。

無職になったからこそ、自分の本当の気持ちに気が付けました。
あのまま派遣の仕事を続けていたら、自分の本心に向き合えぬまま
ただただ虚しいだけの生活を送り続けていたことでしょう。

【無職は時間の束縛から解放される!】

会社勤めをしていると常に時間に縛られますよね。

例えば平日の朝は5時に起きて、
8時に出社して、12時に昼休憩をして、
17時に退社して、19時に夕食を摂って、
23時に寝て、土日は休む…

このように毎日決まった時間に
動かなければいけなくなるのが会社員です。

決まった時間に動くからこそ、
平日朝の時間帯の電車は常に満員ですし
大型連休と呼ばれるお休み期間はどこも人混みで
ストレスを抱えやすくなります。

しかし、無職になれば
この時間の縛りから解放されて
自分で時間の使い方を自由に決められますし
ストレスも抱えにくくなります。

無職になった今、会社勤めの頃を振り返ってみると
あの頃は自分がいかに時間に束縛されていたか
とても実感させられます。

今は、自分で時間を自由に決めて、

平日の空いている時間に展覧会に行ってみたり、
主婦業をしている友人の予定に合わせて昼間に遊びに出かけたり、
アフィリエイトの作業に時間を費やしたり、

など、会社勤めの頃ではやりづらかったことを実現できています。

それと私はアニメが大好きなんですけれど、
アニメって深夜に放送されることが多いんですよね。

会社勤めしていた頃は翌日の仕事を気にして
アニメを録画して後から見たり、
リアタイ(リアルタイム視聴)できたとしても
翌朝寝不足で疲れてしまうことが度々ありました。

しかし無職となった今では時間を気にすることなく
好きなアニメを好きな時間に見れるので、
深夜のリアタイだってできます。

時間に縛られなくなったことで
出来ることがずいぶん増えました。

【空いた時間を自己実現に向けて有効に使おう!】

空いた時間を使って普段会えない友達と遊んだり、
趣味に費やすのももちろんアリです。

でも折角なら、空いた時間を自己実現に向けて
有効に使う方がいいでしょう!

会社勤めをしていたらなかなか自由に時間を使えませんし、
多忙だからこそ自己実現を諦めてしまいますからね。

私の場合ですが、自己実現に向けて
無職期間の暇な時間を使い、アフィリエイトをしています。

アフィリエイトは、自分でブログを作って記事を書き、
そこに広告を貼って読者を集められれば
報酬が発生するような仕組みになっていますから、
とても魅力的なビジネスだと思っています。

こう書くと、アフィリエイトはラクに稼げるビジネスなのか?と
思われるかもしれませんが、決してラクではありません。

サイトのジャンル設定やキーワード選定、記事の書き方にも
コツがいりますから、コツを掴むまではめちゃ苦戦します。

コツを掴まなくちゃ成功に近づけないから、
教材などを利用して勉強する時間も必要です。

また、作ったブログがグーグルに評価されるまでに
最低3か月はかかるので、すぐに成果が出るわけではありません。

だから、アフィリエイトで稼ぐのは決してラクではありません。

でも私が思うに、アフィリエイトに取り組むなら
会社勤めの人よりも無職の方が絶対に有利だと思います。

その理由は上述しましたが、
無職だからこそ自己実現の大チャンスだし
時間に縛られなくなるからです。

アフィリエイトは
1000文字以上の記事を、100記事ほど投稿しないと
成果が出ないと言われています。

1000文字以上の記事って、正直初心者にとっては
ハードル高いですよね。
文章を書き慣れていないと1000文字の記事を書くだけで
4~5時間かかっちゃいます。

1記事書くのに4時間くらい時間がかかるとした場合、
無職だったら一日に3~4記事は書けるのに
会社勤めだったら一日1記事書くのがやっとです。

これに加え、アフィリエイトで成功するには
勉強が必要不可欠ですので、
アフィリエイトの勉強時間の確保も考えると
会社勤めでは時間的余裕がなく厳しいです。

この時点で無職と会社勤めとでは
記事の生産数や勉強量にかなり差が付きますので
アフィリエイトやるなら圧倒的に無職の方が有利です。

無職でもネット上に自分の資産となるブログを築き上げられるし、
しかも収入も得られて、自分の裁量次第では会社員の収入の倍
稼げますから最高ですよね!

話が少し逸れてしまいましたが、
アフィリエイトを例にあげたように、
無職でも自分次第ではすごく
有意義に過ごせますよ。

私の場合はやりたいことがたまたま
アフィリエイトだったわけですが、
別にアフィリエイトじゃなくても、
やりたいことがあれば何だっていいです。

例えば訪れてみたい国があれば
この機会に旅に出かけるのだっていいですし、
希望するお仕事への転職を考えているのであれば
転職に必要な勉強の時間に使ったっていいです。

無職だから暇だ~!と嘆いている無職の皆さん。

無職の今だからこそ、本当にやりたいことは何なのか
自分の気持ちによく向き合って考えてみて、
自分のやりたいことはこれだ!と思うものが出来たら
時間を無駄にせずに是非アクションを起こしてみましょう!

誰のためにアフィリエイトを頑張るのか?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは。あんりです。

今日、銀行口座の通帳を記帳しに行ったら
3月に自己アフィリエイトで稼いだ分の報酬が
振り込まれていました!

わーいわーい!\(^o^)/

アフィリエイターとしての今後の目標と、達成したらやりたいこと
にも書いた目標第一段階の月収10万円にすら到達しない金額ですが、
それでも報酬が1万円以上が振り込まれていたのでめちゃ嬉しいです。

自分で発生させた成果とはいえ、こうした成功体験を得るのが
アフィリエイトを続けるうえで大切なことかもしれませんね。

3月の頃の私、よく頑張ったよ。

これからも自信を持ってアフィリエイトに取り組むぞい。

アフィリエイトに本気で取り組み始めて早二ヶ月。

自己アフィリエイトでアフィリエイトの軍資金を稼ぐ所から始め、
ドメイン取得・サーバー契約・ワードプレスブログ開設を行い、
記事作成を続けているうちに気が付けばあっという間に
2カ月も経ってしまいました。

自分の中ではようやく1か月経ったくらいの感覚なんですけど、
もうその倍の時間が経ってるんですね…光陰矢の如し。

元々めんどくさがりな性格の私が、
途中で諦めて投げ出したりせずに
毎日コツコツと作業を続けて来られた事が
本当に奇跡だと思います。

ふと、「ここまで毎日頑張れるのはなんでだろう?」
と考えてみました。

振り返ってみれば、アフィリエイトに本気で取り組んでみよう!
と決心した当初の理由は主に自分のためでした。

もう会社の都合に振り回されたくない。

自分の人生は自分で選択する。自分主体の生き方をしたい。

会社に依存しないで、自分の力でお金を稼ぎたい。

そんな思いからアフィリエイトを始め、
早くOL時代の月収を超えることを夢見ながら
自分のために頑張って作業を続けて来られました。

でも最近、自分のためだけでなく
「家族のため」という思いも、
アフィリエイトを頑張る理由に
加わってきたような気がします。

私は両親と3人家族です。
両親は世間一般でいう、高齢者と呼ばれる年齢層です。

普段私は離れた所で暮らしていますが、
先日数か月ぶりに両親の暮らす実家に帰省しました。

両親はどちらかといえば実年齢よりかなり若く見られる方なのですが、
それでも娘の私からすれば、久々に見る両親の姿は少し年老いていて
ちょっと切なくなります…

帰省する前、実家には

「失業して無職になった」
「とりあえず今は勉強しながらネットビジネスに取り組んでる」

とだけ連絡しておいたので、両親は私が無職になって
アフィリエイトをしていることを知っています。

だから、実家でパソコンのキーボードをカタカタ叩いても
「パソコンばかりやってないで早く再就職しなさい」
などと特に口うるさくは言われませんでしたが、

「本当にネットビジネスだけやってて大丈夫?」
と何回か心配されました。

無職(しかも2回目)になってしまったうえに、
高齢の両親に心配をかけてしまって
情けないというか、本当に申し訳なくなります…orz

少しでも早く両親を安心させたい。

でも、今はまだアフィリエイトで
ちゃんとした成果を出せていないので
まだ安心させられません。

成果をきちんと出して
「大丈夫!もう心配しないで!」
と胸を張って安心させたいです。

自分のためだけに頑張るなら
「まぁ失敗してもダメージ受けるのは自分だけで、他の人の迷惑にならないしな~」
と中途半端な気持ちで、諦めてしまいそうです。

でも家族(自分以外の他人)のために頑張るなら
「ここで諦めたら家族を喜ばせられないし、安心させられない!」
と気持ちが引き締まって、もっとやる気と力が湧いてきます。

だから今後私は、自分のためだけでなく
家族のためにもアフィリエイトを頑張ってやり続けます。

また一つ、アフィリエイトを頑張るモチベーションが出来たから
頑張らなきゃですね^^

アフィリエイトのやる気スイッチを入れる方法

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです。

今日はアフィリエイトでやる気を起こす方法について語りたいと思います。

作業に取り組みたいのにやる気が起こらない…
あるあるの話ですよね。

私はブログアフィリエイトをやっていますが
記事を執筆しよう!とやる気そのものはあるのに
なかなか行動力を起こせず、パソコンに触ることもできずに、
気がつけばあっという間に時間が経ってしまった!ということがよくあります。

それで、

今日は何も作業ができずに終わってしまった…orz

ああ~やってしまった!!><;

と後悔して、何も作業ができなかった自分に対して
責めてしまうことが多々あります。

しかしこのように、仕事のやる気はあっても
なかなか行動力が起こらないのにはちゃんと原因があるんですよね。

【やる気があるのに行動できない原因】

仕事のやる気があるのになかなか行動力が起こらない原因は、
脳の働きにあります。

実は、やる気があっても行動を起こせないのは
自分のせいではなく、脳のスイッチが入っていないからなんです。

例えば、朝起きた時に

「さあ~ アフィリエイト用の記事を書くぞ!」

とやる気があっても、なかなか行動力が起こらないのは
脳がずっと寝起きのダラダラモードのままの状態で、
仕事モードに切り替えられていないからです。

【脳をダラダラモードから仕事モードに切り替えるには】

脳をやる気モードへ切り替えるには儀式を行う必要があります。

儀式というのはマイルールです。
ルーティンとも言いますね。

ダラダラモードと仕事モードの間に
マイルールを挟むことによって脳にスイッチが入り、
気持ちの切り替えを行うことができます。

儀式化するマイルールは何でもOKです。
自分が取り入れやすい方法で且つ
気持ちの切り替えができそうなルールだったら
何だって良いです。

例えば私の場合ですが、

・朝食を摂る
・化粧をする
・散歩する
・ネットビジネスのマインドと目標を音読する

以上をマイルールとして取り入れて実行しています。

この4件をマイルールにしている理由としては、

・朝食を食べる

→朝食を摂ることによって脳の働きが活発化し、集中力や記憶力が高まるからです。

・化粧をする

→女なので一応化粧はしますが、仕事や遊びで外出する時以外
化粧する習慣がありませんでした。
家に引きこもってアフィリエイトの作業に没頭すると、
化粧する必要がなくなるのでついダラダラ休日モードに…
自宅でアフィリエイトの作業をする日でも化粧をすることによって、
仕事モードに気持ちが切り替わるためです。

・散歩する

→朝散歩することによって太陽光で目が覚めますし、汗を流して血流を良くすることによって
脳が活発化するからです。脳が活発化すれば仕事が効率化します。
アフィリエイトで自宅に引きこもりっぱなしでは運動不足になるので、
運動不足解消を兼ねて散歩します。

・ネットビジネスのマインドと目標を音読する

→ネットビジネスのマインドや目標を一度目にしただけでは忘れやすいため、
音読しています。目標などを音読することによって、
自分がアフィリエイトで成功させたい理由を再認識できます。

更にもう1点「トイレ掃除をする」項目を今後追加するつもりです。

トイレ掃除をマイルールに取り入れようとしている理由としましては、
成功者の多くがトイレ掃除を習慣化しているからです。

トイレ掃除をすると成功する科学的根拠ははっきり解明されていませんが、
部屋の中で最も汚い場所を掃除した後って清々しい気持ちになりますし、
部屋を綺麗にするのに越したことはないですよね^^

【マイルールを守って習慣化しよう】

大事なのは、このマイルールを一度決めたら絶対に厳守することです!
マイルールを破ったらルールじゃなくなります^^;

ルールを厳守したら一週間はとりあえず続けてみましょう。
習慣化しなければ意味がないですからね。

自分で決めたマイルールを絶対に厳守して
一週間続けてみれば必ず習慣化できます。

習慣化できたら、まずは5分でも10分でも
いいので集中して作業に取り組んでみましょう。

マイルールを習慣化して少しずつ作業時間を
増やしていくことによって、ダラダラモードだった脳が
いつの間にか仕事モードに切り替わっていて、
作業が捗るようになりますよ。

作業を進めるぞ!ってやる気はあるのに
ついダラダラして行動力が起こせずに
悩んでいるアフィリエイターの皆さん。

ぜひ脳のやる気スイッチを入れるマイルールを作って
ルールを厳守&習慣化し、5分~10分の短時間からでいいので
集中して作業に取り組んでみましょう!

どう伝えたらいいの?アフィリエイターの職業の答え方を考えてみた

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どーもこんにちは、あんりです。

近いうちに諸事情で、久々に親戚一同で集まることになりそうです。

私、親戚に大嫌いな人は特にいないし
みんなとまずまず仲良くやってる方だと思ってるんです。

でも、久々に会うと仕事やプライベートについて
根掘り葉掘り聞いてくる人が一部いるので
親戚付き合いのそういうところが少々面倒だな~
と感じます。

で、今現在無職で専業アフィリエイターを目指している私が
そういう場に行くと、どういう質問をされるかは
大体想像がつきます。

「仕事はどう?」

「今どんな仕事をしてるの?」

ぎゃああああああ
その質問やめてーーー!!!!><;

と抵抗してしまいそうです…はい。

そこで今回、無職から専業アフィリエイターを目指す者が
他人から現在の職業を訊かれた時、どのように答えたらいいか
自分用にいろいろと考えてみました。

【アフィリエイターの職業の答え方を10個考えてみた】

1.無職

堂々と「無職」と答える。まぁ実際に現在無職ですよ。

失業して1か月経ったばかりですし、
失業保険の申請をしていますから。

それに、本気でアフィリエイトに取り組み始めてからも
まだ3か月経っていないですし、
先月のアフィリエイト収入は1,000円にすら到達していないですからね。

弱小アフィリエイターのうちは本当に「無職」同然ですね…

でも「早く就職先見つけなよー」と言われたり
「あ、この人今失業したばかりで仕事がないんだね…」
と同情されそうで面倒です。

2.アフィリエイター

堂々と「アフィリエイターですっ!」と答える。
アフィリエイターであることは間違っちゃいない。

だってアフィリエイトを専業にするつもりで
真面目に取り組んでいますもの。

しかしアフィリエイターと答えて面倒なのは
「アフィリエイターって何?怪しくない?」
と言われることですかね。

アフィリエイターって世間では職業としてまだ認められていないし、
ネットに少々詳しい人以外、世の中の大多数はまだ
アフィリエイトについて知らないのが現状ですからね。

早くアフィリエイターの知名度が高くなってほしいものです。

3.Web企画・メディア運営者

「Web企画やってます!」とか
「メディア運営者ですっ」と答える。

アフィリエイトに取り組むと
Webサイト作成や運営の知識が
自然と身に付くようになりますよね。

それに、「このサイトはどういうテーマにするか」とか
「このサイトではどういうコンテンツを増やすか」など
実際に自分でウェブサイトの企画をしますから
「Web企画者」「メディア運営者」の名乗り方もアリでしょう。

4.Webデザイナー・Webクリエイター

「3.Web企画・運営者」と似たような感じの理由ですが、
自分でウェブサイトを企画して、創造していくわけですから
「Webデザイナー」とか「Webクリエイター」の名乗り方でも
おかしくないですね。

5.広告代理業・広告仲介業

大手ASPのA8.netでは、アフィリエイトについて
次のように説明していますから
「広告代理業」「広告仲介業」
であることには間違いないですね。

“アフィリエイトは紹介したい商品の広告を自分のメディアに掲載し、
メディアの訪問者によって商品が売れたり、サービスの契約をしてもらえることで
自分に成果報酬が振り込まれる”

ただ、例えばもし広告代理事業の会社に勤めている人から
「えー同業者ですね!私○○株式会社勤務なんですけど、どこの広告代理店ですか?」
などと訊かれたらめんどくさそう…

6.自由業・フリーランス

時間や場所に縛られずに自分のペースで
仕事をしているから「自由業」「フリーランス」という
名乗り方もアリだなと思いました。

ただし「会社員」以外の肩書が社会的信頼を得にくい
この世の中では、「自由業」や「フリーランス」に対して
まだまだ偏見の目を持つ人がいるのも現状です。

私の遠縁の親戚にフリーランサーが一人いますが、親戚の集まりの際に
「えー…あの人フリーランスやってるの?」
「ちゃんと会社勤めすれば安定するのにねぇ」
と古い価値観の親戚達から、陰でdisられていました。

これからの時代はますます個人主義が浸透したり
生き方の多様化が進むと思うので
私自身はフリーランサーという働き方に対して
肯定的ですし、偏見の目を持っていないのですがね。

こんな感じで実際にまだ古い考え方の世代層がいるので
「自由業」「フリーランサー」の名乗り方は悩みますね…

7.ブロガー

ブログに文章を書いて広告を貼って
収入を得ているから「ブロガー」

でもブロガーって結局「文筆業」であり「広告業」でもあるから
どっちの名乗り方が良いか迷いそう。

8.自営業

自分で事業を興して働いているのだから
確かに「自営業」で間違いないです。

しかしアフィリエイトで成果をまだ出せていない今、
「自営業」と名乗るのは非常に抵抗感があります。

年間100万円稼げるようになれば開業届を出して
「自営業」と堂々と名乗れそう。

9.経営コンサルタント

アフィリエイターの中には
メルマガの発行やセミナーを通して
経営コンサル業をしている方々もいますよね。
なので「経営コンサルタント」を挙げてみました。

ただ、現在私はアフィリエイターとして
経営コンサルができるほどまだ成長していませんので
この名乗り方は使えませんね。

将来的には経営コンサルもできるまでに成長したい!

10.経営者

外注を雇ってサイト運営したり、
アフィリエイトで成功して法人化すれば
「経営者」と名乗るのも可能でしょう。

自分の現状を考えて「経営者」とはまだ名乗れませんが、
将来的には堂々と「経営者」と名乗れるように目指します。

【まとめ】

アフィリエイターの職業の答え方を10個考えて
書き出してみました。いかがでしたか。

こうして職業の答え方を考え出すと
いろんな名乗り方がありますね。

いろいろな名乗り方を考えてみて思ったのは、自分が置かれている現状や、
職業を訊いてきた人の性格・その人との関係の深さに応じて
名乗り方を変えてみるのがいいかもと思いました。

アフィリエイトで成果をあまり出せていないうちから
「経営者」と名乗るのは抵抗感があるし、アフィリエイトをよく知らない人に
「私はアフィリエイターです!」と説明したところで
きっと理解していただけないでしょう。

それにあまり親しくない人に職業を訊かれた場合、
大真面目に答える必要はないけど、
親戚などの身内から訊かれたら、
なるべく偽りなく答えた方が良さそうですよね。

なのでもしも今度、親戚から職業を訊かれた場合は
「失業したばかりで無職だけど、今はウェブ運営の勉強をしています!」
と答えようかな…と思います!

元派遣社員が振り返る!正社員として働くメリット・デメリットとは

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは。あんりです。

今日のテーマは「正社員」です。
以前「派遣社員」について書いた記事と対のテーマになります。

私は正社員と派遣社員の両方の雇用形態で
働いた経験があります。

正社員のここが良かったな!とか

正社員のこういうところがやっぱりダメだったよね…など

正社員の仕事を辞めて、派遣として働き出した後だからこそわかる
正社員のメリットとデメリットがあります。

そこで今回は正社員の方に焦点を当てて、
正社員のメリット・デメリットについて
経験者の視点で語りたいと思います。

正社員か派遣社員、どの働き方がいいか
悩んでいる方々のお役に立てたら幸いです。

【正社員とは?】

正社員は実際に働く企業と直接、雇用契約を結びます。

正社員が、派遣・契約社員・パート(アルバイト)など他の雇用形態と違う所は、
雇用期間が決められていないことです。

雇用期間が決められていないため、一度正社員として入社すれば
定年退職を迎える60歳まで働き続けることになっています。
会社によっては65歳まで雇用される場合があります。
正社員の場合、余程のことが無い限り会社側から解雇するのは難しくなっています。

また、派遣やパートと違って正社員は基本的にフルタイム勤務で、
残業することも義務付けられています。

【正社員として働くメリット】

次に、正社員として働くメリットを
自分の経験談も含めてご紹介します。

1.社会的信用度が高い

正社員のメリットといえば、何といっても
社会的信用度の高さでしょう。

「正社員」の肩書を持つだけで
収入が安定していて返済能力があると判断されるため、
クレジットカードや賃貸契約の審査が通りやすくなりますし、
各種ローンを組みやすくなります。

社会的信用を得られるので世間体も良く、
例えば初対面の相手に職業を訊かれても
「○○会社の正社員」と答えたら
相手に信用を寄せられます。

世間体の良さは結婚の時にも有利になり、
正社員として会社で働いていることが、
結婚相手の両親や親族に安心感を与える材料となります。

2.他の雇用形態と違って毎月固定給がある

派遣社員や契約社員、パートやアルバイトなどの
非正規雇用と違って、正社員は毎月安定した固定給があります。

たとえ大型連休のある月でも
休日分の給料も支払われるので、
収入が減ることはありません。

正社員を辞めて初めて派遣社員として働いた時、
特に大型連休のある月は収入が激減したので
正社員時代の安定した月給に
改めてありがたみを感じました。

3.福利厚生や待遇が良い

非正規雇用に比べて正社員は福利厚生が充実しており、
また待遇面でも恵まれています。

例えば社会保険や雇用保険に加入できたり、
会社を辞める時に退職金が出たりします。

会社を辞めて転職活動する間も
失業手当が支給されたり、
多額の退職金で生活ができるので
本当にありがたいですね。

4.昇進・昇給・賞与がある

正社員は定年まで長く働くことが前提で
雇用されていますので、昇進するチャンスが
多いのも特徴です。

正社員として働くと、重要な仕事を任せられることもあり、
その仕事を完遂することによって昇進し、
役職に就くことができます。

また正社員には昇給があり、勤続年数や年齢に応じて
固定給が上がることも多いです。
これに加えて昇進すれば役職報酬が付きますし、
資格取得すれば臨時報酬が出て、給料UPできる仕組みもあります。

更に正社員には賞与が与えられます。
会社にもよりますが、賞与は年1回~2回支給され、
得られる賃金が多いです。ウン十万からウン百万円与えられる場合もあります。

派遣社員などの非正規雇用では賞与が支給されるケースがまず無いため、
賞与の有無によって正社員との所得格差がかなり開きます。

5.雇用が安定している

正社員は労働基準法によって
簡単に解雇されないようになっているため、
身分が保障されています。

また、入社すれば定年まで働くことが
前提となっているため、無期雇用です。
有期雇用の非正規社員と比べ、
確かに長く安心して働けます。

しかし、会社にとって不必要と判断された人材は
正社員であっても解雇される場合がありますし、

近年では大企業を中心にリストラを行っている会社が
増えてきているようですので、正社員だからといって
必ずしも安心できるわけではないようです。

6.転職の時に有利になる

「1.社会的信用度が高い」でも説明しましたが、
正社員という肩書を持っているだけで社会的信用が得られますので
転職時も非常に有利になります。

正社員として働いた経験があるだけで
即戦力のある人材と判断されるため、
履歴書や職務経歴書に書き込むときの
アピールポイントとなります。

派遣社員やアルバイトでも能力の高い人は
確かにいますが、正社員と比較すると
社会的信用がまだ低いため、残念ながら
転職でのアピールポイントにはなりません…

【正社員として働くデメリット】

次に、正社員として働くデメリットを
自分の経験談も含めてご紹介します。

1.組織のしがらみから逃れられない

正社員として働く以上、会社に長く定着することが前提ですので
たとえ苦手な社員や気の合わない上司がいたとしても
簡単に会社を辞められません。

また、参加したくもない飲み会やその他イベントに強制参加させられたり
休日に社員旅行へ出かけることが必須となります。

飲み会などのイベント事には参加しないという手もありますが、
コミュニケーションを取ってお互いの理解を深めるためにも
積極的に参加しておいた方がいいでしょう。

苦手な相手でも人間関係を円滑にする工夫をしなければ
うまく意思疎通が出来ずに仕事に影響が出たりします。
最悪、仕事を干されます。

2.会社の辞令に絶対従わなければいけない

会社から辞令が出たら、従うのが絶対です。

望まない職務でも部署異動を命じられたら
異動しなければいけませんし、配置転換に従わざるを得ません。

また、転勤や長期出張も応じなければいけません。

家族持ちの場合、遠方への異動を命じられたら単身赴任か
家族と一緒に引っ越しのどちらかを選ばなければいけませんので
とても悩ましいですね。

3.責任が重い

正社員は仕事の裁量も多く、やりがいがある一方で
仕事に対する責任が重いという側面があります。

自分が任された仕事の責任を負うだけでなく、
派遣社員やパート・アルバイト、部下を
フォローしなければいけません。

例えば、正社員と派遣社員が一緒に仕事をするとして、
派遣社員がミスを引き起こした場合、
責任は正社員が取らなければいけなくなります。

正社員として長く勤めたり、役職に就くようになれば
その責任はもっと重くなります。

4.残業や休日出勤に応じるのが義務

「3.責任が重い」にも関係することですが、
残業が発生したり、休日出勤を命じられたら
対応するのが正社員の義務です。

正社員は多くの業務を担当するので、
定時までに仕事が終わらず残業に繋がることが多いです。

また、担当する仕事内容にもよりますが
顧客対応のために休日出勤しなければいけないケースもあります。

時間外に働いた分だけきちんと給料が支払われればいいのですが、
会社によってはサービス残業が当たり前で残業代のつかない所もあります。

長時間働いているにも関わらず、その分の対価が支払われなくて
ストレスを感じやすくなります。

5.実績に応じて減給や解雇される

会社側が期待している実績を出せなかったり
プロジェクトに失敗したら
給料を減給されるリスクがあります。

また、安定した雇用が正社員のメリットである一方で、
会社から本当に必要のない人材と判断されたら
雇い止めを食らう場合もあります。

実際私自身が正社員だった時、解雇された経験があります。
解雇された理由は人間関係が原因だけでなく、
会社側から求められた期待に応えられなかったことにも一因がありました。

そしてこれは私自身の話ではありませんが、
正社員時代の営業職の同僚数名が会社側の求める実績を出せず、
社長に叱責されて減給処分になったこともありました。

6.正社員としての就職が狭き門

安定した雇用や身分の保証、社会的信用度の高さなどから
転職市場での正社員人気は凄くあります。

しかし、正社員として就職するのは
今はとてもハードルが高く、狭き門になっています。

というのも、現在は人件費を削減したい企業が増えているので
人件費の高い正社員を取らない傾向になっています。

そのため、正社員の求人広告が少なくなってきていますが
それでも正社員人気が未だ高いため、倍率が高くなってきています。

他には、採用する会社側の都合ですが、
一度採用したら辞めさせるのが困難、責任のある仕事を任せられる人材を
選ばなければいけないなどの理由で、採用に慎重になります。

そのため、スキルや実務経験など様々な細かい要件が求められ、
正社員での転職活動をすれば不採用の数の方が圧倒的に多くなってしまいます。

【まとめ】

正社員として働くメリットとデメリットを
ご紹介しましたが、いかがでしたか。

正社員は総じてメリットの方が大きいように思います。

雇用や身分、給与の面で安定していますし、
会社に守られている部分が多いです。

しかし、安定や信用とは引き換えに
重い責任を負わされたり、時間や組織に縛られるなどして、
ストレスを抱えてしまうというデメリットがあります。

正社員のメリット・デメリットをしっかり把握したうえで、
自分自身が望む働き方を考え、選び出すといいでしょう。