WordPressプラグイン Head Cleaner はもう外しておく方がいいかも…?!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

先日、運用しているエックスサーバーのPHPですが

PHPを最新バージョンに更新することを推奨しますよ~

とお知らせが来たので、PHPを最新バージョンの7.4.25に更新しました。

更新した当日は何の問題もなかったけど、

1~2週間ぶりに当あんりブログ含む複数の運営サイトを開いて

溜まったプラグインの更新を完了させた途端…

サイトが表示されなくなっちゃったじゃないですか!!!!

しかも「Warning:」の警告文付き…

一体どうしてこうなった?

サイトのテーマには問題ないみたい。

もしかしてプラグインに何か原因でもあったのかな??

警告文をよーく読むと、

「Head Cleanerに異常がありますよ~!」

と書かれていました。

WordPressにリカバリーモードで再ログインして、

早速Head Cleanerのプラグインを無効化したら、あらビックリ。

サイトの表示が復活している!!!!めでたしめでたし。

も~あんりブログはじめ運営中のブログ全てが完全に消えたのかと思って焦っちゃいましたよ!

サイトを真っ白にした原因はHead Cleaner…やはりあなたでしたか(苦笑)

Head Cleanerといえば当あんりブログを立ち上げ始めた4年ほど前の2018年。

WordPressのページ表示速度が高速化できるプラグイン

として当時は評判が良かったはずなのですが…

2022年1月現在、プラグインの詳細ページを確認したら

プラグインの最終更新が「5年前」でストップしたままでした。

5年前って…2017年じゃん…!

あんりブログを始める1年前から更新止まってたのか…!!

古すぎるプラグインをそのまま使い続けるのはサイトにとっては良くないんだろうなぁ…

と今回のサイト真っ白事件で実感致しました。笑

【平成31年/令和元年(2019年)度分】税務署に行ってアフィリエイト収入を確定申告したよ!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです!

先日、確定申告初日に最寄りの税務署へ確定申告をしに行きました。今日は確定申告の時の様子を記事にまとめます。

私は派遣会社からの給与収入と個人でやっているアフィリエイト収入の二つの収入源があります。

派遣会社からの給与収入ですが、2019年内に年末調整を済ませました。

アフィリエイト収入についてはそれなりの報酬が発生しましたが、年末調整時に派遣会社側へアフィリエイト収入を申告していませんでした。

ですので、派遣の給与とアフィリエイトの二つの収入の確定申告をしに、管轄の税務署へ申告期間内に行ってきました。

私のように派遣で働きながらアフィリエイトでお金を稼ぎ、税務署で確定申告をしなければならないのだけど、

確定申告のやり方がわからない!

税務署に何を持っていけばいいの?

税務署に行ったらどんな作業をするの?

と、わからないことだらけの人って結構いると思うんですよね。特に初心者の兼業アフィリエイターとか。

かくいう私も初めて確定申告しに行った時(6年くらい前だったかな?)はめちゃ不安でした^^;

というわけで当記事では、派遣で働きつつもアフィリエイトで稼ぐ私が、実際に税務署で確定申告した時に行った一連の作業を紹介します。

この記事が確定申告の際に役立てば幸いです。

給与とアフィリエイトからのダブル収入。確定申告ってどうやればいいんだっけ?

確定申告の概要

アフィリエイターがアフィリエイト収入を確定申告で納めるのは、基本的には「所得税及び復興特別所得税」です。

正式名称が長いので以下、「所得税」とします。

所得税は前年の1月1日~12月31日までの所得(売上から経費を差し引いたもの)に対して課税され、翌年の確定申告の期間で課税額が決まります。

そして、確定申告の期日までに税金の納付を行います。

ちなみに平成31年(令和元年/2019年)分の所得税の確定申告の場合、

2019年1月1日~2019年12月31日までの所得(売上-経費)を、

2020年2月17日(月)~2020年3月16日(月)の所得税確定申告期間に申告し、

期日(3月16日)までに税金の納付を行わなければなりませんでした。

税金は以下の方法で納付できます。

①税務署窓口での現金払い
②コンビニでの支払い
③国税クレジットカード支払いサイトでのクレジットカード決済

確定申告しに行く前に揃えておくべき必要書類は何?

税務署へ行く前にまず、前年の以下の金額を把握・理解しておく必要があります。

●会社からの給与所得
●納付した保険料(会社の社会保険料・国民健康保険・国民年金・生命保険・地震保険など)
●アフィリエイトで出した売上金額
●アフィリエイトにかかった経費

私の場合、2019年は派遣で働いていた時期と1か月間の無職期間があったため、

◆派遣会社からの給与所得
◆派遣会社の社会保険料・国民健康保険料・国民年金
◆アフィリエイトで出した売上金額
◆アフィリエイトにかかった経費

を調べておく必要がありました。

無職期間に納付した国民健康保険料・国民年金については、2019年の年末調整で派遣会社側に申告済みです。

よって、確定申告に行く前に以下の書類を揃えておく必要がありました。(あくまで私の場合です)

①源泉徴収票
②アフィリエイトで出した売上金額のメモ
③アフィリエイトにかかった経費のメモ

ここからはもう少し詳しく解説していきますねー。

1.源泉徴収票:会社からの給与所得・社会保険料

会社からの給与所得ですが、会社からもらう源泉徴収票に記載されています。

私の場合、派遣会社からもらう源泉徴収票で前年(2019年)の給与所得を確認出来ました。

また会社の社会保険に入っていたり、年末調整時に国民健康保険や国民年金を申告している場合は、納付済の社会保険料も一緒に源泉徴収票に記載されています。

私は派遣会社の社会保険に加入している他、1ヶ月の無職期間に納付した国民健康保険や国民年金があります。

納付済みの国民健康保険や国民年金については、年末調整時に派遣会社側に申告しました。

その為、国民健康保険・国民年金含む全ての社会保険料は給与所得と一緒に源泉徴収票で確認ができました。

給与所得・社会保険料の確認ができたら源泉徴収票を印刷しておきましょう。

もし手元に源泉徴収票がないなら、会社から郵送してもらうよう依頼しましょう。

2.アフィリエイトで出した売上金額のメモ

アフィリエイトで出した売上金額とはつまり、ASPやポイントサイト、アドセンス等から発生した報酬金額のことです。

発生した報酬金額はASP・ポイントサイト・アドセンス等の各サイトから確認できます。

私の場合ですが、各会社から毎月発生した報酬を調べ、会社毎の報酬金額とその年間総額をエクセルでまとめてみました。

会社毎に発生した毎月の報酬金額を調べたり表にまとめたりする作業はかなり面倒ですが、

こうして表にまとめると年間の報酬金額が一目で見てわかるようになりますので、

ぜひ一手間かけて表を作ることをオススメします。

3.アフィリエイトにかかった経費のメモ

アフィリエイトにかかった経費とはつまり、アフィリエイトに費やした金額のことを指します。

経費はクレジットカードの明細表や領収書・レシートなどから確認ができますが、

これらの中からアフィリエイトに費やした金額のみを「経費」として計上することが可能です。

私の場合ですが、2019年はアフィリエイトの必要経費は全てクレジットカード決済しました。

そのためクレジットカード明細表から経費にあたるものを抜粋し、以下のように金額を表にまとめました。

私は2019年内にパソコンを新調したのですが、10万円以上掛かってしまいました。

そのため、10万円を超えるパソコンのみ「減価償却資産」として、掛かった費用を3年間均等に償却していく必要がありました。

例えば12万円のパソコンを買ったなら12万円÷3=4万円

4万円を3年間に渡って償却しなければなりません。

ですので、今年の確定申告では新品のパソコンにかかった費用の1/3の金額を申告することになりました。

経費を集計するのはなかなか面倒な作業ですが、表にまとめれば年間かかった費用が一目瞭然になります。

また、表にすることによって後々税務署で経費を申告する際にラクになりますので、この一手間をかけておくことをオススメします。

…以上が、確定申告前に揃えておくべき必要書類でした。

更に上記必要書類に加えて、印鑑やマイナンバーカードが確定申告には必要になってきますので、税務署へ行く時はそちらも忘れずに!

「いや、マイナンバーカードなんて作っていないし、そもそもマイナンバー通知カードすらうちに届いていないし…」

という方は、マイナンバー入り住民票をお住いの地域の役所で発行できますよ。

マイナンバーさえわかればいいので、カードがなくてもマイナンバー入り住民票だけで十分対応ができます。

必要なものを揃えたら管轄の税務署へGO!

確定申告に必要なものを揃えたら、確定申告を行います。

確定申告はe-TAXを使えば自宅からでも申告は可能ですが、私は自宅で一人確定申告をするのに不安があったので、管轄の税務署へ直接行って職員さんと相談しながら申告することにしました。

税務署では職員さんの指示に従い、持参した書類を台紙にホチキス留めしたり、申告所得の種類に✔を記入する作業をしました。

そして、職員さんから申告に関するヒアリングを受けました。

職員さん「今日はどういった件の申告で?」

あんり「副業の収入の申告です。現在会社に勤めていますが、会社の給与収入とは別に副業で稼いでおり、副業で得た報酬を申告しに来ました」

職員さん「事業所得ですね。事業所得ですが具体的にどのような事業ですか?不動産事業でしょうか?」

あんり「ネットです。グーグルからの広告収入とか、ポイントサイトなどネットを通して得た報酬の申告ですね。」

職員さん「あーネットで得た報酬ってこのことですね(用意したアフィリエイト売上金額&経費メモを見ながら電卓をパチパチ)。…この金額なら『雑所得』での申告となりますね。」

2019年、弱小アフィリエイターとして年間で得たアフィリエイト収入は総額20万円以下。

そこから更にアフィリエイトにかかった経費を差し引いたらかなり小さな金額となったので『雑所得』での申告となりました^^;

税務署のパソコンを使いながらe-TAXで確定申告を行う

ヒアリングを受けた後、パソコンのある場所に案内されました。

隣で職員さんのアシストを受けながらe-TAXで確定申告の必要事項を入力していきました。

職員さん「今日は雑所得の申告ですか?」

あんり「はいそうです。現在会社勤めしていますが、会社の給与収入の他に副業で稼いでいるので、その報酬の申告をします。ちなみに年末調整済みです」

職員さん「わかりました。それではまず会社の給与所得を入力していきましょう。」

あんり「えっ、年末調整済みでも会社の給与所得を入力しなければならないのですか?」

職員さん「する必要があります。今日は源泉徴収票を持ってきていますか?」

あんり「持ってきてますよー(源泉徴収票を取り出す)」

職員さん「それでは源泉徴収票を参考に、支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額を入力していってください」

あんり「終わりました」

職員さん「それでは次に雑所得を入力します。副業で稼いでいると言いましたが、具体的にどのような会社から収入を得ているのですか?」

あんり「Google Adsenseや楽天、アマゾンなどから報酬を得ています」

職員さん「あー、アフィリエイトのことですね。では『広告収入等』として、年間の売上金額や経費を入力していってください」

あんり「副収入を得ている場所の入力を求められていますが、屋号欄にはどのように入力すればいいのでしょうか?」

職員さん「屋号欄は…そうですねえ…アフィリエイトは主に自宅での作業でしょうか?」

あんり「そうです。たまに外出先で作業をすることもありますが、ほとんどは自宅での作業ですね」

職員さん「それなら屋号欄はご自宅の住所を入力していただいて大丈夫ですよ」

あんり「入力終わりました」

職員さん「次にマイナンバーを入力していただく欄があるので、マイナンバーを入力してください。今日はマイナンバーがわかる物を持ってきていますか?」

あんり「マイナンバー付き住民票を持ってきています。」

職員さん「では住民票を参考にマイナンバーを入力してください」

あんり「入力終わりました」

職員さん「ありがとうございます。最後にこちらで一度入力内容をチェックしますね。…はい、大丈夫です。お疲れ様でした。」

あんり「ありがとうございます!」

職員さん「…というわけで今回の納税額は『0円』となります。今年こそは副業で稼げるようになるといいですね^^」

あんり「はい、今年こそは副業でいっぱい稼げるようにがんばります^^;」

職員さん「入力した内容を資料として印刷するので、プリンターのあるあちら側へ移動してくださいね」

あんり「わかりました。ありがとうございました!」

納税額が確定したら申告内容が記載された資料をプリントアウトします。

最後に必要書類を税務署に提出して終わりです。

2019年、弱小アフィリエイターだった私の今回の納税額は0円となりました。

0円で良かったような、悪かったような…^^;

2020年はアフィリエイトで更に稼げるように頑張ります!!

2019年度・税務署でのアフィリエイト収入の確定申告まとめ

派遣社員兼アフィリエイターの私が確定申告の際に行った作業をもう一度まとめてみます。

《事前準備》

  • 源泉徴収票の用意
  • 国民健康保険・国民年金の納付額の把握
  • アフィリエイトの年間売上金額の資料作成
  • アフィリエイトにかかった年間経費の資料作成
  • マイナンバー入り住民票の発行
  • 印鑑

《税務署での作業》

  • e-Taxでの納税額確定
  • 必要書類の作成と提出

特に事前準備のアフィリエイト関連資料の作成が大変でした。

資料を作成するにあたって、前年(2019年)の売上金額の集計を行わなければならないし、クレジットカードの明細表を参考に年間経費を調べなければなりません。

また金額は正確に入力しなければならないので、入力ミスがないよう何度も確認しながら作りました。

とにかくアフィリエイト関連資料を作るのにめちゃめちゃ時間がかかりました。

資料作りはとても面倒な作業ですが、面倒がらずに先に作ってしまえば後々ラクになります。

資料作りを面倒がって放置すれば、申告期日が近付くにつれて慌てることになりますよ…去年の私がそうでしたからね(苦笑)

そういうわけで、アフィリエイト関連資料は余裕をもって準備しておくことをオススメ致します。

2019年12月度 アフィリエイト22か月目 成果報告

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

2020年1月がログインしました!

こんにちは、あんりです。明けましておめでとうございます!!

昨年は仕事やビジネス、体調の面で変化の多かった年でした。

まず、2月末に前職のブラックな派遣先を辞めたことから始まり、

3月に謎の蕁麻疹を発症しました。

全身の皮膚のかゆみに悩まされながらも転職活動をし、

4月に現在の派遣先に転職。

転職から2週間経った頃に今度は人生初の重い咳喘息を発症し、

完治するまで2か月ほどかかりました。

ネットビジネスの面では秋頃からメンタルブロックが徐々に外れ、

やっとYouTubeチャンネルを開設したり、

ブログとSNSを紐づけたり、

メルマガを書き始めたりと

少しずつ前進できるようになりました。

こうして2019年の出来事を改めて書き出してみると、

2018年の頃よりは少し進化出来たかな…?

と感じます。(笑)

2020年はビジネス・プライベートどちらの面でも、

2019年よりもっと進化できるように頑張っていきたいと思います!

さて、今日は2019年12月度のアフィリエイト成果を報告します。

前にも言いましたが、アフィリエイトの成果を報告するのって恥ずかしい。

だってまるで会社の給与明細を自ら全世界に公開しているようなもんだから^^;

だけどアフィリエイトで成果を上げるために、自分への戒めとして公開します。

2018年2月下旬からアフィリエイトの下準備に取り掛かり、

3月は主にブログの開設や自己アフィリエイトで今後のアフィリエイト活動に必要な軍資金を稼いでいたので、

2019年12月でアフィリエイトは一応22か月目となりました。

果たして2019年12月度はどのくらいの成果が出たのでしょうかっ…?!

※規約的に名前を出すことはあまりよくないらしいので詳しい名前は伏せて報告します。

【2019年12月度(アフィリエイト22か月目)確定分成果】

クリック系: 2,716円
成果型: 621円
ポイントサイト: 95円

合計 3,432円

うーん…やはりこのようになってしまったか、

と自分自身でも納得せざるを得ない結果ですね。

実は12月、メンタル的な不調の波が来ていたので、

記事の更新や動画撮影、仕組みづくりといった作業を

あまりこなすことができていませんでした。

作業量がかなり少なかったので、前月やそのまた前の月に比べたら

成果が落ちてしまっています。

【2019年12月度に行った作業】

1.ワードプレスブログを11記事更新した

12月に行った作業はたったこれだけです……すみません。

次頑張ります!

【2019年12月度に勉強したこと】

12月に唯一勉強したことは、

一度読んだ本の内容を忘れずにしっかりインプットする方法

です。

ブログで情報発信している以上、様々な本を読んで日々学び、知識を得る必要があります。

でも人は忘却する生き物だから、普通に読書しただけでは本の内容をあまり覚えていなかったりしますよね。

そこで身に付けておくべき術は、一度読んだ本の内容を忘れずに、しっかりと脳に定着させておく方法です。

本の内容を脳に長期記憶させておくには、脳科学を駆使した「分散効果」「エピソード記憶」「アウトプット」の3つの方法が最も効果的だと学びました。

具体的な効果は次の通りです。

①分散効果

立て続けにインプットするよりは、休憩時間を時々挟みながら行ったほうが、脳に記憶として焼き付きやすくなります。

読む時間を開けたり、場所を変えながら読むことによって、より脳に記憶として定着しやすくなる。

②エピソード記憶

本を読んでいる時に感じたことを直接本に書き込んだり、気になる部分にマーカーなどで線を引く。

脳は平常時よりも、何らかの変化があった時に物事を記憶しやすい習性があるため、

読書しながら本にその時感じたことなどを直接書き込むことによって、

いつもとは異なる状況を作り出し、脳に記憶として定着させることができます。

③アウトプット

本を読んで知識を脳に留めておく(インプットする)だけでは、知識が身に付きません。

読んだ内容を実際に現実的な世界で応用する(アウトプットする)ことによって、

脳はそれを重要な情報と捉え、長期的に記憶として保存するようになっています。

アウトプットの方法は様々あって、具体的には人に喋る、動画に撮る、ブログに書く、などなど。

【反省点】

先ほども書きましたが、12月はメンタル的な不調の波が来ていたので

作業があまり手に付きませんでした。

その結果として、成果が落ちてしまいました。

年が明けて1月になったことだし、今月からは復帰し

12月よりも作業量を増やしてネットビジネスの成果を出していきたいと思います。

【これからの目標&計画】

・最低でも10記事執筆

・メルマガ7通書いて配信開始

・メルマガ8通目~30通目まで用意

・LP作る

・電子書籍出版

・動画を最低でも10本撮る

以上、2019年12月度、アフィリエイト22か月目の成果報告でした。

本年も宜しくお願いします!

2019年買って良かった物をランキング形式で紹介する!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、あんりです!

2019年もいよいよ終わりに近づいてきましたね。

今回の記事では、今年2019年に買った数々の物を振り返ってみて、

「この商品買って良かったー!」

と思った物をランキング形式で紹介していきたいと思います。

ではではいきますよー。

2019年買って良かった物ランキング!

第1位:ASUS ZenBookシリーズのノートパソコン

2019年に買って良かったと思った物第1位を考えた時、真っ先に浮かんだのが

AsusのZenBook シリーズのノートパソコンです!

ちなみに私が買ったのはZenBook 13 UX331UAL。

ノートパソコンを買った時の様子がこちら↓

画像だとちょっとわかりにくいですが、私の好きなローズゴールドの色です。

このノートパソコンは本当に買って良かったと思ってます!

買って一切後悔なんかしていません!

AsusのZenBookはとにかく起動がめちゃめちゃ早いし、薄くて軽い。バッテリーが長持ちする。

ちょっと近くのカフェに行って作業をする時でも、

旅先に持っていく時でも荷物ががさばらないし、

電源を押せばすぐ起動してくれるから、イライラしません。

実はこちらのAsusのノートパソコンを買う前までは、パソコンを2台持ちしていました。

一つ目は、重くて厚く、古くて起動がとても遅く、部品が一部壊れかけたWindows7のノートパソコン。

そして二つ目は、薄くて軽いけど、電池の持ちが悪く、スピーカー機能が壊れていたり、USBの接触が悪かったWindows8.1のノートパソコン。

どちらのノートパソコンも、作業をするにはとてもストレスのたまるものだったんですよ。

Wi-Fiやインターネットに接続したいのに、しばらく繋がらずイライラ。。。

キーボードで文字を打っているのに、ブログエディターに文字がなかなか反映されずにイライラ。。。

YouTubeで動画見たいのに音声が聴けなくてイライラ。。。

あまり作業が進まないのに電池がすぐ減っていく一方でイライラ。。。

あああーーーーー!!!!!!もうイライラするんじゃーーーーー!!!!!

と、いつもストレスたまりまくりでした。

その結果、集中力が散って作業が進まず、

仕組みづくりに向けた行動をやめることが増えてしまいました。

しかし、AsusのZenBookを導入してからそのようなストレスはなくなり、

むしろやる気や行動力が湧くようになりましたし、作業がとにかく進む進む!

旅行で移動中の新幹線にも気軽に持ち込めて作業できるから嬉しい。

Asus ZenBookシリーズのオススメポイントは

・電源を入れてからの起動が早く、サクサクと動いてくれるのでストレスがない

・薄くて軽いので荷物ががさばらないし、負担にならない。旅行先への持ち運びにもOK!

・バッテリーが長持ちするので、電源のないカフェでも長く作業ができる

ですかね。このようなメリットがあるからとても良いんですよー。

そうそう、このAsus ZenBookを買うまではパソコンのバッテリーの減りを結構気にしていたから、

外で作業する時は必ず「電源のある場所」を調べてから、カフェなどに入店していたんですよね。

関連記事:電源のあるカフェで作業したい!アフィリエイターにオススメの情報サイト

ですがAsus ZenBookを買った今、バッテリーが非常に長持ちするので、

わざわざ電源のある場所を調べる必要がなくなりました。

バッテリーを予め満タンにしておけば、電源のないカフェでもどこでも作業ができちゃいます。

電源のある場所を調べる手間が省けただけでも、だいぶ気が楽になりましたね。

Asus ZenBookを買う前と後とでは、作業効率がだいぶ変わりましたし、生産性がかなり上がりました。

もし今、「ネットビジネスをやりたいけど、どのパソコンを買えばいいかな?」と悩んでいるなら、

絶対 Asus ZenBookがオススメです!

特にWindowsユーザーなら尚更オススメですね!!

ちなみにですが、ノートパソコンのケースならこちらがオススメです。

至ってシンプルな作りではありますが、

電源アダプターやマウス、マウスパッド、USBメモリ、Pocket Wi-Fi、スマートフォン、イヤホン、A4サイズのノート、ボールペンなどの小物を収納できるポケットが付いていますし、

ケースの柄の部分をポケットに仕舞うこともできます。

トートバッグに十分入るサイズですし、もちろんこのケース単体だけを持ち歩いても全然不格好ではありません。

バッグの表面は傷がつきにくい素材でできていますし、撥水加工がされているので雨の日でも非常に使いやすいです。

第2位:Wacom Intuos Small Basic ペンタブレット

ワコムのペンタブレットも、2019年に買ってよかったと思ったものの一つです!

これはね、本当に優れたツールですね。

特に、動画を作ってYouTubeに投稿したい人にはオススメです。いや、買った方が良い。

ついでに、Intuos Small Basic用の「ペーパーライク保護フィルム」を合わせて買うこともおすすめ致します。

ペンタブ+保護フィルムがあれば、さらさらと心地よく文字が書けます!!

私は10月頃から自身のYouTubeチャンネル「あんりTV」を開設しましたが、

あんりTVに投稿している動画の中には、このペンタブを使っているものもあります。

例えばこちらの動画。この動画では、Intuosのペンタブを使っています!

この動画のように、動画の中で何か物事を解説したりする際にこのペンタブを使うと、とても説明がしやすくなるんですよね。

わざわざスライドとか予め用意しなくても、ペンタブ上で字を書きながら同時進行で物事の説明がしやすくなるから非常にラクです。

学校の先生のように、黒板に文字を書きながら授業を進められる。そんなイメージと似ています。

あと、動画を撮るハードルが低くなりました。(笑)

動画を撮る前になると腰が重たくなる人って結構いると思うんですよね。私もそうなんですけど。

「動画撮りたいけど…あああ~面倒くさ~~~~!!!」って。

動画撮影に限らず、何かコンテンツを作る時ってモチベーションが上がらないと本当に作業が進まなくなります。

ですがペンタブを使い始めてからは、動画撮影のハードルが一気に低くなったので、モチベーションが上がりましたね。

ペンタブが背中をそっと押してくれるので、今では動画を撮る前の腰の重さが殆どなくなりました!

ちなみに、字を書くためのアプリは「Ink2Go」を使っています。

Ink2Goのダウンロードページはこちら

Ink2GoはWindowsとMac、どちらのパソコンでも使えます。

この「Ink2Go」のアプリとIntuosのペンタブ+ペーパーライク保護フィルムを合わせて使えば、動画撮影の時は最強ですよ!!

第3位:録画ソフト

動画撮影に使っているオススメアイテムをもう一つご紹介いたします。

PC上の画面録画、ゲームキャプチャ、録音ができる録画ソフト【Readygo Soft】

です!

あんりTVにアップする動画を作る時、いつもこれを使って動画撮ってます。

このソフトをパソコンにインストールさえすれば、いつでもすぐにパソコンの画面を録画ができます。

もちろん録画だけでなく、音声のみの録音や静止画のキャプチャーも可能です。

しかも起動早いし、録画範囲を自由に指定して高画質で撮れるから、

動画撮影者としては非常にありがたい機能ばかりです。

また、試用版が用意されていたり、

インストール直後に特に難しい設定をしなくても即使えるので、

録画ソフト初心者も安心して使える優れものの録画ソフトです!

第4位:BUFFALO YDHSHCS100シリーズのヘッドセット

動画撮影に使っているオススメアイテムを更にもう一つご紹介いたします。

BUFFALO YDHSHCS100シリーズのヘッドセットです。

こちらのヘッドセット、


・イヤホン
・マイク
・パソコン用の端子
・スマートフォン
・タブレット用の端子
・変換アダプタ
・音量調節器


が付いていて非常にお得感を感じます。また、

・イヤホン
・マイク
・パソコン用端子


が付いていることから、

パソコンにヘッドセットの端子を挿入する

マイクを通して音声を吹き込む

録音(録画)した自分の声を、イヤホンを通して聴く


自分の喋り方や声のトーン、余計な雑音が入っていないかをヘッドセット一つでチェックできるので、動画撮影時には重宝しています。

第5位:PITTA MASK

第5位はネットビジネスとは関係ないツールですが、

今年の春頃に非常に重宝したものですので、ご紹介いたします。

メガネをかけていてもレンズが曇らないマスク「PITTA MASK(ピッタマスク)」です。

PITTA MASKについては、以下の記事でもご紹介しました。

関連記事:【リピ買い決定】メガネが曇らず顔にフィットするPITTA MASK(ピッタマスク)が使える!

今年の春、私は長期に及ぶ

・アレルギー性鼻炎
・風邪

に苦しめられていました。特に喉と鼻のダメージが強くて二重苦でした。

そんなわけで体調がすぐれない間は、鼻と喉を保護するためにマスクを着用していたのですが、

私は近眼。必要に応じてメガネをかけるという、半裸眼・半メガネの生活を送っています。

だから、メガネをかけている時にマスクも合わせて装着していると、

メガネのレンズがいつも自分の息で曇るんですよ!こんな感じで!↓

息でメガネが白く曇る…

メガネ愛用者あるあるネタだけど、マスクのせいでメガネが曇って視界が悪くなるのは困りますよねー。

マスクのせいでメガネが曇るのは仕方ないのかな…

と諦めていたところ、メガネユーザーにはありがたいマスクを発見したのでした。

それが「PITTA MASK」でした。

このマスクを着けてみると驚くほど顔にピタッとフィットするし、

通気性がとてもいいからとにかくメガネが曇らないんです!!

しかもウイルスやほこりを99%カットしてくれるという、マスク本来の機能も十分優れているし、

繰り返し洗って使えるから環境にも良い。

全メガネユーザーはPITTA MASKを一つ持っておくと便利ですよ!

第6位:鼻セレブ

アレルギー性鼻炎+風邪の時、PITTA MASKと共にお世話になったのが

「鼻セレブ」という保湿成分入りのティッシュペーパーです。

当時は、ティッシュを欠かせない生活を送っていました。

どんなに鼻をかんでもキリがないくらい鼻水が滝のように流れ出てくるので、

ティッシュの消費量が増え、その結果として鼻まわりの皮膚がヒリヒリと炎症を起こしてしまいました。

鼻をかむ度「ヒィィィ、皮膚が痛い!」ってなったので、

初めて保湿成分入りのティッシュ「鼻セレブ」を買ってみました。

実は今まで、「鼻セレブ」のような保湿成分入りのティッシュを買うことに躊躇していたんですよ。

従来のティッシュよりコストがかかるからです。

ですが、鼻周りの皮膚を傷めたのをきっかけに保湿成分入りのティッシュを買って、いざ使い始めてみたら

なんと使い心地の良いことでしょう!!

従来のティッシュに比べて柔らかい素材でできているし、

保湿成分が入っているからとにかくしっとりしている。

だから、たくさん鼻をかんでも肌へのダメージがとても少ないんですよね!

どうして今まで鼻セレブを買うことを躊躇してきたのか…こんなに使い心地の良いものなら早く買っておけば良かった!

と今は後悔しています。(苦笑)

コストがかからないからと言って従来のティッシュを使って鼻をかみまくっていては、

鼻周りの皮膚を傷めて、ストレスをますます感じやすくなります。

ティッシュでストレスをためるくらいなら、ちょっとコストはかかるけど

保湿成分入りのティッシュに投資した方が自分の為にはいいですね。

第7位:(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール

次にご紹介するのは、二神弓子さんの著書

「(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール」

というファッション指南本です。

街の本屋でふとこの本のタイトルが目に入ってきたので、気になって買ったんですけど

この本を読んで私は「自分に似合う服とはどういうタイプの服なのか?」を知ることができました。

元々ファッションセンスがない私は、自分の洋服のセンスを昔から母(元服飾関係職)にdisられていたことが多かったのですが、

こちらの本を読んでからは、ファッションについていろいろと学べましたし、

自分に似合う服がどんなものかが大体わかってきたので、洋服選びでの失敗や買い物にかける時間が激減しました。

また、本の影響でパーソナルカラー診断というものに興味が湧き、

実際に最寄りのサロンへ行って、プロの方にパーソナルカラーを診断してもらいました。

その様子はこちらの記事で語っています。

関連記事:自分に似合う色がわかる!パーソナルカラー診断に行ったらメリットだらけだった件

パーソナルカラー診断で自分に似合う色を知れば、

・セルフイメージが高められる
・第一印象を良く見せられる
・自分に自信をつけられる
・一度診断すれば自分にとっての一生モノになる
・ビジネスや恋愛、日常生活の様々な場面で活きてくる

というメリットが得られますので、ぜひ人生で一度はパーソナルカラー診断をしておくことをおすすめします。

ちなみに、男性版パーソナルカラー診断のオススメ書籍はこちらの

「骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び」

という本です。

女性に限らず、男性もファッションを学ぶとビジネスで成功したり、モテるようになりますよ~。

おわりに

以上が2019年買って良かった物ランキングです。

この記事でご紹介した物は全て、私にとってプラスとなった物でした。

生活を向上させ、人生を変えてくれた物たちでした!

物たちよ、私と出会ってくれてありがとう!!

来年2020年はどんな物に出会えるのかな~?

今からワクワクしております^^

2019年11月度 アフィリエイト21か月目 成果報告

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

12月がログインしました!

こんにちは、あんりです。

もう2019年も一か月切りましたよ!

先日11月30日から12月1日にかけての深夜、ちょうどパソコンで作業をしていたところだったんですけど、

パソコンの時刻表示が12月1日午前0時に切り替わった時に

「エエエエーーーーーーーッッッ?!もう師走を迎えてしまったのかい?!Σ(°д°;)」

とマスオさん並みに驚いてしまいましたよ…w

毎年この時期に差し掛かると、妙な焦りが出てきます。

「今年ももうすぐ終わるというのに、私はまだ思うように前に進めていないじゃん…ヤバイ!」って。

今年の12月1日も焦りの気持ちが出てきました。

焦りの気持ちが出てきた時にやるべきことは、まず頭の中を整理する。

頭の中を整理するには、超超超アナログな方法ですが紙にとりあえずバーッと書き出すことが効果的です。

紙じゃなくてパソコンやスマホに直接打ってどこでも見られるようにしたい!

って言うならエバーノートを使うのがオススメですよ!

とにかくね、頭の中を整理して書き出せるものなら紙でもエバーノートでも何でもいいんです。

紙やエバーノートに今年中にやるべきことをバーッと書き出して、整理してみてください。

そうすればやるべきことが視える化しますし、やるべきことに優先順位が付けられます。

関連記事:物事の優先順位の付け方!目的から〇〇するだけでOK

優先順位を付けた後は、自分自身が「やる!」と決めたことをただ突き進むのみ!

そしてやるべきことがクリアしたら✔を入れたり、線を引いたりしてどんどん消していきましょう。

一つ一つクリアしていくのが見えると、達成感を味わえるしゲーム感覚みたいに楽しめますよー^^

私は昨日、12月中にやるべきことを紙に書き出し優先順位まで付けたので、今はそのやるべきことリストに沿って物事を進めているところです!

残り僅かの2019年、皆さんはどのように有意義に過ごしていきたいですか?

さて、今日は2019年11月度のアフィリエイト成果を報告します。

毎度のことですが、アフィリエイトの成果を報告するのが恥ずかしい。

なんでかっていうと会社の給与明細を自ら全世界に公開しているようなもんだから^^;

だけど!アフィリエイトで成果を上げるために、自分への戒めとして公開します。

2018年2月下旬からアフィリエイトの下準備に取り掛かり、3月は主にブログの開設や自己アフィリエイトで今後のアフィリエイト活動に必要な軍資金を稼いでいたので、2019年11月でアフィリエイトは一応20か月目となりました。

果たして2019年10月度はどのくらいの成果が出たのでしょうかっ…?!

※規約的に名前を出すことはあまりよくないらしいので 詳しい名前は伏せて報告します。

【2019年11月度(アフィリエイト21か月目)確定分成果】

クリック系: 3,773円
成果型: 0円
ポイントサイト: 104円

合計 3,877円

11月度は記事の投稿数が減ったためか、前月より1,000円以上下がってしまいました。

12月はまた5000円の壁を超えられるように頑張ります!

【2019年11月度に行った作業】

1.ワードプレスブログ9記事投稿した

2.YouTubeに動画を3本投稿した

3.未投稿だった1本の動画をYouTubeで公開した

4.メルマガ4通作った

5.メルマガ5通目を作成中

【2019年11月度に勉強したこと】

①特定の記事だけアドセンスを非表示にする方法を学んだ

当あんりブログを含め、アドセンス広告を配信しているサイトを複数件運営していますが、

書く記事の内容によってはアドセンスを非表示にしたい時があります。

例えばグーグルアドセンスの規約に違反しそうな内容の記事を書く時とかです。

11月度に書いた ネットビジネス初心者が取り組むべきファーストステップ・自己アフィリエイトって何? の記事のような内容こそまさにそうです。

その他大多数の記事ではアドセンス表示させたままにしたいけど、この記事だけはどうしてもアドセンスを消したい…!

そんなわけで特定の記事だけアドセンスを消したい場合にやるべき方法を学び、以下の2記事でまとめました。

まず一つ目は、ワードプレスのプラグイン「WP QUADS」を導入している場合のアドセンス非表示方法。

関連記事:特定の記事だけアドセンスを非表示にしたい!WP QUADSを使って広告を消す方法3ステップ

そして二つ目は、無料ワードプレステーマ「Cocoon」を使用している場合のアドセンス非表示方法です。

関連記事:Cocoonのテーマを使っていて特定の記事からアドセンスを非表示にする方法!たった2ステップ

いずれの方法もアドセンスの非表示方法は簡単です。

もし今「この記事だけアドセンス消したいけどどうすればいいの~?」と悩んでいる方がいれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!

②メルマガは3通目までが勝負

現在メルマガ作成途中の私ですが、先日ビジネス仲間に会った時に

「メルマガは3通目までが勝負ですよ」

とアドバイスされました。

メルマガは3通目までが勝負というのはどういうことかというと、

3通目までのメルマガに、自分自身の感情をたくさん込めて書かないと、メルマガに登録した読者は

「このメルマガ面白くないから読むのや~めよっと!」と離れていきますよ、ってことです。

神話の法則、ストーリーテリングについて!人は物語に惹かれるのだ。 で書いたように、

人は物語に、感情に動かされる生き物です。

大ヒット映画が生まれるのは、その映画の物語が面白いから。

また、映画に登場する主人公他登場人物たちの感情に共感できるから、たくさんの人々が惹かれるんです。

そういうわけで感情のあまり籠っていない、ただの無機質なメルマガが続けば読者離れが進むので、

3通目までのメルマガは特に「感情」をたくさん込めて書きましょう。

そして、メルマガを配信する前に「ちゃんと感情がたっぷり込められているか」何度も見直す。

何度も見直して納得が出来たらメルマガを配信しましょう!とアドバイス受けました。

現在は4通目までメルマガを完成させた私ですが、

「メルマガにしっかり感情がこもっているか」何度も確認中です。

そして自分で納得が出来る形になった上で皆さんにメルマガをお届けしたい。

【反省点】

11月度は月の前半にあまり作業ができませんでした。

その分遅れを取ってしまい、成果を上げられずに終わってしまいました。

11月中にメルマガを配信するのを目標にしていたけど、それも達成できずに終了していますorz

12月は遅れが発生しないように気を引き締めて作業を進めていきます!

【これからの目標&計画】

・最低でも12記事書く

・メルマガ最低でも7通目まで書いて配信スタート

・メルマガ8通目~30通目まで用意する

・LP作る

・電子書籍を出版する

・動画を最低でも10本撮る

以上、2019年11月度、アフィリエイト21か月目の成果報告でした。これからも宜しくお願いします!

Cocoonのテーマを使っていて特定の記事からアドセンスを非表示にする方法!たった2ステップ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

WordPressブログでグーグルアドセンスの広告収入を得ていると、

特定の記事だけアドセンス広告を載せたくない時が出てくると思います。

例えば、アドセンスの規約違反になりそうな記事を書く場合は、広告を消したうえで記事を投稿したいですよね。

そんな時どうすればアドセンスを非表示にできるのか?

というわけでこの記事では、Cocoonテーマを使っている場合の、

特定の記事のみアドセンス広告を非表示にする方法を2ステップご紹介します。

Cocoonテーマで特定の記事だけアドセンスを消す方法

Cocoonテーマを使っている場合、特定の記事からアドセンス広告を非表示にする方法はたったの2ステップ。

その2ステップを踏めば広告は消せます。

ステップ1:Cocoon設定を開いて広告の設定を編集する

まず、Cocoon設定を開きます。

そして「広告」のタブをクリックします。

そしてずっと下にスクロールしていくと、

「広告除外設定」

の画面が出てきます。

そこで、「広告除外記事ID」という欄が出てくるので

アドセンス広告を除外したい記事のIDを入力します。

IDを入力したら変更の保存を忘れずにしましょう!

ステップ2:グーグルアドセンスの自動広告の設定も変更する

Cocoon設定を変えるだけでもアドセンス広告は非表示にできますが、

念のためグーグルアドセンスの自動広告の設定も変えておくと安全でしょう。

まず、グーグルアドセンスを開きます。

次に「広告」から「サマリー」を選択します。

アドセンスを載せているサイトURL一覧表が出てくるので

広告を除外したいサイトのURLを選び、編集をします。

するとそのサイトの自動広告の設定が出てきますので、

ページの除外の管理画面を開き、「+除外設定を追加」をクリックします。

アドセンス広告を載せたくない記事のURLを入力し、「サイトに適用」を忘れずに押せば、広告除外設定は完了です!

まとめ

いかがでしたか?

ワードプレスでCocoonテーマを使っている場合、

特定の記事だけアドセンス広告を非表示にする方法は意外と簡単です。

Cocoon設定から広告の設定を変え、

グーグルアドセンスの自動広告の設定を変えるのみ!

たったの2ステップで終わりますよ!

特定の記事だけアドセンスを非表示にしたい!WP QUADSを使って広告を消す方法3ステップ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

WordPressブログにグーグルアドセンスの広告を載せている場合、

特定の記事だけアドセンスを載せたくない時が出てくると思います。

例えば、アドセンスの規約違反になりそうな記事を書いている時などです。

そんな時どうすればアドセンスを非表示にできるのか?

というわけでこの記事では、WP QUADSというプラグインを使っている場合の、

特定の記事のみアドセンス広告を非表示にする方法をご紹介します。

WP QUADSを使って特定の記事だけアドセンスを消す方法

お使いのWordPressブログにWP QUADSというプラグインを入れている場合ですが、

特定の記事からアドセンス広告を消す方法は3ステップあります。

ステップ1:WP QUADSを開いてアドセンスの設定を編集する

まず、お使いのWP QUADSから「Ad Settings」を開きます。

すると広告の設定画面が表示されるので、

「GENERAL」→「ADS」の順にクリックします。

するとアドセンスの広告コードを登録している画面が表示されますが、

ここで、「スポンサードリンク」の前に

とHTMLソースコードを入力します。

入力を終えたら、変更を保存してください。

下記にその手順の図を載せておくので、チェックしてみてくださいね。

ステップ2:アドセンスを表示したくない記事にHTMLコードを入力する

次に、アドセンス広告を表示したくない記事の編集画面を開きます。

記事の最後に下記のHTMLコードを入力し、記事を更新すれば完了です!

ステップ3:念のためグーグルアドセンスの自動広告の設定も変更しよう

ステップ2までやれば広告は表示されなくなりますが、念のためグーグルアドセンスの方の設定も変えておきましょう。

まずグーグルアドセンスのページから、「広告」→「サマリー」をクリックします。

アドセンス広告を載せているサイトのURLの一覧が出てくるので、

広告を非表示にしたいサイトのURLを選択し、編集を行います。

するとそのサイトの自動広告の設定が出てきます。

そこでページの除外の管理画面を開き、「+除外設定を追加」をクリックします。

アドセンス広告を載せたくない記事のURLを入力し、「サイトに適用」を押下すれば完了です!

まとめ

WP QUADSのプラグインを入れている場合、

特定の記事だけアドセンス広告を非表示にする方法は意外と簡単なのです。

WP QUADSを使ってアドセンスの設定をちゃちゃっと編集して、

特定の記事にHTMLソースコードを挿入して、

グーグルアドセンスの自動広告の設定を変えるだけ!

全然難しくないですよ^^

飛び込み営業って非効率的で時間の無駄だよねって話。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです。

今日はタイトルどおり、

「飛び込み営業って非効率的で時間の無駄だよね」

って話をします。

というのも先日、会社員として働く傍らネットビジネスで資産を築いているビジネス仲間に会ったのですが、

無意味な飛び込み営業をさせられていて困っているという話を聞きました。

その話を聞いて私は、忘れかけていた「あること」を思い出した。

社会人になって以来、私は事務職しか実務経験を積んできていませんが、

実は過去に一度だけ、飛び込み営業を疑似体験したことがあったのです。

今日はその時の体験談と、体験を通して感じたことについて語ります。

新卒女子大生が面接に行ったら飛び込み営業を同行させられた件

新卒就活で面接に行ったら…まさかの飛び込み営業?!

それはこの記事を書いている今から遡ること6年前の2013年2月。

当時大学4年生だった私は、大学卒業間近だったにも関わらず、

まだ一つも内定をもらっていないという、就活生としては悲惨な状態だった。

大手就活サイトの他にハローワークを駆使して求人を探していたら、

ある求人が目に留まりました。

その求人とは、総合職を募集していた果物の専門商社の求人でした。

私は幼稚園の文集に「将来の夢は果物屋さん」と書いていたほど、

子どもの頃から果物を食べるのが好きです。

果物好きは大人になった今でも変わらず、ビジネス仲間とケーキを食べた時に

フルーツケーキを注文してしまうほどです。(笑)

そんなわけでただの果物好きという単純すぎる理由から、私はその果物専門商社の求人に応募しました。

すると書類選考→一次面接とスムーズに通過し、見事二次面接(最終面接)へと進めた。

そして二次面接当日、面接会場である本社へ着くなり

面接官である社長からこう言われた。

「今日は面接を行う前にうちのスタッフと営業に同行してもらう。これから彼女(会社スタッフ)について行って、うちの仕事について理解してほしい」

社長が指を指した先には、この会社の女性スタッフがいました。

女性は、大きな段ボール箱を乗せた台車を持って待っている。

段ボールの中には、大量のキウイフルーツやみかんなどの果物が入っていました。とても重そうでした。

女性スタッフのもとへ行き、宜しくお願いしますと言うと、彼女は

「今日はこの沿線のこのエリアにある会社さんを一軒一軒まわります。いずれあなたもやるお仕事になると思うから、今日は仕事の様子を見ていてくださいね」

…私は、面接に来ていたつもりだったけど、まさかの飛び込み営業に同行させられることになりました。

そんなわけで私は女性スタッフの後をついて行って、本社の最寄り駅から2駅隣へと移動しました。

女性スタッフに同行して電車で移動した時の電車賃は自腹。

今思うと、面接に来たのに飛び込み営業に同行させられたり、

その移動にかかった電車賃を自腹で支払わなければならなかったりとか、

いろいろと疑問に思うところがあるのですが…。

目的のエリアに到着すると、女性スタッフは

「今から飛び込み営業をやるのでよく見ててください。私がやっている仕事はこういうものだと理解してくださいね」

と言って、早速エリア内にある企業への飛び込み営業を始めました。

「すみませーん!私、フルーツの販売をしているんですけど、美味しい旬のフルーツはいかがですかー?」

果物の入った重い段ボール箱を持ち運んでは、一軒ずつアポなしで突撃訪問していたのでした。

アポなしで来るわけだから、突然の訪問に企業は困ってしまい

「あー、、、うちは遠慮しておきます、、、」

という感じで、門前払いさせられてしまいます。

そして同じように2軒目も3軒目も……次々と断られてしまいます。

結果、この日の飛び込み営業の成果は0。惨敗という結果だ。

そりゃそうなるはずです。

だってアポなしの突撃訪問自体が企業側にとっては迷惑でしかないし、

そんなアポなし訪問者の相手をするのが企業にとっては時間の無駄だからです。

それに、どんなに美味しい旬のフルーツを持って

「これ買って!」

と来られても、押し売りされるのは嫌になりますし

その企業が今最も求めているニーズを満たすわけではないですから、

そう簡単に果物を買ってもらえるわけがありません。

飛び込み営業の帰り道、女性スタッフから

「あんりさんは今何か夢はある?」

と聞かれました。

当時これといった夢が特になく、将来に対して漠然としていた私は

「うーん…とりあえず今は、就職先が早く決まることが夢ですかねえ…」

と適当に答えてしまいました。

逆に、私から女性スタッフに同じ質問を逆質問すると

「私はダンスが大好きなんだけど、将来はプロダンサーになるって夢があるんだ~!今はその夢を叶えるためにこの会社で仕事を頑張って、コツコツとお金を稼いでいるよ!」

と目を輝かせながら答えていました。私は心の中で

(あまり成果の出ない飛び込み営業を続けたところで、プロダンサーへの道はますます遠くなるだけかもしれないよ…)

と思ってしまいましたけどね…。^^;

そして会社に戻り、社長との最終面接を受けました。面接で

「今日スタッフの〇〇さん(女性)の飛び込み営業に同行してもらったけど、もしうちに入社したらこの仕事をまずしてもらいます。飛び込み営業を見て、どう感じましたか?」

と聞かれたので、思わず

「このような形で飛び込み営業を経験するのは初めてでした。飛び込み営業はとても大変なお仕事だと感じました。」

と正直に答えてしまいましたw

面接の帰り道、飛び込み営業の疑似体験を振り返ってみていろいろ考えた結果

「この会社は無しだな…」

と感じました。

結果的に、この果物専門商社の最終面接は落ちました。

そりゃまあ、最終面接で「飛び込み営業はとても大変なお仕事だと感じました」と言う人を採るわけないですよねwww

飛び込み営業は営業マンにとって非効率的で時間の無駄でしかない業務

というわけで以上が、新卒の就活で飛び込み営業を疑似体験させられた私の体験談となります。

この体験を通して飛び込み営業は、

営業マンにとって非効率的で時間の無駄でしかない業務

だと感じました。

確かに飛び込み営業でもごく稀に

顧客のニーズに沿った提案が出来てモノが売れたり、契約が成立する場合もあるでしょう。

ですが、飛び込み営業で成果を出せる事って殆どないんじゃないでしょうか?

飛び込み営業は、顧客側から必要とされている状態で訪問していません。

いきなりアポなし訪問されて「これ買って!」と押し売りしたところで

「こんな忙しい時にアポなしで来るなよ!」

「ゴリ押しされても迷惑なんだよ!」

と顧客側に嫌われてしまうのが当然の流れです。

顧客から必要とされていない状態でアポなし訪問の量をこなしたところで、モノが売れたり契約が成立するはずがありません。ただ時間を無駄にしているだけです。

ビジネスの本質は

集客→教育→販売

と言われています。

①集客:顧客へのアプローチ

②教育:売る商品・サービスの説明や提案

③販売:商品やサービスの成約

この3ステップを踏んでいくことで、顧客に商品が買われます。

しかし、飛び込み営業の場合は集客・教育をすっ飛ばして、販売しかしていない。

肝心な「顧客へのアプローチ」が抜けた状態で営業しています。

だから売れるわけがないのです。

それと飛び込み営業は、インターネットがない時代であれば、まだ売れた営業方法だったかもしれません。

ですが、インターネットが発達した今、飛び込み営業はただの時代遅れの営業方法でしかありません。

飛び込み営業をするくらいなら、DRMやSNS、ウェブサイト、ブログなどの
自動化ツールを使って顧客にアプローチする方が売れやすいです。

売れもしないのに一軒一軒回って汗水垂らして肉体労働するよりも、よほど効率的です。

ちなみに私が飛び込み営業を疑似体験させられたのは2013年2月。

既にアフィリエイトなどのネットビジネスが世の中に広まりつつある時代でした。

大学4年生だった当時の私も既にアフィリエイトの世界に出会っております。

関連記事:アフィリエイトに出会い、就職も決めた大学生活後半

ネットビジネスが浸透しつつあった時代にまだまだ飛び込み営業をやっていたなんて、本当に時代遅れです。

また、インターネットが発展している今の時代は、情報が溢れています。

情報が溢れているからこそ、顧客側にも選択肢がたくさん生まれました。

顧客側に選択肢がたくさんある状態で飛び込み営業をされても、顧客に嫌われるだけです。

そして、アンチになった顧客が飛び込み営業についてネット上で批判的な発言をすることだって考えられます。

そうなると、批判を浴びた飛び込み営業の企業は評判が下がりますし、ますます商品は売れなくなるでしょう。

今の時代、飛び込み営業はデメリットしかないのです。

飛び込み営業をするくらいなら、集客・教育・販売までの一連の流れに沿った仕組みを作り、仕組みに自動的に稼いでもらう方がマシです。

ネットビジネス初心者が取り組むべきファーストステップ・自己アフィリエイトって何?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どうもこんにちは、あんりです!

今日は、私がネットビジネス超初心者時代に最初に取り組み始めたことについてご紹介したいと思います。

私がネットビジネスに本格参入した初期、まず取り組み始めたのが「自己アフィリエイト」です。

2018年2月、当時の派遣先で派遣契約更新手続き中だったにも関わらず突然契約を打ち切られてしまいました。

関連記事:派遣契約が取り消しに!下した決断は「アフィリエイトを極める」


唐突すぎる契約打ち切りに私は

え、なんで突然クビ宣告されるの?!

どうしよう…一か月後に失業してしまう…

一か月後からどうやって生活すればいいんだろう…

とただただショックを受け、絶望感を抱いていました。

そして、自分の人生や今後の生き方についていろいろと悩み、考えを導き出した結果、

「昔一度投げ出していたアフィリエイトを極めてやるぞ!」

「自力でお金を稼げるようになりたい!」

と思い、覚悟を決めた翌日からアフィリエイトの下準備に早速取り掛かり始めました。

まず私は、以前から気になっていた同世代のネットビジネスの成功者がいたので、その方のブログ記事を読み漁りました。

ブログだけでなく、YouTubeチャンネルに上げている動画も見まくりましたね。

ネットビジネスの世界そのものには大学時代に出会っていた私ですが、数年間の空白期間があったので一度頭の中をまっさらにして

ビジネスの基礎を学び直すつもりでその成功者のブログや動画でネットビジネスの全体像を勉強しました。

そして、学んだことをもとに早速実践に移していきました。

で、まず手始めに私が行ったアフィリエイトが「自己アフィリエイト」です。

自己アフィリエイトとは、ポイントサイトを経由して企業から商品を買ったり、サービスに申し込んだり、実際に利用したりすることで報酬としてお金をもらえることです。

中でも自己アフィリエイトするのに稼ぎやすいのが「ハピタス」というポイントサイトを使う方法です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスといえば、ネットビジネスに出会った大学時代に一度登録していましたが、ほとんど活用していませんでした。

使ったとしても、簡単なアンケートに答えたりクリックして1円分のポイントをゲットした程度ですね。

私が憧れていたネットビジネスの成功者の話では、

ハピタスで自己アフィリエイトをやれば少なくとも10万円は誰でも簡単に稼げるよ!

というのです。

ハピタスで自己アフィリエイトして誰でも簡単に10万円稼げる…?

は?ウソでしょ?そんなの難しいに決まってるもん…

ハピタスで10万円簡単に稼げるなんて正直胡散臭いと思っていました。

だけど成功者がそれで本当に稼げたと言うならとりあえず信じてやってみよう。

考えるな!行動するんだ!

そんなわけで成功者の教え方どおりに忠実に自己アフィリエイトを実行してみました。

するとどうなったか。

うわ、本当だ!本当に簡単に稼げる!

ビジネスの才能のない私でもたった3時間であっさりと10万円稼げちゃったよ…!

あまりにも簡単に、しかも短時間で10万円稼げたのでめちゃ驚きました。

というか、派遣の時給の何倍も超える大きな金額を簡単に短時間で稼げてしまったので、

正直派遣の安い時給でヒィコラ言いながら働くのがバカバカしく感じてしまった…

私が実践したたった3時間で10万円誰でも簡単に稼げるハピタスでの自己アフィリエイトの方法ですが、

まずはハピタスにログインします。

ハピタスのアカウントを持っていない場合は、ハピタスに新規会員登録します。

ハピタスにログインすると、そこには多種多様な案件が載っています。

例えば

年会費無料のクレジットカードを新規発行すると12,000円

FXの口座開設をすると15,000円

ウォーターサーバーを契約すると7,080円

カードローンに申し込むと3,000円

動画配信サイトの31日間無料お試し利用すると2,300円

クレジットカードを作ったり、口座を開設するだけでこれだけのお金がもらえます。

ビックリですよね。笑

早速私はまずクレジットカードなど大きな金額を稼げそうな案件から実行してみました。

クレジットカードの自己アフィリってなんだか面倒くさそうだな~と思っていたのですが、

1案件当たり10分以内ですぐ終わります。思ってたより意外と簡単でした。

クレジットカードの審査を待つこと数日後。

審査が通ると、次のように確定報酬が発生しました。

クレジットカードA社 12,000円 確定

クレジットカードB社 10,500円 確定

クレジットカードC社 9,000円 確定

12,000+10,500+9,000=31,500円

その後実際に銀行口座にも31,500円が振り込まれていて

「うわあ、本当に31,500円が振り込まれている!」

と嬉しくなりましたね。

そしてクレジットカードと同じような要領でFX口座を開設したり、ウォーターサーバーの契約を実行しました。

すると

FX口座 A社 15,000円 確定

FX口座 B社 15,000円 確定

FX口座 C社 10,000 確定

ウォーターサーバー 7,080 確定

15,000+15,000+7,080=47,080円

クレジットカードの確定報酬と合わせたら78,580円稼げた。

更に私はカードローンに申し込んだり、ネットバンクの口座を開設したり

軽~い気持ちで動画配信サイトを複数件無料お試し利用したり、

無料で資料請求したり、

野菜のお試しセットを注文してみたり、

気になる化粧品をお試し価格で買ってみたりなどなど…

いろんな案件を楽しみながら自己アフィリエイトしました。

その結果、私はハピタスの自己アフィリエイトだけで約10万円稼げました。

費やした総時間は3時間ほどです。

自己アフィリエイトだけでたった3時間で10万円稼げたので本当に凄いです。

しかも、自己アフィリエイトを通して

「自力でお金を稼げた!」

という成功体験を積めたので、

ネットビジネスでお金を稼いでいく自信が初めて付きました!

ハピタスを使った自己アフィリエイトについては、こちらの動画で紹介していますのでぜひ見てみてくださいね。↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2019年10月度 アフィリエイト20か月目 成果報告

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

11月がログインしました!

こんにちは、あんりです。

今年も早いものであと2か月切りましたね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

先月末、我が家(賃貸)の浴室換気扇兼乾燥機が突然故障してしまいました!

7年くらい住み続けているし、ほとんど毎日換気扇や乾燥機使ってたので多分経年劣化なんでしょう。

まるで工事中のドリルのような「ガガガガガガッ!!!!!」って騒音と巨大な振動が突然し始めたんですよ。

あまりの騒音と振動に驚いて咄嗟に耳を塞いでしまったくらいです。

本当にうるさすぎるので換気扇のスイッチを秒で消したんですけど、

これじゃあもう使い物にならないし近所迷惑になるからと、すぐに管理会社へ修理依頼をしました。

すると管理会社に

「多分経年劣化ですね。経年劣化ならこちらで修理費を負担しますが、故障原因がご入居者様側にあるとわかれば、修理費を自己負担していただくかもしれませんよ?」

と言われてしまいました…/(^o^)\オウフ

賃貸物件の浴室乾燥機の修理費の相場って3万円~5万円とか、モノや条件によっては10万円以上かかってしまう場合があります。とにかくめちゃめちゃ高い。

なのでもし故障原因が入居者側にあるとわかれば、このような高い金額を全て自己負担しなければならないのですよ。きっついですよね。

それも派遣会社からの給与収入だけの中から支払わなければならないとなると、結構きつい。

でも私は20か月間ネットビジネスを勉強し実践を続けているため、派遣の給与以外からも毎月収入がある。

少しずつではあるけど毎月アフィリエイト収入が発生している。

だから「故障原因によっては修理費を自己負担していただくかもしれませんよ?」

と管理会社に言われた時一瞬びっくりしましたが、少し心に余裕が持てました。

やっぱ会社からの給与以外に収入源があると何だかんだ安心しますね。

20か月間ネットビジネス続けておいて良かった!って思いましたよ。(´▽`)

とはいえ、なるべくなら修理費自己負担したくないものです(苦笑)

近日修理業者が我が家にやって来るのですが、7年間換気扇を大事に使ってましたアピールは一応しておこうかな!

換気扇のフィルター掃除を定期的に行ってメンテナンスしてました!ってねw

さて、今日は2019年10月度のアフィリエイト成果を報告します。

毎度のことですが、アフィリエイトの成果を報告するのが恥ずかしい。なんでかっていうと会社の給与明細を自ら全世界に公開しているようなもんだから^^;

だけど!アフィリエイトで成果を上げるために、自分への戒めとして公開します。

2018年2月下旬からアフィリエイトの下準備に取り掛かり、3月は主にブログの開設や自己アフィリエイトで今後のアフィリエイト活動に必要な軍資金を稼いでいたので、2019年10月でアフィリエイトは一応20か月目となりました。

果たして2019年10月度はどのくらいの成果が出たのでしょうかっ…?!

※規約的に名前を出すことはあまりよくないらしいので詳しい名前は伏せて報告します。

【2019年10月度(アフィリエイト20か月目)確定分成果】

クリック系: 5,216円
成果型: 3円
ポイントサイト: 17円

合計 5,236円

いやったああああああああああーーー(°∀°)ーーー!!!!!

ついにクリック系だけで「月5,000円の壁」を突破できた!!!!!

この日をどんなに待ったことか…20か月目にしてやっと壁を超えられたという実績ができました!

実は私、自己アフィリエイトで月数万円稼いだネットビジネス初期以降はずーっと「月5,000円の壁」を超えられていなかったんですよ。

惜しい時では5,000円まであとわずかってところで結果を出せない月もありました。

で、なんで初期を除く今の今まで月5,000円の壁を超えられなかったのかをいろいろ考えてみたら、

多分以下のような自分の行動やメンタルに原因があったかと。

教材に書いていることや成功者から教えてもらったことを忠実に守ったつもりでいただけで、実際は自己流になっていたこと。

「ここはもっとこうすればいいですよ」と成功者から助言されていたのに、メンタルブロックがかかっていて助言通りにすぐ実行に移せなかったこと。

とにかく自分に自信がなかったことや、いろいろ言い訳して行動して来なかったこと などなど…

ネットビジネス初期以降しばらくの間、月5,000円の壁を超えられなかったのにはこのような様々な原因があったからなんです。

月5,000円の壁を超えられなかった20か月間を新幹線の旅で例えるなら、

夏休みに青森のねぶた祭見に行きたいな!

東京駅から出発するなら新青森駅で降りなければならないのかぁ。φ(. . )フムフム

東京から新青森駅まで最速で行くには東北新幹線はやぶさ号に乗らなきゃいけないんだね、

だけど初めての新幹線旅は不安!どうしよう~~!

というか特急券の買い方がわからない!

券売機の使い方を駅員さんに教えてもらって、なんとか特急券を買えた!

やっと新幹線に乗れたと思ったら、どうやら間違って秋田新幹線こまち号に乗ってしまったみたい…

気が付いた頃には盛岡で東北新幹線はやぶさ号から切り離されてしまい、秋田駅方面に進んでいた…

うわぁしかも大曲駅でスイッチバックしちゃった!進行方向逆になってるよ!!(焦)

いや、私が見に行きたいのは秋田の竿燈まつりじゃなくて、青森のねぶた祭なんだよ!!

車両乗り間違えたせいで目的地の新青森駅から更に遠ざかっちゃったよ…(´・ω・`)ショボーン


という感じです。

…ってあれ?新幹線例え話マニアックでしたかね?新幹線や東北地方の夏祭りにあまり詳しくない人、すみません(笑)

※補足説明1※
東京駅から新青森駅方面へ向かう時、東北新幹線はやぶさ号秋田新幹線こまち号が連結された状態で北へと進みますが、途中盛岡駅でそれぞれの車両が切り離され、はやぶさ号は更に北の新青森駅方面へ、こまち号は西の秋田駅方面へと向かうのです。
盛岡でそれぞれの車両が切り離される瞬間は以下の動画で観れますよ。

※補足説明2※
青森のねぶた祭と秋田の竿燈まつりは毎年8月の同時期に行われています。

とにかくですね、私は随分と遠回りしていたんですよ(汗)

でも嬉しい。20か月諦めずにネットビジネスを続けた甲斐がありました。

よくネットビジネス界隈では

「結果が出るまでコツコツと地道に続ける人が成功する」

なんて言われているけど、今回の経験から

「本当にその言葉どおりかもしれない」と感じています。

月5,000円の壁を超えられたのだから、次は月5桁の壁を必ず乗り越えてみせます!

【2019年10月度に行った作業】

1.ワードプレスブログを10記事投稿した

2.メルマガ用の記事執筆(※11月4日現在も執筆途中)

3.メルマガ用ステップメール執筆(※11月4日現在も執筆途中)

4.あんりブログのTwitterアカウントを公開した

5.あんりブログの公式YouTubeチャンネル”あんりTV”を開設&公開した

6.”あんりTV”に投稿する動画を3本作成した(うち2本投稿済、他1本未投稿)

7.某ブログのサテライトサイト用のYouTubeチャンネルを開設した

8.↑某ブログのサテライトサイトのYouTubeチャンネルに動画1本投稿した

【2019年10月度に勉強したこと】

①サイトの安全性評価が大事だと学んだ

運営中の他のサイトの話なのですが、ウイルス対策ソフト・ウイルスバスター(トレンドマイクロ)によるサイトの安全性評価が「未評価」となっていました。

作ったサイトの安全性評価が低かったり「未評価」のままでは、検索エンジンの検索順位に影響が出てしまうことがわかったので

サイトの安全性を再評価してもらうべく、トレンドマイクロに評価依頼をしました。

実際トレンドマイクロにサイトの再評価依頼をかけた時のやりとりを下記記事に載せています!

関連記事:トレンドマイクロによるサイトの安全性評価が未評価のまま。どうすれば評価される?

②本気で稼ぎたいなら無料ブログはオワコンだと思い知らされた

私はワードプレスブログの他に無料ブログを運営しています。

その無料ブログってのがSo-netブログだったわけですけど、

2019年10月1日付でドメイン名とブログ名称が「SSブログ」に変わってしまいました。

と同時に、旧So-netブログに貼り付けていたアドセンス広告が全て消えてしまいました!!(°д°lll)

アドセンス広告をなんとか再配信できないだろうか?

とSSブログのサポート窓口に問い合わせてみたのですけど、

サポート窓口の言うとおりに操作しても未だにアドセンス広告が復活しません…

もう、無料ブログはオワコンですね。

私はもうアドセンス広告の復活は諦めて、旧So-netブログ時代に投稿した記事をWordPressに移行することにしました。

無料ブログは捨てることにしました。

今回のように、ブログ運営会社側の都合で突然仕様が変わってアドセンス広告が消える!なんてことが十分在り得るので

ネットビジネスで本気で稼ぎたいなら、無料ブログを使うのはオススメできません。

お金が多少かかっても、今すぐにでもWordPressを使うべき!

他社のプラットフォームに依存するのは危険ですね~。

関連記事:もしかしてアドセンスが使えない?SSブログにドメイン変更したら広告が表示されなくなった件

③その他諸々

Twitterの運用のコツ、YouTubeチャンネルの解説方法、

動画の撮影や投稿方法、

メルマガの無料特典の作り方やそのコツなどなど

情報発信するのに必要なことを勉強しましたよ!

【反省点】

10月こそはメルマガ設置するぞ!と目標立てていたのに結局作業が間に合わず11月に延長になったことですね。

あとは、YouTubeの動画撮る時うまく喋れなかったことでしょうか…orz

自分で撮った動画を見返した時「なんじゃこりゃ?!」と我ながらびっくりしたので、

今後は喋りがスムーズになれるよう改善を努めます!

それともっと明るくハキハキと喋れるようになりたい。

他には、知識量や思考力が乏しいことですかね。

ネットビジネスの場に限らず、日常でも自分の知識量や思考力の乏しさを実感する場面が多々あります。

知識も思考も乏しいから咄嗟に言葉が出てこないし、誰かと喋っていても面白い話ができなくて悔しさを感じる。

逆に、話し相手からも「この人の話全然面白くない…」って思われているのかも…;

思えば最近読書量がすっかり減ってしまったから、これからは知識を身に付けたり思考力を鍛えるためにも読書量は少しずつ増やしていきたい。

読書量だけでなく、成功者の動画音声を流して反復する”音声学習”の回数も増やしていきたい。

【これからの目標&計画】

・あんりブログにメルマガ設置する

・↑あんりブログのメルマガ用特典を作成する

・あんりブログの「アフィリエイト」「人間関係」「生活の知恵」カテゴリに最低でも各3記事投稿

・あんりブログの姉妹サイトを作り、5~10記事分投稿する

・放置プレイサイトの更新を進める(最低でも2記事投稿)

・某ブログに最低でも3記事投稿する。

・↑某ブログのサテライトサイトに記事を5~10記事ほど投稿していく。

・↑サテライトサイトにポイントサイトの広告を付け、読者に向けて「自己アフィリエイトで稼ぐ方法がある」ことを教育&情報発信する。

・↑サテライトサイトにもメルマガ設置する。

・↑サテライトサイト用のTwitterアカウントを開設する

・あんりTVに動画コンテンツを増やす(最低でも動画5本投稿したい)

うーん、11月度はやるべきことがいっぱい!果たしてどこまで目標を達成させられるのやら…?!

以上、2019年10月度、アフィリエイト20か月目の成果報告でした。

これからも宜しくお願いします!